中央アルプスには数多くの紅葉登山スポットがあります。この記事では、中央アルプスの紅葉登山スポットの中で、「千畳敷カール周辺の紅葉登山スポット」と「中央アルプス南部の日帰り紅葉登山スポット」を紹介します。

千畳敷カール周辺の紅葉登山スポット

各スポットの特徴と紅葉情報をまとめました。ルート選びの参考にしてみてください。

千畳敷カール

紅葉 登山 中央アルプス

急峻な山に囲まれたおわん型の斜面が紅葉で色づきます。見ごろは、9月下旬から10月初旬。駒ケ岳ロープウェーの公式HPインスタで、紅葉情報が配信されているので確認してみてください!

木曽駒ケ岳

紅葉 登山 中央アルプス

中央アルプスの最高峰。晴れていれば、大パノラマも期待できます。木曽前岳方面や将棋頭山・濃ヶ池方面の斜面の彩りが素晴らしく、山頂付近は9月中旬ごろから紅葉がはじまります。

濃ヶ池(のうがいけ)

紅葉 登山 中央アルプス

濃ヶ池は、コンパクトなカール地形になっていて、千畳敷カールにも匹敵する紅葉が楽しめる穴場スポット。人が少ないので静かな時間を過ごせます。見ごろは9月下旬から10月上旬。

宝剣岳

紅葉 登山 中央アルプス

千畳敷カールから見上げ、ひときわ目立つ鋭い岩峰が宝剣岳。山頂部からは、紅葉の千畳敷カール越しに伊那谷と南アルプスが望めます。

空木岳方面や三ノ沢岳方面に見える紅葉の高山風景も綺麗です。高度感のある岩場や鎖場の登りがつづくので、無理は禁物。9月中旬ごろから上部の紅葉がはじまります。

伊那前岳

紅葉 登山 中央アルプス

乗越浄土から東に20分の位置にある小ピーク。

伊那前岳から見る宝剣岳は岩肌が目立ち、紅葉の千畳敷カールとのコントラストがはっきりします。宝剣岳と同様に9月中旬ごろ上部の紅葉がはじまります。

中央アルプス南部の紅葉登山スポット

中央アルプスの南部にも紅葉を楽しめる登山スポットがあります。代表的な3スポットを紹介します。

恵那山と富士見台

紅葉 登山 中央アルプス

日本百名山の「恵那山」と「富士見台高原」。

中津川ICから車で約1時間の神坂峠から登ります。ヘブンスそのはらのロープウェイを利用して行くこともできます。終始、紅葉が見られる満足度の高いコースですが、累積標高差約1,300m・往復約15kmを踏破する体力と時間が必要です。

恵那山は、途中にある鳥越峠や大判山まででも十分楽しめます。柔軟に山行計画を調整してみてください。

見ごろは、恵那山山頂付近が10月上旬ごろ、富士見台高原が10月中旬ごろ、登山口の神坂峠が10月下旬ごろです。
要所で御嶽山や南アルプスが望め、中津川市や木曽谷を見おろす眺望も素晴らしいです!

【モデルコース】
恵那山往復コース
富士見台往復コース

摺古木山(すりこぎやま)

摺古木山は静かな山歩きができる紅葉スポットとして密かに人気です。

飯田ICから車で約1時間のところが登山口。登山道はよく整備されていて歩きやすく、赤やオレンジ、黄色の紅葉が斜面や登山道沿いを彩ります。

見ごろは上部が10月上旬です。10月下旬でも下部の林道で紅葉が楽しめます。山頂付近の眺望も素晴らしく、中央アルプス主要部や南アルプス、恵那山などが望めます。

【モデルコース】

摺古木山往復コース

高鳥屋山(たかどやさん)と梨子野山(なしのやま)

高鳥屋山は阿智セブンサミットのひとつ。登山道はよく整備されており、距離や標高差も少ない初心者向けの登山コースです。

園原ICから車で約20分ほど走ったところにある清中プラザがスタート地点。道中は終始、すばらしい紅葉が見られます。

見ごろは11月上旬(茸山のため、9月から10月末まで、入山禁止なので要注意)。高鳥屋山の山頂部や梨子野峠からは、南アルプスが望め、眼下に伊那谷を見下ろせます。

【モデルコース】

高鳥屋山(長野県)のモデルコース

 

千畳敷カール周辺の紅葉登山を楽しむおすすめの方法

紅葉 登山 中央アルプス

紅葉シーズン、千畳敷カールへアクセスする交通機関や山小屋は大変混みあいます。日帰りの場合は観光客の混雑に巻き込まれ、紅葉登山を快適に楽しむことがむずかしいことも。

以下では、1泊2日で行くおすすめの行程を紹介します。

休日をずらすorはずす

行程のすべてを平日にするか、休日を1日ずらしましょう。金曜日や日曜日に出発すれば、交通機関や山小屋での混雑は比較的少なくなります。

駒ヶ岳ロープウェー公式HP:駒ヶ岳ロープウェー2023年度混雑予想カレンダー

自家用車でアクセスしない

菅の台バスセンターの駐車場も大変混みあいます。自家用車で向かうのは、あまり得策ではありません。

金曜日は直通の高速バスや電車を利用しましょう。日曜日に出発する場合は、渋滞の可能性が高いので、電車で行くことをおすすめします。

駒ヶ岳ロープウェー公式HP:アクセス方法

午後便のバス・ロープウェイで行く

路線バスも大変混みあい、午前便は長蛇の列で数時間待つことも。午後便でも1時間程度の待ち時間は見越しましょう。遅くなっても16時までには山小屋に到達できるように計画します。

駒ケ岳ロープウェー公式HP:バス・ロープウェーの運賃・時刻表

山小屋に宿泊する

週末の山小屋は基本的に混雑しますが、金曜日や日曜日は比較的快適です。千畳敷カール周辺の山小屋は下記です。

天狗荘

場所:乗越浄土
定員:200人
公式HP:天狗荘

宝剣山荘

場所:乗越浄土、宝剣岳北側100m
定員:120人
公式HP:宝剣山荘

駒ヶ岳頂上山荘・幕営地

場所:中央アルプス中岳と駒ケ岳の鞍部
定員:山荘100人、幕営地70~100張
公式HP(駒ヶ岳頂上山荘):https://miyadakankou.co.jp/chojosansou
公式HP(幕営地):駒ヶ岳頂上山荘・幕営地

頂上木曽小屋

場所:木曽駒ケ岳山頂直下西側
定員:100人
公式HP:頂上木曽小屋 

2日目にゆっくり巡る

中央アルプス主要部のおすすめ登山コース図

出典 地理院地図を元に投稿者にて作成

2日目の早朝から紅葉スポットを巡りましょう。おすすめのモデルコースを紹介します。駒ヶ岳頂上山荘に宿泊した設定で組みました。
詳しいルート計画はこちら

初心者向けおすすめコース:木曽駒ケ岳〜濃ヶ池〜乗越浄土~伊那前岳(往復)~乗越浄土~千畳敷

コースタイム目安:4~5時間
距離:約7km
累積標高差:上り約400m、下り約700m

見どころは、濃ヶ池の紅葉や千畳敷カールを見おろす風景、要所で見下ろせる山肌の紅葉です。

晴れていれば、爽快な眺望も楽しめます。森林限界以上の稜線を通行するので、悪天候時は強風や雨に晒されるので要注意。時間がない場合は、伊奈前岳をカットするのがよいでしょう。

経験者向けおすすめコース:木曽駒ケ岳~濃ヶ池~宝剣岳~極楽平~千畳敷

コースタイム目安:4〜5時間
距離:約6km
累積標高差:上り約400m、下り約700m

紅葉をゆっくり楽しんだあとにスリリングな登山ができるコース。

宝剣岳には高度感のある岩場や鎖場の登り降りがあります。登山初心者の方は避けた方がよいでしょう。時間があれば、見晴らしのよい「島田娘の頭」まで足を伸ばしてみてください。

午前便のロープウェイ・バスで帰る

乗越浄土から千畳敷カールへ下る八丁坂は渋滞しやすいので、時間に余裕を持ちましょう。ロープウェーの下り便は午後になると大変混みあいます。遅くとも午前中には乗車したいところです。

下山後は、菅の台バスセンターから徒歩で行ける「こまくさの湯」でのんびりするのもよいですね。おみやげやデザートは、駐車場に隣接する農産物加工所「すずらんハウス」がおすすめ。下山後の楽しい時間を快適に過ごすためにも、早めの下り便に乗車しましょう!

中央アルプス主要部は魅力的な紅葉スポットが多数ある一方、千畳敷カール周辺は大変混雑します。早めの計画や行動を心がけ、本記事のおすすめ情報もぜひ参考にしてみてください。中央アルプス南部には静かに紅葉を楽しめる登山スポットがあります。ゆっくり紅葉を楽しみたい人は、今回紹介した山をぜひ訪れてみてください。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。