※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
ロードバイクは競技用の自転車ですが、趣味としてサイクリングを楽しむ方が増えたこともあり、いくつかのグレードに分かれるようになりました。では、グレードによる違いはどこに出るのでしょうか。今回はロードバイクのグレードの違いと選び方を解説します。

ロードバイクのグレードとは?

ロードバイク グレード

 

ロードバイクは競技用自転車として進化し、最近では趣味でサイクリングを楽しむためにも利用されるようになりました。

このため要望に応じたさまざまなグレードのロードバイクが発売され、ショップに並ぶロードバイクの価格差に驚いた方もいるかもしれませんね。

ではグレードの違いで、どのような部分に差が出るのでしょうか。

 

主に価格帯の違い

ロードバイクのグレードはおおまかに「エントリーグレード」、「ミドルグレード」、「ハイエンド(アッパーグレード)」の3つに分けられます。

具体的な決まりはなく、ロードバイク入門用の安いロードバイク、趣味やアマチュアレースに使用されるミドルグレード、プロのレースにも使用されるものがハイエンドとなっています。

技術革新と原材料価格で本体価格が大きく変わってしまい、年々安くても性能が高いモデルが発売されていることから、それぞれの性能を見極めることが重要になっています。

 

フレームの性能

グレードごとに変わる一番のポイントがフレームの性能です。

ミドルグレード以上のロードバイクではフレームそれぞれに特性があり、シチュエーションに応じた強さがあります。

フレーム以外のパーツはほとんどがカスタマイズで対応できるので、価値のあるフレームを採用したロードバイクを選ぶのがかしこいロードバイク選びともいえますね。

 

搭載するコンポのグレード

価格が上がることでコンポーネント(コンポ)など構成パーツのグレードも変わります。

フレームの性能が高くても、パーツがその性能を引き出せなければ意味がないので、フレームの価値にふさわしいコンポが搭載されています。

同じフレームであってもコンポの違いで何種類か発売されている場合もあるので、よりお得に購入するためには、自分の求める性能に応じたコンポ選びも必要になります。

 

 

エントリーグレードのロードバイクの特徴

ロードバイク グレード

 

まずは、もっとも安い価格帯であるエントリーグレードの特徴から、どういった用途に合っているのか考えてみましょう。

初心者=エントリーグレードというのは間違いで、初心者であっても目指すところによっては合わないことがあります。

 

ロードバイクの入門グレード

エントリーグレードはロードバイクの入門用に設計されたものがほとんどです。

最近では10万円以下でもメーカー品のロードバイクを購入することができ、それでもママチャリと比較すれば性能は雲泥の差です。

ロードバイクの楽しさは存分に味わえるので、趣味としてロードバイクを始めるときに、なるべく予算を抑えたいならエントリーロードがおすすめです。

 

短距離のサイクリングやポタリングに

エントリーグレードは基本的に趣味乗り用なので、比較的短距離のサイクリングやポタリングといった用途におすすめです。

ただしフレームが硬めで重たいため、カスタマイズしてもシチュエーションによっては少し難がある場合もあります。

もし今後レースやイベントに積極的に参加したいなら、いずれ買い換える必要が出てくることもあるので要注意です。

 

ミドルグレードのロードバイクの特徴

ロードバイク グレード

 

ミドルグレードには、競技用自転車らしい性能があります。

最近では15万円程度からミドルグレードの性能をもつロードバイクがあり、市販されるロードバイクのほとんどがミドルグレードといってもいいでしょう。

 

目的別ロードバイクの入門グレード

ミドルグレードのロードバイクは、レース用と同じくフレームに特性を与えて設計されています。

エンデュランス系やヒルクライム系、レース系、エアロロードなどもあります。

エントリーグレードにこういった区別はないので、より性能を重視したロードバイクを求める場合はミドルグレード以上をおすすめします。

 

より快適なサイクリングやレースに

フレームの特性がもっとも生きるのは成績を求めたときです。

たとえば坂道をより速く走破したい場合はヒルクライム系を選んだり、平地のスプリント重視ならレース系やエアロロードを選ぶことで、より理想の走りに近づきます。

もちろんサイクリングなど趣味乗りにおいても有効なので、自分の弱点を補ったり、長所をより伸ばしたりと選び方の幅は広くなります。

 

モデル毎の目的から選ぼう

こういった特性はフレームの柔軟性なども影響してくるので、外観からではわかりにくいこともあります。

必ずそれぞれのモデルにどういったシチュエーションに強いかキャッチコピーがあるので、おおよそのめぼしをつけることができます。

あとはお店や試乗会に出向いて、どれほどの性能があり自分にあっているかを体感して選んでみましょう。

 

 

ハイエンド(アッパーグレード)のロードバイクの特徴

ロードバイク グレード
 
ハイエンドはプロも使用する最先端の技術が搭載されているグレードです。

なかなか初心者では手が出しにくい価格ですが、安く購入する方法もあります。

 

本格的な競技用ロードバイク

ロードバイクは、より速く走れるよう年々進化しています。

それに応じて価格も上がり、100万円以上のモデルも存在するほどです。

最先端の技術を組み込んで、価格も高いロードバイクが、ハイエンドモデルです。

 

タイムや距離をより追い求める方に

ミドルグレードでも、求める性能に応じた設計のモデルがほとんどですが、ハイエンドではその特性をさらに生かしたモデルが並んでいます。

さらに、素材や設計をより緻密に計算されていて、より軽量化されています。

高いから速いではなく、よりライダーの能力を引き出してくれると考えると選びやすくなるかもしれませんね。

 

バラ完も視野に入れてみよう

ハイエンドモデルはたしかにすばらしい性能ですが、ライダーの体格に合わなければ意味がありません。

それぞれのライダーに合わせるにはカスタマイズが必須になるので、いくつかのパーツを新たに購入する必要があります。

場合によっては、フレームだけ購入し、あとのパーツを自分で選択していく「バラ完」という買い方のほうが安く仕上がることもあるので検討してみましょう。

 

 

NEWS

ロードバイクの本場ヨーロッパで人気の北欧メーカー「SWIX社」が展開する

「バイク ケアライン」がついに日本初上陸!

バイクウォッシュ

自転車を清潔に保つ、ボディ全体に使える強力で優しいクリーナー。
低温でも問題なくご利用いただけます。
 

ディグリーザー(脱脂剤)

効率的なチェーンクリーナー。自転車チェーンとギア、シャフトなどのための非常に強力な脱脂剤です。

SWIX スウィックス スイックス BIKE DEGREASER 250ML BA120
SWIX BIKE DEGREASER 250ML BA120

バイク ルーブ ルブリカント(潤滑油)ウェット

水と汚れに強い耐久性!
オイルに適下することで、悪天候の過酷な条件下に対する耐久性をアップ。自転車チェーンのすべらかな運行を助けます。

バイク ルーブ ルブリカント (潤滑油)ドライ

ほこりや乾燥した天候下でのより良いシフティングのために。
自転車チェーンに使うことで、摩擦係数を下げるスプレーです。

近年の自転車ブームもあり、ロードバイクの種類はとても多様化しています。予算も重要ですが、それぞれのグレードの目的や特徴を理解することで、最適な一台に近付きやすくなります。実際に乗って選ぶのももちろん重要ですが、ロードバイクに乗る自分の姿をしっかりイメージして、ロードバイク選びを楽しんでくださいね。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。