路面状況を選ばない順応性

出典Pixaday
マウンテンバイクも悪路への順応性は高いですが、競技用自転車としての性能を重視して設計・開発されているので、レースで想定される路面状況を速く走る前提とした走行性能を求められています。
ファットバイクはタイヤが太く、かつ径が小さいためマウンテンバイクのようにスピードを出して走るのは苦手ですが、悪路の走破性においてはどんなマウンテンバイクにも負けない性能を有しています。
- 砂地
- 緩いぬかるみ
- 雪道
これらの路面状況ではマウンテンバイクはスタックしてしまい、ペダルを漕いで走ることは困難です。
ファットバイクは接地面積が広いため、こういった柔らかい路面でもタイヤが埋まりにくく走行が可能です。
タイヤパターンもそれぞれに適合するものが発売されているので、カスタマイズによりさらに走行性能を上げることもできます。
トップスピードを犠牲にしているため競技は不向きですが、このメリットを生かして海外ではアウトドアの足としても活用されています。
日本では神奈川県大和市消防本部に、災害時の足としてファットバイクが配備されるなど、今後ファットバイクは幅広い分野で活躍することが期待されています。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。