のとろ原キャンプ場はどこにある?

出典 のとろ原キャンプ場
のとろ原キャンプ場は岡山県苫田群にあり、標高700mの大自然にかこまれたキャンプ場です。
中国自動車道「院庄IC」から車でおよそ40分ほどのところにあります。
所在地:岡山県苫田群鏡野町富西谷2091-10
営業:7月1日~8月31日(5月、6月、9月、10月は土日祝日のみ営業)
アクセス:津山駅から車で60分
院庄ICから車で50分
久世ICから車で50分
駐車場:あり
公式サイト:のとろ原キャンプ場
のとろ原キャンプ場は初心者も気軽に泊まれるキャンプ場
のとろ原キャンプ場は、デイキャンプ、宿泊ともに利用可能です。
そして初心者でもお手軽に利用できるキャンプ場でもあります。
テントレンタルをして手ぶらでテント泊!
お手軽に利用できる理由はテントがレンタルできる点です。
貸しテントのほかにもキャンプ用品一式や毛布、食器などのレンタルがあります。
レンタルすれば、家族や友達と手ぶらで来ても安心して利用することができますね。
貸しテント(1泊):三角テント(6人用)/ 1,296円 ドームテント(4人用)/ 2,160円
バンガローやログハウスに宿泊も可能
さらにバンガローやログハウスがありますので、キャンプ初心者の方や大人数での宿泊の方はこちらを利用するのもいいかもしれません。
ロフトは秘密基地感があり、子どもはもちろん大人も童心にかえってワクワクできますよ。
なお、ログハウス・バンガローには冷蔵庫はありませんので、必要ならクーラーボックスなど保冷できるものを準備しておきましょう。
入場料:日帰り/大人216円 小、中学生108円 1泊/大人648円 小、中学生324円
テント:57サイト(チェックイン14:00 チェックアウト12:00)
ログハウス(1泊):8人用/平日10,260円 8/13~15・土曜祝前日12,420円
バンガロー(1泊):6人用/平日5,400円 8/13~15・土曜祝前日6,480円
炊事場:あり
売店:あり
トイレ:あり(身体障害者用もあり)
ゴミ捨て場:あり
その他:アスレチック・ハイキングコース・人工渓流・コインランドリー
のとろ原キャンプ場は自然がいっぱい!子どもも楽しめる魅力ポイント3つ
手ぶらで気軽にキャンプを楽しめる、のとろ原キャンプ場。
さらにこんな楽しみかたもできます。
カブトムシやクワガタに出会えるかも?!テントサイトは林のなか!
のとろ原キャンプ場は、カブトムシやクワガタが集まりやすいブナやナラの木の林のなかにテントサイトあります。
木から出てくる樹液にたくさんのクワガタやカブトムシが集まってくるので、キャンプ場の夜は昆虫採集の親子でにぎわいます。
また、自慢の一匹が見つかったらホームページに載せてくれるそうなので、管理棟に自慢しに行ってみましょう。
人工渓流で子どもも楽しめるひらめのつかみどり
のとろ原キャンプ場の場内には渓流があり、ひらめ(アマゴ)のつかみどりが楽しめます。
地方によってはアマゴの事をひらめとも呼ぶそうです。
捕ったひらめはその場で串にさして炭火で焼いて食べることができますので、自分で捕まえた魚の味はまた格別だと思います。
木材を生かした自然の中のアスレチックで遊ぼう
のとろ原キャンプ場には木材を利用して作られた「ひらめ」「ヤマセミ」「桧」をモチーフにしたアスレチックがあります。
子ども達にはいい遊び場となっているので、家族で行く方はケガのないように遊んでください。
のとろ温泉天空の湯からの眺めは絶景!

出典 岡山観光WEB
のとろ原キャンプ場には、のとろ温泉天空の湯という温泉があります。
キャンプ場からもとても近く歩いて行くことができるので、BBQなどで飲酒したあとでも気軽に利用できます。
自然のなかで思いっきり遊んだあとに、温泉を満喫できるのは魅力的ですね。
天空の湯というだけあって、高所にある温泉なので露天風呂からの眺めは絶景。
この露天風呂からの景色を楽しむためだけに、のとろ原キャンプ場に泊まる人もいるくらいです。
キャンプ場利用の際はぜひ行ってみてください。
利用料金:大人(中学生以上)600円
子ども(4歳以上) 300円
タオル(販売)160円 バスタオル(販売)420円
営業時間:10:00~17:00
定休日:毎週月曜日
その他:1回目のチケットを提示すると、2回目以降の利用が半額になります。
のとろ原キャンプ場の周辺スポット
ここでは、のとろ原キャンプ場の周辺スポットを3つ紹介します。
鍛冶屋谷たたら遺跡

出典 かがみの旅とくらし
たたら遺跡は、のとろ原キャンプ場の駐車場から徒歩3分程度のところにあります。
余川の支流ふぐるみ川の鍛冶屋谷と、中ノ谷が合流する場所にある遺跡です。
「たたら」とは粘土で築いた炉の中に砂鉄と木炭を入れて溶かし、鉄類を作り上げる日本古来の製鉄技術のこと。
保存状態もよく、岡山県指定史跡になっています。
遺跡は気持ちのいい散策コースになっていますので、朝早くからハイキングするのもいいかもしれませんね。
富栄山・大空山
富栄山(1,206m)大空山(1,104m)はのとろ原キャンプ場近くの登山道入り口から目指せる山です。
登山道は整備されており、ブナ、トチ、ミズナラの林のなかを気持ちよく歩くことができます。
5時間ほどでふたつの山を回ることができるコースになっているので、のとろ原キャンプ場に宿泊して登山に挑んでみてください。
下山後は、のとろ温泉天空の湯で登山の疲れが癒せますね。
古屋不動滝

出典 真庭観光WEB
のとろ原キャンプ場から約4.5㎞のところにある滝で、滝の上部には不動明王が彫り込まれ神秘的な雰囲気のある滝です。
滝には駐車場からすぐのところにあります。
巨岩に囲まれた涼しい渓谷の中川沿いの遊歩道の先に上段約7メートル、下段約15メートルの2段の滝があります。
川沿いの遊歩道は、夏でも冷気で涼しい道となっています。
所在地:〒717-0401 岡山県真庭市田羽根
料金:無料