※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
ショートスキーは通常のスキーよりも短いを使います。この記事では、ショートスキーの楽しみ方やショートスキーセットの選び方を初心者向けに説明します。おすすめブランドやモデルも具体的に紹介するので、これを機にショートスキーを始めてみましょう。
 
≫ 「おすすめのショートスキー・ファンスキー10選」はこちら

[初心者向け]ショートスキー入門

78205748

ショートスキーとは、短い板を使って滑るスキーのことです。ショートスキーの基本と板選びのコツをスキー初心者の方向けに説明します。

ショートスキーとは?

ショートスキーとは、通常のスキー板よりも短い板を使用するスキーです。通常のスキーと比べて操作しやすく、小回りがききやすいなどの特徴があります。スキーの開発技術が進化するにつれて、より扱いやすいショートスキーが市販されるようになりました。

初心者でもスキーの基礎を習得しやすく、すぐに楽しめる点がショートスキーの大きな魅力です。板が短くてバランスをとりやすいうえ、素早い方向転換が可能です。また、スキーパークやゆるやかな斜面でのフリースタイルな滑走に向いているので、初心者がスキーの基礎を身につけるのに非常に適しています。

ショートスキー ファンスキー
【2024年版】おすすめのショートスキー・ファンスキー10選!人気ブランドもご紹介

ショートスキー選びの基本とは?

初心者がショートスキーを選ぶ際は、サイズ・形状・フレックス(柔軟性)の3点に注目してください。まず、体重や身長にあったサイズを選ぶ必要があります。適切なサイズであればバランスや操作感を習得しやすいため、スキーをコントロールしやすいでしょう。

2つ目にチェックすべきポイントはショートスキーの形状です。ショートスキーの形状は、ツインチップタイプとテールカットタイプの2種類に分けられます。ツインチップタイプは前後が丸みを帯びており、どちらも反っているのが特徴です。

テールカットタイプは、丸みを帯びた状態で前部が反っているのに対し、後部は地面と平行な直線状です。ジャンプやターンをするならツインチップタイプ、まっすぐに滑るならテールカットタイプが適しています。自分の滑りたいスタイルにあわせて選んでください。

3つ目はフレックス(柔軟性)です。フレックスとは、スキー板の中央を上から押した際のしなりの強さを指します。フレックスの硬さは滑るスタイルによって異なります。たとえばパウダースノーを楽しむ際は、幅広でしなりやすい柔軟なスキーがよいでしょう。

一方でカービングやトリックを重視する場合は、より硬いフレックスが好ましいでしょう。硬いスキーは安定性が高いため、鋭いエッジングが可能です。滑走中の細かなコントロールをしやすいのが大きな特徴です。

ショートスキーに挑戦してみたい初心者は、上記の3点を考慮することで自分にあった商品を選べるでしょう。自分の滑走スタイルや好みに適したショートスキーを見つけて楽しんでください。

ショートスキー 板
【2024年版】おすすめショートスキーの板をご紹介!

[初心者向け]ショートスキーセットの選び方

ショートスキーを始める人向けに選び方のポイントを説明します。ぜひ参考にしてください。

ショートスキーセットをおすすめする理由

個別に買うよりも安価で購入できる点がショートスキーセットの大きな魅力です。スキー・ブーツ・バインディングを別々に買うと高価になりがちです。しかしセットで買うと割安になる場合が多いでしょう。ショートスキーの道具をそろえる際はセットでの購入をおすすめします。

また、ショートスキーセットは購入にかける時間の節約にもつながります。必要な道具を個別に選んだ場合はある程度の時間がかかるでしょう。ショートスキーセットを購入することですぐに楽しめます。

さらに、道具のもつ性能をしっかりと引き出しやすい点も魅力です。道具の相性を考えてセットにされているため、自分で道具を組み合せた場合よりも滑りやすいでしょう。

ショートスキーに初めて挑戦する人や、手間をかけずにスキーを楽しみたい人はセット購入を検討してください。

ショートスキーセットを選ぶ際の基準

ショートスキーセットを選ぶ際は、スキーの形状・ブーツのフィット感・バインディングの種類と機能の3つに着目し、自分にあったものを選びましょう。

先ほど説明した通り、スキーの形状はターンのしやすいツインチップタイプと、スピードを出しやすいテールカットタイプに分けられます。自分がどのように滑りたいのかを考えて選ぶのがポイントです。

また、ブーツは足にぴったりとフィットするものを選んでください。足のサイズにあっていないブーツを履くと疲れやすいうえ、ケガの原因にもなりえます。

バインディングとは、スキーとブーツを固定する装置です。バインディングには解放式と固定式の2種類があります。解放式バインディングは、一定の力が加わると自動的に外れるのが大きな特徴です。ケガのリスクを軽減できるのが魅力といえるでしょう。

固定式バインディングは、力が加わっても外れないのが特徴です。解放式バインディングに比べてスピードを出しやすいのが魅力といえます。

上記の3点を考慮して、自分のスキースタイルに合ったセットを選びましょう。

ショートスキーセットを購入する際の注意点

ショートスキーセットを選ぶ際は品質に注意しましょう。安さだけに注目せず、耐久性や性能面もしっかりと確認してください。長期的に使うことを考えて、満足できる品質のものを選ぶ必要があります。

ショートスキーセットを購入する際は、保証期間の長さに着目してください。保証期間が長い商品は、メーカーが品質に自信を持っている証拠といえるでしょう。また、サイズが合わなかったり、期待していた性能ではなかったりした際に返品や交換に柔軟に対応してくれる店舗を選ぶのもポイントです。

なお2~3回のスキーであれば、レンタル品で性能を確かめてみるのも1つの手です。

初心者におすすめのショートスキーセット10選

以上のポイントを踏まえた上で、ここからはおすすめのショートスキーセットを紹介します。使いやすさ・コストパフォーマンス・性能などの観点で選んだ、初心者におすすめのショートスキーセットを10個紹介するので、ぜひ参考にしてください。

モデル名 特徴
SALOMON QST MAX 10 + XDR 12 C 軽量で操作性抜群。初心者でもスムーズなターンが習得できるショートスキーセット
ATOMIC Vantage 75 C + M 10 GW 安定性と扱いやすさで、初心者が安心してスキーを楽しめる
ROSSIGNOL EXPERIENCE 74 + NX 12 GW 軽量で扱いやすく、安定性も抜群のオールラウンダーセットで、初心者から中級者まで快適に滑れる
Head V-Shape V2 + PR 10 GW 軽快な滑りを求める初心者におすすめのショートスキーセット
VOLKL Racetiger SC + rMotion2 12 GW 優れた安定性と操作性により、初級から中級者までスキルアップできるショートスキーセット
K2 Disruption 78C + MXC 12 安定性と操作性を兼ね備えたショートスキーセットで、スムーズなターンとスキルアップをサポート
ELAN Ripstick 94 ショートスキーに慣れてきた人向けに優れた操作性を兼ね備えるよう設計されたセット
ARTIC ARV 86 オールマウンテンで安定感のある滑りを楽しめるショートスキーセット
OGASAKA FC01 + PX 12 GW 柔軟性と反発力で滑りやすく、初心者の成長をサポートするセット
NORDICA NRGY 80 CA + WARDEN MNC 13 GW 高い操作性で軽快な滑りと確実なエッジコントロールが楽しめる

SALOMON QST MAX 10 + XDR 12 C

SALOMON QST MAX 10 + XDR 12 Cは、初心者向けショートスキーセットの中でも、特に軽量で扱いやすいのが特徴です。そのため、操作性が高く、初心者でもスムーズなターンを楽しめます。

ショートスキーのSALOMON QST MAX 10では軽量なウッドコアとカーボンファイバーを使用することで、スキー全体の重量を軽減しています。板の操作が容易になり、疲れにくいです。

また、エッジグリップの性能が高く、雪面の状況に関わらず安定して滑れます。さらに、スキーの先端と後端がロッカー形状になっているため、スムーズにターンできます。初心者でも比較的簡単にターンを習得できます。

ATOMIC Vantage 75 C + M 10 GW

Atomic Vantage X 75 C + L 10 GWは、初心者向けのショートスキーセットです。Vantage X 75 Cスキーは、安定性と扱いやすさを兼ね備え、初心者から中級者向けのスキーとして適しています。

L 10 GWバインディングは、簡単に調整でき、かつ性能も高いです。このセットは、初心者がスキーを楽しめるように、安定感と安全性を重視しています。

ROSSIGNOL EXPERIENCE 74 + NX 12 GW

安定感があり、初心者から中級者まで幅広く使えるオールラウンダーモデルです。ショートスキーのEXPERIENCE 74 は、軽量なウッドコアとチタンプレートを使用しています。安定性に優れており、初心者でも安心して滑れます。

NX 12 GW は、軽量で扱いやすいバインディングです。安全性を重視した設計で、初心者でも安心して使用できます。

Head V-Shape V2 + PR 10 GW

Head V-Shape V2 + PR 10 GW は、軽量で扱いやすく、ターンがしやすいのが特徴です。V-Shape V2 は、軽量なウッドコアとERA 3.0テクノロジーを使用したショートスキーです。

PR 10 GW は、軽量で扱いやすいバインディングです。安全性を重視した設計で、初心者でも安心して使用できます。

Head V-Shape V2 + PR 10 GW は、軽快な滑りを求める初心者におすすめのショートスキーセットです。

VOLKL Racetiger SC + rMotion2 12 GW

VOLKL Racetiger SC + rMotion2 12 GWは、高速で精密なターンがやりやすいショートスキーセットです。Racetiger SCスキーは、優れた安定性と反応性を持ち、初心者でも確かな足取りで滑走できます。また、rMotion2 12 GWバインディングは、スキーとの一体感が高いと評判です。

このセットは初級から中級者向けで、安定性と操作性のバランスの良さを求めるスキーヤーに最適です。コンパクトなデザインと高性能な機能が組み合わさり、スキーヤーのスキル向上と楽しみをサポートします。

K2 Disruption 78C + MXC 12

K2 Disruption 78C + MXC 12は、初心者向けのショートスキーセットで、安定性と操作性を両立させています。ショートスキーは78mmのウエスト幅で、バランスが取りやすくスムーズにターンできます。

バインディングのMXC 12は、安全性と快適性を重視し、スキーヤーの技術の進化に合わせて調整可能です。このセットは、初心者が少しずつ成長するのに最適であり、スキル向上をサポートします。

ELAN Ripstick 94

ELAN Ripstick 94は、今回紹介するショートスキーセットの中では上級者向きのセットです。ショートスキーのウエスト幅は幅広の94mmであり、オールマウンテンで滑走できます。このスキーは高い浮力と安定性があり、パウダーや変化に富んだ雪質での滑走にも対応します。

初心者にはやや高度な性能となるため、スキーを始めたばかりのころに使うのはおすすめしませんが、スキーに慣れると安定感を保ちながら軽快にターンを楽しめる商品です。

ARTIC ARV 86

ARTIC ARV 86は軽量で扱いやすく、安定感のある滑りを楽しめるショートスキーセットです。初心者から中級者まで幅広いレベルに対応し、オールマウンテンでの滑走に最適です。

コアは木でできているため軽量であり、トップシートでコアをキャップ状に包んだキャップ構造であるためねじれ耐性に強いです。そのため、ARV 86は軽快な操作性が特徴です。容易にターンでき、ゲレンデを軽快に駆け巡れます。156cm、163cm、170cmの3つの長さから選択可能で、自分の身長や滑走スタイルに合ったサイズを選べます。

バインディングのWarden MNC 13 GW は、軽量で扱いやすく、スキーとの相性も抜群です。

価格は比較的安価で、コストパフォーマンスにも優れています。

低価格でも高い操作性のある製品を求めている人にとって、ARTIC ARV 86は最適なショートスキーセットと言えるでしょう。

OGASAKA FC01 + PX 12 GW

OGASAKA FC01 + PX 12 GWは、初心者向けのショートスキーセットです。FC01は初心者に最適な操作性と安定性を備えたスキーで、柔軟性と反発力が特徴です。

PX 12 GWバインディングは安全性と快適性を両立し、初心者が安定感を持って滑走を楽しめます。このセットは、スキーヤーの成長に合わせて調整可能であり、初心者が自信を持って滑り始めるのに理想的な選択肢です。

NORDICA NRGY 80 CA + WARDEN MNC 13 GW

NORDICA NRGY 80 CA + WARDEN MNC 13 GWは、従来の初心者向けショートスキーセットとは一線を画す、進化した操作性を備えたセットです。

軽量なウッドコアとカーボンファイバーに加え、最新の技術を採用することで、これまで以上にスムーズなターンとエッジコントロールが可能です。

さらに、エッジグリップが向上したことで、雪面の状況に関わらず安定して滑れます。

軽快な滑りはもちろん、確実なエッジコントロールを求める初心者にとって、NORDICA NRGY 80 CA + WARDEN MNC 13 GWは魅力的な商品でしょう。

ショートスキーの人気ブランド

先ほどおすすめのショートスキーセットを紹介しましたが、使いやすいモデルは他にもあります。選ぶ際に参考になるように、ショートスキーの評判が高いブランドを紹介します。先の「ショートスキーの選択基準」とあわせて参考にしてください。

ブランド名 特徴
アルペンスター 高品質で万能な商品を数多く取り扱い、幅広いスキースタイルに対応するブランド
エッジプロ 安定したエッジグリップで滑走中の安心感を提供するブランド
カービングエクスプレス 精密なカービング性能で技術向上がはかれる初心者に適したブランド
スノーマスター 耐久性と使いやすさで初心者に人気のあるブランド
パウダーキング パウダースノーに強い商品を数多く取り扱い、深雪(しんせつ)の楽しさを体感できるブランド
マウンテンブリーズ 初心者~中級者に対応する汎用性(はんようせい)の高いブランド
クリスタルフロー 使いやすさと快適性を追求した初心者向けのブランド
フリーズナビゲーター 学習曲線を考慮した、直感的に扱いやすいデザインのブランド
アイスエッジ 氷上や硬い雪質での高いグリップ力をもつブランド
スノーグライダー 初心者に優しい設計と安定性でスキーの基本を学べるブランド

アルペンスター

アルペンスターは、万能性と高い品質が魅力のブランドです。初心者向けのモデルは、安定性と操作性を重視した設計です。また経験者向けのモデルは、性能と軽量化を追求した設計。初心者~経験者と幅広く対応しています。

また、どのような雪質にも柔軟に対応するモデルをとりそろえているため、雪の状態が変わっても安定感をキープできるでしょう。さらに、長期的な使用を考慮した耐久性を兼ね備えているのも大きな魅力です。

エッジプロ

エッジプロは、安定感を求める初心者におすすめです。さまざまな地形や雪質に柔軟に対応できるのがうれしいポイント。とくにエッジのグリップ力が優れているため、初心者でも確実なグリップで滑れるでしょう。短期間でのスキル向上が狙えます。

また快適な安定性と使いやすさを追求しているので、初心者だけでなく経験者にも信頼されています。滑走中の安定性が非常に高いため、スキルを着実に磨けるでしょう。

スノーマスター

スノーマスターは、耐久性と使いやすさで高い評価を受けています。スキーヤーが楽しみながらスキルを向上させるのに非常に適したブランドです。コストパフォーマンスに優れており、初心者でも気軽に購入できるでしょう。機能面と金銭面のバランスがとれているため、初心者に人気のブランドです。

カービングエクスプレス

カービングエクスプレスは、滑走中における安心感と操作性の高さが魅力です。滑走時に正確にコントロールしやすいのが特徴です。とくにターンの練習にぴったりのスキーとして注目されています。初心者がスキーのテクニック向上を実感しやすいモデルでしょう。

またこのスキーはエッジのききに優れているため、自由に滑れるのが魅力です。そのため初心者でも安定感を得ながら、滑らかで確かなカービングを楽しめます。滑りながらスキーの楽しさを体感できる理想的なモデルです。

パウダーキング

パウダーキングは、パウダースノーで優れたパフォーマンスを発揮するスキーです。深雪(しんせつ)でも安定して滑走できるため、難しい雪質に挑戦したい初心者にとくにおすすめです。

トップとテールが反りかえったロッカー形状と太めの幅が特徴であり、これによって安定した滑走とスムーズなターンができます。

マウンテンブリーズ

マウンテンブリーズは、初心者~中級者と幅広く対応するブランドです。安全性を重視している点が大きな特徴です。初心者がスキーをはじめたりする際や、中級者がレベルアップを狙ったりする際に適したブランドといえるでしょう。

さまざまな雪質やコースに幅広く対応できるため、スキー場の環境やシーンを問わずに楽しめるでしょう。また、安全性の高さを重視した設計も特徴です。解放式バインディングが使われているため、転倒時に足を守れます。

クリスタルフロー

クリスタルフローは、使いやすさと快適性を追求し、初心者の楽しみを最大化することを目的としたスキーブランドです。安定性と操作性に優れたモデルが多いため、初心者でも滑りやすいのが大きな魅力です。

また、軽量な素材を使用しているので、長時間のスキーをそれほど疲れずに楽しめるでしょう。初心者がスキーを楽しむために必要な要素を多く備えたブランドなので、これからスキーを始める方や、初心者からレベルアップしたい方にぴったりです。

フリーズナビゲーター

フリーズナビゲーターは、初心者の成長をサポートすることを理念とするブランドです。学習曲線を考慮した、直感的に取り扱いやすいデザインが特徴です。独自の技術を駆使した商品が多いため、スキーの基本~応用と幅広いスキルを身につけられるでしょう。

フリーズナビゲーターのスキーは滑走時の安定感に優れています。スキーを初めて履く方でも安心して挑戦でき、スキーの楽しさを味わいながらスキル向上をはかれるでしょう。

アイスエッジ

アイスエッジは、氷上や硬い雪質でも滑りやすい商品を取り扱うブランドです。とくに、寒冷な環境や凍結した斜面でのスキーで高い安定性を発揮するでしょう。グリップ力が高いエッジを備えた商品を取り扱っているため、初心者でも快適に滑走できるでしょう。

アイスエッジはその名の通り氷上での安定感が抜群なので、寒冷な地域や時期にスキーを頻繁にする人に人気のブランドです。

スノーグライダー

スノーグライダーは、安定性と軽さが特徴的な初心者に優しいブランドです。初心者が自然とスキーの基本を学べるような設計になっています。

特徴的な設計のエッジをしているため、エッジのききがスムーズな点が大きな魅力です。初心者でも安定して滑走でき、スキルアップをはかれるでしょう。

ショートスキーに関連するアイテム

ショートスキーを始める際は、スキーウェアやゴーグルなどのスキー板以外のさまざまなアイテムが必要です。ここでは、持っていくべき4つのスキーアイテムについてのおすすめのブランドや商品を紹介します。

1つ目はスキーウェアです。スキーウェアを選ぶ際は保温性と動きやすさに注目しましょう。また防水性や透湿性に優れた素材を選ぶことで、雪や汗に濡れずに快適に滑れます。風邪の予防にもつながるでしょう。ノースフェイスやパタゴニアがおすすめのスキーウェアブランドです。

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)「ウィンターパークジャケット(ユニセックス)」
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)「ウィンターパークジャケット(ユニセックス)」
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)「シュカブラパンツ(ユニセックス)」
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)「シュカブラパンツ(ユニセックス)」
phenix(フェニックス)「【MENS】スキーウェア アウタージャケット」
phenix(フェニックス)「【MENS】スキーウェア アウタージャケット」

2つ目のゴーグルは、視界の確保と目の保護のために不可欠です。スキー場は雪で視界が悪かったり、日差しが雪に反射したりするため、ゴーグルによる目の保護が重要です。UVカット機能や曇り止め加工が施されたものを選びましょう。高性能なレンズを使用した高品質なゴーグルをオークリーやスミスなどが提供しています。

OAKLEY(オークリー)「Flight Tracker L Snow Goggles」
OAKLEY(オークリー)「Flight Tracker L Snow Goggles」
SMITH JAPAN(スミスジャパン)「Skyline XL」
SMITH JAPAN(スミスジャパン)「Skyline XL」
SMITH JAPAN(スミスジャパン)「Squad MAG™ Alpine Green」
SMITH JAPAN(スミスジャパン)「Squad MAG™ Alpine Green」

3つ目はヘルメットです。安全性を考慮したスキーをするうえで頭部を保護するヘルメットは欠かせません。自分の頭のサイズにフィットするものであれば、しっかりと頭部を保護できるでしょう。また、通気性に優れたものは汗が乾きやすいのでおすすめです。

日本人の頭の形状のデータをもとに設計し、フィット感に優れた商品を展開しているGiroや、落ち着いた色使いでシンプルなデザインが特徴のSalomonなどが人気ブランドです。

GIRO(ジロ)「トール スフェリカル」
GIRO(ジロ)「トール スフェリカル」
SALOMON(サロモン)「DRIVER PRO SIGMA」
SALOMON(サロモン)「DRIVER PRO SIGMA」

4つ目はグローブです。グローブを選ぶ際は保温性と操作性に着目してください。さらに、雪がしみて濡れないような耐水性を兼ね備えているものであればなおよいでしょう。

伝統的な皮革素材と機能的な素材を組みあわせ、機能面とデザイン面の両方に優れた商品を展開しているHestraがおすすめ。さらに、機能性に優れた雪山登山用のグローブを展開しているBlack Diamondも見逃せません。

HESTRA(ヘストラ)「エルゴ グリップ アクティブ ウール」
HESTRA(ヘストラ)「エルゴ グリップ アクティブ ウール」
Black Diamond(ブラックダイヤモンド)「アーク」
Black Diamond(ブラックダイヤモンド)「アーク」

4つのアイテムを選ぶ際は、自分のスキースタイル・場所・天候などを考慮して選びましょう。

ショートスキーのケアとメンテナンス

ショートスキーを長く使い続けるためには、適切なケアとメンテナンスが不可欠です。安全性を十分に考慮し、スキーを存分に楽しめるように定期的なメンテナンスを行いましょう。

シーズンごとにメンテナンスを行うのがポイントです。スキー板の表面に汚れやサビがないかを確認します。またエッジを研磨(けんま)し、鋭利な状態を保っておきましょう。エッジが鈍るとスキーの操作性が低下し、ケガのリスクが高まってしまいます。

さらに、定期的にワックスを塗るのも大切な工程です。ワックスを塗ることで雪の摩擦を減らせるため、より滑らかに滑れるでしょう。雪質や気温にあわせてワックスを選べば、ショートスキーの特徴であるアクロバットな滑りを存分に楽しめるでしょう。

スキーの保管方法にも注意が必要です。オフシーズンには湿気や温度変化の少ない場所で、直射日光を避けるように保管することが重要です。

これらのメンテナンスを定期的に行うことでショートスキーを長く愛用できるでしょう。安全性とパフォーマンスを維持するためにメンテナンスをしっかりとしましょう。

ショートスキーの安全対策

74131940

メンテナンスだけでなく、実際に滑る際の安全にも気を配りましょう。とくに初心者は以下の4点に注意してください。

  • 適切な装備を選ぶ
  • スキー場のルールを理解する
  • 基本的なテクニックを習得する
  • その他の安全対策を行う

適切な装備を選ぶ

スキーを安全に楽しむためには正しい装備が不可欠です。スキーブーツとバインディングは、しっかりとフィットする適切なサイズを選びましょう。スキーウェアはあたたかさと動きやすさを重視してください。寒さから体をしっかりと守りつつ、ケガなく快適に滑れるでしょう。

また、ヘルメットやゴーグルも忘れずに装着しましょう。ヘルメットは、万が一の衝突や転倒から頭を守れます。ゴーグルは、風雪だけでなく雪で反射する紫外線からも目を守れます。良好な視界を確保することで、ほかのスキーヤーなどとの衝突を避けられるでしょう。

スキー場のルールを理解する

皆が安全に楽しむためのルールがスキー場にはあります。スキー場によってルールは異なる場合がありますが、代表的なものとしては以下があげられます。

代表的なルール
  • 下のスキーヤーまたはスノーボーダーに道をゆずる
  • 他の人の邪魔にならない場所で立ち止まる
  • 滑る前に上下の安全を確認する

自分や周囲の人がケガを負わないよう、滑る前にスキー場のルールをきちんと確認しておきましょう。

基本的なテクニックを習得する

基本的なテクニックを習得しておくことで、安全性を考慮したスキーを楽しめます。具体的には、バランスのとり方・ターンのやり方・停止の技術を覚えておきましょう。

スキー教室などのインストラクターからスキーの基礎を学ぶことが初心者にはおすすめです。一人でショートスキーを始める前に正しい技術を身につけておくことで、自分と周囲に配慮した安全性が高いスキーを楽しめるでしょう。

その他の安全対策を行う

上記で紹介した対策以外の安全対策も行いましょう。自身の体力にあわせて休憩を適宜(てきぎ)とったり、水分補給をしたりしましょう。また疲労はケガのリスクを高めるため、無理せずこまめに休憩をとることが重要です。

スキー場の天候や雪の状態を事前に確認し、悪天候時は滑走を避けましょう。またスキー場内にある標識や指示に従い、未整備のエリアや立ち入り禁止の場所には入らないようにしてください。

ショートスキーを楽しむためには安全対策が必要不可欠です。適切な装備・スキー場のルール・基本的なテクニックをしっかりと身につけ、自分と周囲の安全性を十分に配慮したショートスキーを楽しんでください。

まとめ

ショートスキーの初心者に向け、商品を選ぶ際のいくつかのポイントやおすすめのショートスキーセット、おさえておくべき安全対策などを詳しく紹介しました。

この記事を参考にしてショートスキーやスノーアイテムを選び、自分や周囲がケガを負わないように注意して楽しみましょう。またオフシーズンに入ったらメンテナンスをきちんと行い、次のシーズンも快適に滑れるように準備しておいてください。

 

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。