最近オーガニックという言葉をよく耳にするようになりました。オーガニックは、食べ物だけでなく、服や下着、化粧品などにもつかわれていて、なんとなく健康によさそうなイメージがあります。でも実際どういう意味なの?と聞かれると、知らないという人も少なくのでは?ここでは、オーガニックについてくわしくご説明しましょう。

オーガニックの意味とは?

オーガニック なに

 

まずオーガニックという言葉を調べると、「化学肥料をつかわずに有機肥料によって生産された農産物のこと」と書かれています。

もともとオーガニックという言葉は、有機物からできた肥料による栽培方法に使われていました。

しかし、最近ではそれ以外にも農産物やその成分を使ってつくられた化粧品や生地もオーガニックと呼ばれています。

オーガニックは有機肥料によって生産されたものといいますが、この有機肥料とはなんでしょう?

 

有機肥料とは自然由来の原料だから体にやさしい

植物を育てるときに必要な肥料には、有機肥料と化学肥料の2種類があります。

有機肥料は油粕、米ぬか、鶏ふん、カキ殻といった自然由来の有機物をつかった肥料のことを指します。

化学肥料は鉱石、窒素、リン酸、カリウムなどの無機質を原料とし、化学的に加工して作られたものを指します。

この2つの肥料の大きな違いは、もちろん原料ですが、そのほかにもそれぞれに特徴があります。

 

有機肥料と化学肥料の特徴

有機肥料と化学肥料の特徴はこちらです。

有機肥料

  • 即効性は低いが、持続性がある
  • 微生物が増えて土壌が改良される
  • 肥料ができる間ガスが発生したり、臭いが強いこともある
  • 肥料ができるまでに時間がかかる

化学肥料

  • 即効性が高いが、持続性は低い
  • 肥料ができる間、ガスや臭いが発生しない
  • 肥料によって土壌が改良しない
  • 多くつかいすぎると肥料やけをおこす
  • 大量に工場でつくることができるので安い
  • このように肥有機肥料と化学肥料では、大きな違いがあります。

そして1つ注意しなくてはならないことは、有機肥料も無農薬ではないということ。

有機肥料というと、「無農薬」と思っている人が多いでしょう。

確かに化学的につくられた農薬はつかわれていませんが、自然由来の原料からつくられた農薬は使用しても問題ないのです。

そのため有機肥料でも、なんらかの農薬が使われていることもあります。
 

マウントハーゲン オーガニック フェアトレード インスタントコーヒー100g
マウントハーゲン オーガニック フェアトレード インスタントコーヒー100g

 

なぜオーガニックがこれほど人気なのか

オーガニック なに

 

オーガニックは、なぜこれほどまで人気や関心が高いのでしょうか?

1つ目の理由として、私たちの健康意識が高まったことがあげられます。

最近は、野菜だけに限らず、あらゆる食品が輸入されて、私たちの食卓にあがります。

輸入された食べ物は船など輸送中に腐らないように防腐剤や防虫剤などがつかわれています。

国内でつくられた食べ物も、化学肥料をつかってつくられた食材には、少なからず化学的な成分が付着しています。

そのなかには、殺虫や除草成分なども含まれていると考えると、毎日それを食べるのには少し不安を覚えるのではないでしょうか。

もちろん、化学肥料によってつくられたものが、悪いというわけではありません。

しかし、オーガニックは有機肥料をつかって育てられるので、化学肥料で育てられたものよりも「より安全性が高く、体に優しい」のです。

また、オーガニック食品は「とてもおいしい」といわれています。

学校給食で野菜が嫌いな子どもたちが、オーガニック野菜なら食べられたという話は有名です。

また栄養価も、普通のものよりも高いのも、オーガニックが人気な理由といえます。
 

[コロニル] 汚れ落とし オーガニックバンブーローション 50ml
[コロニル] 汚れ落とし オーガニックバンブーローション 50ml

 

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。