リバートレッキングとは?
リバートレッキングとは、川「リバー」と「トレッキング」を組み合わせた言葉です。川の中や渓流沿いを歩き、自然を楽しみながら滝などの目的地を目指すアクティビティのことをいいます。
コースによっては、ガイドの指導のもと、キャニオニングやシャワークライミングのような経験もできます。
沢登りと同じようなイメージを持つ人もいますが、急な沢や滝を登る沢登りとは少し違い、特別な技術や道具を必要としないので、年齢を問わず誰でも楽しめます。
リバートレッキングの楽しみ方や魅力は?
川沿いは水が豊富で太陽の光も入りやすいのでさまざまな植物や生き物を観察できます。
水辺にはたくさんの水生生物が生息していて、地域ごとの個性豊かな生き物を観察できます。森や林の中よりも視界が広いので、野鳥が観察しやすいという面も。
また、コースによっては、川を逆行するように歩くシャワークライミング、川の流れに沿って歩いたり時々あえて流されたりするキャニオニングの要素を楽しめるのもリバートレッキングの魅力のひとつ。
リバートレッキングは、渓流沿いや川の中を濡れながら進んでいくので多少の雨でも楽しめます。天気があまり良くなくても、川の増水がなければ楽しめることからも人気を集めているアクティビティです。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア、レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。