ボルダリングをはじめる人が増えていますが、ジムに通いはじめた初心者が迷いがちなのが自宅でのトレーニング法。自宅で行うトレーニングはインストラクターがいないので間違った方法になりがち。そこで、有効な自宅トレーニングの方法を解説します。
 

ボルダリング初心者がまずトレーニングすべきこと

ボルタリング 自宅トレーニング

 

ボルダリングをはじめたばかりの初心者におすすめのトレーニングとして、大きく分けて次の3つがあります。

まず、ひとつめは体幹(たいかん)を鍛えること。

ボルダリングをすでにはじめている人であれば、より大きなアクションでさらに上のホールドをつかむには体幹バランスが欠かせない、と感じていることでしょう。

壁からはがれ落ちてしまわないように耐えるときも、やはり体幹の強さが必要です。

ふたつめは保持力のアップです。

ただでさえ持ちにくいホールドを長くしっかりとつかみ続けるには、強い保持力が必要となります。

そして最後、これはボルダリングに限ったことではありませんが、体力をしっかりとつけましょう。

1回のトライでどれくらいの時間耐え続けることができるか。

ひとつでも上のホールドを目指すには、やはり体力が必要です。
 

IRONMAN CLUB(鉄人倶楽部) ヨガ ボール ポンプ付
IRONMAN CLUB(鉄人倶楽部) ヨガ ボール ポンプ付

 

ボルダリングのトレーニングは自宅でもできる!

ボルタリング 自宅トレーニング

 

これもボルダリングに限ったことではありませんが、どんなスポーツでもより上のレベルを目指すためには、普段からのトレーニングが欠かせません。

しかし、毎日ジムに通ったり岩場に足を運んだりというのは現実的にはむずかしいでしょう。

そこで有効になってくるのが自宅でできるトレーニング方法。

自宅の一部や自宅にあるごく普通のものを使って、トレーニングの効果を上げることができるのです。

 

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。