「ワークマンアルミテーブル」のスペックと特徴
ワークマンアルミテーブルは、折り畳み式のローテーブルで、ワークマンのアウトドアブランド・FieldCoreから販売されています。基本スペックは以下の通りです。
サイズ | 収納時:幅約400㎜×奥行き約71㎜×高さ約73㎜ 展開時:幅約400㎜×奥行き約298㎜×高さ約128㎜ |
素材 | アルミニウム合金 |
耐荷重 | 最大30㎏ |
付属品 | 収納袋 ゴムバンド |
カラー展開 | ブラウン ネイビー ブラック |
まず、いちばんの特徴としてはその価格。980円というコストパフォーマンスのよさです。
このような折り畳みタイプのローテーブルの価格帯は2,000円~4,000円程度のところが多く、1,000円以下の価格はとてもお手頃です。
マニュアルを見ながら組み立てられる
組み立て手順は、慣れると数秒でできてしまうほど簡単。マニュアル説明書もついているので、キャンプ初心者や小学生くらいの子どもでも組み立て可能です。
【組み立て手順】
- 袋から出し、ゴムバンドを外して裏返しに天板を広げます
- 両端についている金具をボルトから外します
- 90℃回して対角にあるボルトにはめ込みます。
- 足を広げます
キャンプメーカークオリティ!カチッとはまる感じが気持ちいい
組み立てるときはきしんだりせずとてもスムーズ。ボルトに金具を取り付けるときも、カチッとはまります。
安価な価格帯のキャンプギアにありそうな、きしみや歪みなどもないので、キャンプメーカーと同レベルの品質と言えるのではないでしょうか?
「ワークマンアルミテーブル」使ってみた感想
ワークマンアルミテーブルはロータイプの折り畳みテーブルなので、ローチェアを使用してのキャンプにぴったり。
大きさはソロキャンプならメインテーブルとして使用可能なサイズ感です。ファミリーキャンプならサイドテーブルとしての使い方もおすすめです。
脚幅が広く安定している
脚の部分は幅が広く安定しているので、地面の上で使ってもぐらつかず問題なく使用できます。天板もフラットな状態なので、食器をおいても滑り落ちるということはありません。
アルキド樹脂加工で滑りにくく汚れもつきにくい
テーブルの素材はアルミですが、アルキド樹脂加工をほどこされているため、汚れがついてもサッと拭き取ることができます。
すこしザラザラとした表面は、置いてあるものを滑りにくくしてくれるのでタンブラーなどをおいても滑らずに安定します。
カラーバリエーションもブラック・ブラウン・ネイビーの3種類と豊富です(写真はネイビー)。
※ワークマンオンラインショップではWEB限定のアルミテーブルが販売されていますが、脚の形が異なります。記事と同じものをお求めの際は店舗の在庫をご確認ください。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。