アレンジも楽しめる!うどんがキャンプにおすすめな理由
手軽に作れて、冷え切った体があたたまるうどんは、キャンプに持っていくと何かと重宝します。
作り方が簡単なだけでなく、温かいものから冷たいものまでメニューのバリエーションが豊富なのも魅力です。
また、乾麺であれば軽くて持ち運びしやすく、冷凍であれば保冷剤代わりにもなります。
サッと作れるので、昼ごはんだけでなく、なにかと忙しい朝ごはんにもぴったり!さらに、アレンジすれば夕ごはんのごちそうメニューにもなります。
1食うどんにするだけで、3度ある食事の準備が楽になることから、調理の時短にもつながります。そういった理由から、うどんはキャンプに持っていく食材として最適なのです。
うどんをすすりながら、みんなで楽しく語らう時間もまた格別ですよ。
キャンプで楽しむうどん〜王道編〜
うどんのレシピの基本になるのは、なんといってもかけうどんですが、そのまま出すのにはちょっと寂しいと思う人もいらっしゃるかもしれません。
そこでおすすめしたいのが「きざみきつねうどん」。
かけうどんに油揚げとねぎをのせるだけの「きざみきつねうどん」は、簡単にすませたいお昼ごはんや朝ごはんにも重宝するメニューです。
キャンプで楽しむうどん:きざみきつねうどん
<材料(1人分)>
- うどん……1玉
- 白だし……50cc
- みりん……大さじ1
- 水……250cc
- 油揚げ……1枚
- 青ねぎ……1本
- お湯……適量
<作り方>
- 青ねぎは斜め細切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きしてから、両面を香ばしく焼き、短冊に切る。
- お湯を沸かしてうどんを茹で、ザルでお湯を切り、器に盛る。
- 鍋に白だし、みりん、水をあわせて煮立て、の器に注ぐ。1.を上に盛り付けて出来上がり。
キャンプで楽しむうどん:かけうどどんトッピングバイキング
家族みんなでうどんを楽しむのなら、かけうどんをたっぷりつくって、薬味や具材をバイキングにするのもおすすめです。
温かいかけうどんであれば、ねぎやしょうが、七味唐辛子などの薬味に加えて風味をプラスしましょう。さらに、アレンジを楽しむ具材としては
- 揚げ玉
- 温泉玉子
- わかめ
- かまぼこ
- 豚肉などを煮たもの
- 天ぷら
- コロッケ
など、好みのものをたくさん用意して、好きなものを好きなだけそれぞれが盛り付けて食べるスタイルがおすすめ。
天ぷらやコロッケは、買ってきたお惣菜でも構いません。いろいろな具材を用意するだけでテーブルも華やぎ、食べるときのワクワク感を演出してくれます。
みんなで、どんなトッピングにするか話しながら食べれば、きっと会話も弾みますよ。
キャンプで楽しむうどん〜アレンジ編〜
具材をいろいろ準備して作る煮込みうどんは、体が温まるだけでなく、ごちそう感があります。
お醤油味の煮込みうどんももちろん美味しいですが、ちょっと普段と違うアレンジをすれば、いつもと気分が変わり、うどんの美味しさを再発見できるはずです。
キャンプで楽しむうどん::豆乳味噌うどん
<材料(1人分)>
- うどん……1玉
- 白だし……大さじ1
- だし入り味噌(または液体味噌)……大さじ1
- 調整豆乳……200cc
- 豚こま肉……50g
- しめじ……1/2パック
- 万能ねぎ(小口切り)……1本分
- 温泉玉子……1個
- 粉チーズ……適量
- お湯……適量
<作り方>
- 豚こま肉は食べやすい大きさに切る。しめじは石づきを取り小房に分ける。
- 鍋に白だしと調整豆乳を入れて煮立てる。豚肉としめじを入れて火を通す。
- 味噌を溶いて味を整える。うどんを加えて軽く煮込む。
- 3.を器に盛り、万能ねぎ、温泉玉子、粉チーズを盛り付けて出来上がり。
キャンプで楽しむうどん:オムカレーうどん
<材料(1人分)>
- うどん……1玉
- めんつゆ……大さじ3
- 水……200cc
- レトルトカレー……1袋
- 卵……2個
- サラダ油……大さじ2
- お湯……適量
<作り方>
-
- お湯を沸かしてうどんを茹でる。茹で上がったらザルに開けてお湯を切り、器にもる。
- レトルトカレーを湯煎して温める。フライパンにサラダ油を引き火にかける。
- 卵を割りほぐして流し入れ、かき混ぜながらオムレツを作る。
- 水とめんつゆを鍋に入れて煮立てる。煮立ったらの1.の器に入れ、レトルトカレーを流し入れる。最後に2.のオムレツを上に盛り付け、ナイフで切り目を入れてオムレツを開く。
キャンプで楽しむうどん:かぼちゃクリームうどん
<材料(1人分)>
- うどん……1玉
- かぼちゃ(スライス)……1枚分
- ベーコン……2枚
- しめじ……1/2パック
- 玉ねぎ(薄切り)……1/8個分
- かぼちゃのポタージュ(インスタントのもの)……1袋
- 牛乳……150cc
- 熱湯……大さじ2
- サラダ油……大さじ1
- 塩・こしょう……少々
- お湯……適量
<作り方>
- かぼちゃは一口大に切る。ベーコンは短冊に切る。しめじは石づきを取り小房に分ける。
- フライパンにサラダ油を引き1.と玉ねぎを炒める。
- しんなりしたら火を弱め、牛乳を加える。熱湯でかぼちゃのポタージュを溶いて加え、よく混ぜ合わせる。
- 5分ほど煮込み、塩、こしょうで味を調える。うどんを加えて軽く煮込み、器に盛り付けて出来あがり。