エンゼルフォレスト那須白河
はじめにおすすめしたいのは、標高700mに位置するキャンプ場であるこちらエンゼルフォレスト那須白河です。
ベテランキャンパーから初心者キャンパーまで、全員におすすめできるキャンプ場。
なんと言っても施設が充実しており、レストランや売店、そして温泉施設もあります。
こちらは最高の湯、屋内プール、ガーデンスパという3つの施設があり、キャンプ場やコテージ宿泊の方は期間中入り放題です。
しかもただの温泉ではなく、ph9.8以上の高アルカリ性の泉質で美肌効果もあります。
キャンプを行うと汗もかきますし、紫外線にもさらされますので、肌のダメージが気になりますよね。
でも、美肌効果のある温泉に入れれば、そんな不安もなくなることでしょう。
こちらの施設は、チェックイン前でもチェックアウト後でも宿泊期間中なら温泉に入り放題。
キャンプの後片付けなどがおわり、最後に身も心もスッキリして帰ることができます。
施設概要
住所:福島県岩瀬郡天栄村羽鳥字芝草2-4
アクセス案内:東北自動車道 白河I.Cから車で約30分、郡山南I.Cから車で約50分
乗り入れ可能車両:乗用車/キャンピングカー/バイク
天神岬スポーツ公園キャンプ場
2つめのおすすめキャンプ場は、福島県天神岬にある天神岬スポーツ公園キャンプ場です。
こちらのキャンプ場では、眼科に海を見下ろす絶景のロケーションでキャンプを楽しむことができます。
そんな天神岬スポーツ公園キャンプ場には、管理棟兼温泉施設のしおかぜそうがあります。
キャンプ場で温泉を楽しむことができるのも嬉しいですね。
しおかぜ荘

出典しおかぜ荘
こちらが管理棟兼温泉施設のしおかぜ荘です。
泉質は黄褐色のナトリウム‐塩化物泉で、皮膚病や神経痛に特に効果があるようです。
温泉は男湯と女湯は毎日入れ替わり、内湯と露天風呂があります。
露天は、岩風呂と寝湯、さらにヒノキ風呂と壺風呂。
オーシャンビューで絶景のなか海風を感じ、お風呂に入れるのでいつまでも温泉に浸かっていられそうです。
温泉は毎日入れ替わりなので両方の温泉を楽しむこともできるとおもいます。
宿泊期間中はなんと入り放題。
ぜひ、天神岬スポーツ公園キャンプ場で温泉×キャンプの贅沢な体験を堪能してみてください。
施設概要
住所:福島県双葉郡楢葉町大字北田字上ノ原27-29
アクセス案内:常磐自動車道・いわき四倉ICより国道6号を仙台方面へ、木戸川を渡り信号右手の案内看板に従い現地へ。
駐車場:あり
乗り入れ可能車両:乗用車
ふくしま県民の森フォレストパークあだたら
標高600mに位置し、山々や森に囲まれた自然豊かな環境です。
こちらのキャンプ場は電源付きオートサイトはもちろん、充実設備のコテージや常設トレーラー(エアストリーム)などがあります。
ビジターセンター内に泉質と眺望自慢の温泉施設もあり、滞在中はなん度でも無料で利用できます。
出典ふくしま県民の森フォレストパークあだたら源泉は、フォレストパークあだたらの敷地内にあります。
炭酸水素塩温泉で入浴中にお肌がツルツルになり、体が芯から温まりますよ。
温泉の種類は4種類あり、内風呂、露天風呂、低温サウナ、水風呂があります。
森林を眺め、ゆっくりと入れるのでぜいたくな時間を過ごせます。
施設概要
住所:福島県安達郡大玉村玉井字長久保68
アクセス案内:
【電車】東北新幹線福島駅からJR東北本線本宮駅下車、タクシー利用
【車】東北自動車道本宮ICから国道4号線下り大玉村方面へ、東北自動車道二本松ICから国道4号線上り大玉村方面へ
乗り入れ可能車両:乗用車/トレーラー/キャンピングカー/バイク
五右衛門オートキャンプ場
五右衛門オートキャンプ場は、自然がいっぱいの福島県猪苗代にあるキャンプ場です。
こちらのキャンプ場の特徴は、清流の流れる1000坪の敷地に、1日12組の限定宿泊制(日帰りも可)。
静かにゆっくりキャンプを楽しみたい方におすすめです。
また、清潔感にもこだわりが。
TOTOの最新トイレを使用しており、女性でも安心してキャンプ場を利用することができます。
さらに五右衛門オートキャンプ場では、五右衛門風呂の体験ができます。
薪から火をおこして大自然のなかで五右衛門風呂にはいる。
そんな極上体験がこのキャンプ場では可能です。
施設概要
住所:福島県耶麻郡猪苗代町蚕養字大橋平乙3435
アクセス案内:
*関東方面 磐越自動車道の磐梯熱海IC下車中ノ沢温泉方面車で25分
*新潟方面 磐越自動車道の猪苗代磐梯高原IC下車中ノ沢温泉方面車で25分
駐車場:基本1サイト1台駐車(その他要相談)
乗り入れ可能車両:乗用車/キャンピングカー/バイク