※このページにはアフィリエイトリンクが含まれています。
『自然と学び 遊ぶをつなぐ』をコンセプトに、選りすぐりのアウトドアブランドを国内外から取り揃える「Greenfield Store」。数ある商品のなかからバイヤーが買い付けを決めた理由やおすすめポイントを紹介していきます。今回は、岐阜発のガレージブランド「suu design works(スーデザインワークス)」の商品を紹介します。

手のひらサイズ!5つのポケットでなんでも収納できちゃう。

スーデザインワークス「マルチポーチ」

コンパクトさと軽量さを兼ね備えた「マルチポーチ」は、小銭・リップ・定期・クレカ・イヤホン・名刺となんでも入れられます。

アウトドア現場での仕事時や展示会でめちゃくちゃ重宝してます。タウンユースでもオシャレ。

カードがたくさん入るので財布はもういりません。僕はこいつに切り替えました。

スーデザインワークス「マルチポーチ」

小銭も入れられるので、電子マネーを使えない自販機でジュースを買いたいときにめちゃ助かります。

スーデザインワークス「マルチポーチ」

通勤用バッグのDカン部分にマルチポーチをセット。

ポップなカラーリングが、モノトーンのコーディネート時でもテンションを上げてくれます。

定期券を入れてるので改札を通るのが楽ちん。ノンストレスで良き。

スーデザインワークス「マルチポーチ」

正面のポケットの内側にはキーフックが収納されてます。これ、好き。大好き。

鍵をどこにしまったっけ…となりがちな僕には嬉しすぎるポイントです。細部までこだわったそんな心配りって素敵。

スーデザインワークス「マルチポーチ」

アウトドア向けに止水ジップをポケットに使っていて抜かりない。好き。

アウトドアブランドならではのスペックってグッときますよね。
※完全防水ではありません。

Multi Pouch(マルチポーチ)

スーデザインワークス「マルチポーチ」

「ボトルサコッシュ」もありますよ。マルチポーチとセットで使うとカッコいい。

ストラップ部分にDカンが付いてるので好きなようにカスタムできます。僕はイエローで色を合わせてみました。

スーデザインワークス「マルチポーチ」

ボトルサコッシュの正面にはペットボトルが収納できるポケットが付いてます。

ドローストリングがついてるので絞れば中でぶれません。フェスなんかでは500mlのビールとかを入れても良いかも。こぼれたって大丈夫、撥水だから

Bottle Sacoche(ボトルサコッシュ)

スーデザインワークス「マルチポーチ」

こちらは「ベーシックポーチ」です。みんな大好きダイニーマ。ダイニーマ特有のシャリ感と白い節がアウトドアっぽくて◎

僕は普段、歯磨きセットやスキンケア用品を入れてます。

別売りのストラップを付けてミニサコッシュとして使うもよし。バッグinバッグで使うもよし。

Basic Pouch(ベーシックポーチ)

スーデザインワークス「マルチポーチ」

それぞれを単独で使うのもいいけど、どうせなら揃えて使いたい-。そんな気持ち、よくわかります。

キャンプや低山ハイクに行くとき・子供と公園ではしゃぐとき・展示会のとき・クラブやフェスでノリノリなとき-

どんなときでも両手を空けてエンジョイできますよ。Put your hands up!(プチョヘンザッ!) ってやつですね。

ライター

sasa

アウトドア好きが高じ、前職のアパレルからGreenfieldのバイヤーに転職。

アウトドアシーンはもちろん、日常でも使えるアイテムを中心に仕入れている。

身につけたときや使うときにテンションが上がるものを日々探している。