※このページにはアフィリエイトリンクが含まれています。

SUPパドルは、水面で前進したり、方向転換したりするときに必要な道具です。いろいろな種類があるので、迷って選べない人も多いのでは?今回は、SUPパドルの選び方を紹介します。用途にあわせたパドルの特徴や素材の違いもあるので、要チェックですよ。

 

SUPパドルについて知っておくべきこと

sup パドル 選び方

まずは、SUPパドルの各部位と、素材ごとの違いについて紹介しますね。パドルを選ぶ前に知っておくと、役に立ちますよ。

パドルの部位

パドルには、大きくわけて以下の3つの部位があります。

  • グリップ
  • ブレード
  • シャフト

ひとつずつ説明しますのでチェックしてみましょう。

グリップ

グリップとは、パドルの最上部にあるT字部分のこと。手のひらで包み込むようにして握る部分をさします。

ブレード

水をとらえる平らな部分はブレードです。形状はブランドによりさまざまですが、スクエア型・ティアドロップ型が多いでしょう。

また、ブレードには表と裏があり、表側は「パワーフェイス」、裏側は「バックフェイス」と呼ばれていますよ。

シャフト

シャフトとは、グリップとブレードの間にある、長い棒状の部分をさしています。シャフトの硬さにより体への負担が変わるので、パドルを選ぶときは、注目しておくべきパーツといえます。

パドルの素材

次にパドルの素材を説明しますね。パドルの素材はおもに3つあります。

  • カーボン製
  • グラスファイバー製
  • アルミ製

それぞれのメリットやデメリットを見ていきましょう。

カーボン製

カーボン製は、非常に軽い素材です。軽量なうえ強度も高いので、長時間のクルージングでも疲れにくいのが特徴。初心者にも最適なパドルといえるでしょう。

ただし、カーボン製はほかの素材に比べて、値段が高くなってしまうところがデメリットです。

グラスファイバー製

グラスファイバーとは、溶かしたガラスをのばして繊維状にしたもの。耐久性に優れており、カーボン製より値段が安い点が魅力です。

予算を抑えつつ、軽量のパドルが欲しい人は、グラスファイバー製のパドルを検討してみましょう。

アルミ製

アルミ製は、比較的値段が安いのがメリット。カーボン製やグラスファイバー製に比べてコスパに優れているので、なるべく低予算でパドルを手に入れたい場合はおすすめですよ。

デメリットは、重さが気になるところ。ほかの素材より重量があるので、長時間のクルージングや体力に自信のない人には、疲れやすく感じるかもしれません。

 

SUPパドルの選び方

sup パドル 選び方

ここからは、SUPパドルの選び方を紹介します。4つのポイントをおさえて、ぜひ最適なパドルを選ぶ参考にしてくださいね。

①身長にあわせて選ぶ

SUPパドルを選ぶときに重要なのが、パドルの長さです。一般的には、ご自身の身長プラス20〜25cmくらいの長さがよいといわれています。ダイナミックなSUPサーフィンを楽しみたい人は、少し短めの身長プラス15〜20cmくらいを目安に選びましょう。

②タイプで選ぶ

SUPパドルには、3つのタイプがあります。ツーピースとスリーピースは、それぞれ2つや3つに分解できるタイプ。ワンピースは、分解できないタイプのパドルです。

分解できるメリットは持ち運びがしやすいところ。家族で共有する際も、身長にあわせやすいでしょう。ただし、少々重くなる点がデメリットです。ワンピースタイプは、かさばりますが、ほかのタイプより軽いメリットがありますよ。

③用途にあわせて選ぶ

パドルは、SUPの楽しみ方で選ぶのもありです。

たとえば、クルージング用なら、長時間漕いでも疲れにくい、カーボン製の軽量パドルを選ぶとよいでしょう。フルカーボンタイプは、とくに軽いのでビギナーや女性にも向いています。

また、SUPサーフィンのようなダイナミックな波に乗るなら、ブレードは広いものがおすすめ。短時間で早く前に進むためにも、水の抵抗をよりキャッチできるブレードの面積が大きいものを選びましょう。

④シャフトの硬さで選ぶ

シャフトは、肩や腕に水の抵抗を感じやすいパーツなので、選び方には注意が必要です。

スピード感が欲しい人や、SUPサーフィン・レースのように勢いを重視する人は、硬めのシャフトがよいでしょう。ただし、硬めのシャフトは、スピードは出るものの水の抵抗を感じやすく、腕への負担も大きくなります。

一方で、長時間楽しむSUPクルージングや、波の抵抗が少ない場所で楽しむなら、やわらかいタイプのシャフトがベスト。肩・肘への負担が少ないため、力の弱い人にもぴったりですよ。

SUPボードの選び方については、下記の記事もぜひご覧ください。
今年こそSUPに挑戦!ボードが欲しい!SUPボードの選び方

 

おすすめのSUPパドル5選

sup パドル 選び方

ここからは、おすすめのSUP用パドルを5つ紹介します。

①ジーレイ(Zray) 「パドルNEO」

持ち運びに便利なスリーピースタイプです。ブレード部分はグラスファイバー素材で、耐久性にも優れているのがポイント。コスパも重視したいけれど、アルミ製より軽いものが欲しい人にぴったりですね。

Zray SUPパドル NEO 100%カーボン+グラスファイバー
Zray SUPパドル NEO 100%カーボン+グラスファイバー

②アドバンス(ADVANCED)「ADJ PRO3ピース」

フルカーボン製で、全体重量が約600g以下の超軽量パドル。スリーピースタイプですが、組み立てはボタンを押すだけと簡単です。アジャスター付きでサイズ調整が可能なため、家族や友人と共有したい人におすすめですよ。

ADVANCED / アドバンス アジャスタブル ADJ PRO 3ピース
ADVANCED / アドバンス アジャスタブル ADJ PRO 3ピース

③カネコパドル(Kaneko Paddles)「KK PRO V3 2ピース」

日本を代表するパドラー「金子ケニー氏」が開発した、アジアンフィットパドル。ブレードの面積が小ぶりのため、腕が疲れにくくSUPクルージングにも最適です。パドルの総重量がわずか500gと軽量なのもGOOD!

軽さとパフォーマンスを重視する人にイチオシです。

KOKUA KK PRO V3 2ピース カネコパドル
KOKUA KK PRO V3 2ピース カネコパドル

④アクアマリーナ(AQUA MARINA) 「DUAL-TECH 2WAYパドル」

アクアマリーナのパドルは、1本で2通りの使い方ができる優れもの。SUPボードに立って漕ぐのもよし、カヤックのように両サイドにブレードを取り付け、座って漕いでもOK!クルージングをメインに楽しみたい人にぴったりですね。

アクアマリーナ(AQUA MARINA) DUAL-TECH アルミニウムパドル
アクアマリーナ(AQUA MARINA) DUAL-TECH アルミニウムパドル

⑤アストロン(AZTRON)「RACE1-SECTION」

初心者にも使いやすい、超軽量のフルカーボン製パドル。ワンピースタイプなので分割はできませんが、スピード感を重視したい人におすすめの1本です。

Aztron カーボンファイバー 100 パドル – レース
Aztron カーボンファイバー 100 パドル – レース
 
SUPをより快適に楽しむためには、パドル選びがとても重要です。パドルの素材・長さ・サイズをしっかりと理解したうえで選べば、お気に入りの1本が見つかるでしょう。この記事を参考に、予算と用途を考えながら選んでみてくださいね。ご自身にあうサイズのパドルを使用すれば、SUPの時間がより一層楽しくなること間違いなし!ぜひ、自分にぴったりのSUPパドルを見つけて、クルージングを満喫しましょう。
 

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。