※このページにはアフィリエイトリンクが含まれています。
2ルームテントとは、寝室とリビングがひとつになっているテントのことです。屋外にいながら自宅にいるようなプライベート気分が味わえます。今回は2ルームテントの使い方と、ドームテントとの違いやおすすめの商品を紹介します。

2ルームテントとは?

キャンプ 2ルームテント

2ルームテントとは、寝室とリビングが一体となっています。

普通のテントよりも広いスペースがあり、設営が簡単で荷物も少なく家族連れや初心者に人気となっています。

ドーム型のテントを連結したものから、トンネル型のものなど種類は様々です。

2ルームテントとドームテントとの違い

キャンプ 2ルームテント

ここではテントの定番と言われる「ドームテント」との比較で説明します。

ドームテント

シンプルな作りをしているので、初心者でも簡単に組み立てが可能です。

コンパクトなので収納もしやすく持ち運びに便利ですが、テント自体の高さが低く狭いので窮屈に感じることがあります。

人数によってタープを張る必要があります。主にソロキャンプやキャンプ初心者におすすめです。

2ルームテント

リビングと寝室が一体化にしていて、広さや高さもあります。タープを張る必要がないので、悪天候になっても安心。

タイプも大きく2種類に分かれており、2つのフレームをクロスさせてインナーに差し込みその上からシートを被せる「クロス型」、3~5本のフレームを平衡に並べてトンネル状に設営する「トンネル型」とあります。

2ルームテントは夏は虫除けをしながら涼しく、冬は雪をよけながら快適に過ごせますが、大きいので設営には十分な広さが必要です。

組み立ても一人だと大変なので二人以上でないと慣れるまでにすこし時間がかかります。

主にファミリーや大人数におすすめです。

2ルームテントのメリット

キャンプ 2ルームテント

外に出なくてもリビングがある

リビングスペースがあるので、テントのなかでゆったりと過ごすことができます。寝室でリラックスしたりチェアに座ってくつろぐといったことも可能です。

テント内で食事作りもOK

寒い冬、雨や雪のときも心配することなくテント内で調理ができるのは大きな利点です。その際はじゅうぶんな換気をし、火がテントに燃え移らないよう気をつけて調理をしてください。

薪ストーブを入れてあたたかく過ごせる

ベテランキャンパーさんになるとコットンなどの難燃性テントで、薪ストーブやポータブルストーブを焚き、あたたかく過ごしているのを見かけます。外が寒くても、あたたかなテントのなかで快適に過ごすことができますよ。

こちらも火災や換気にじゅうぶん気をつける必要があります。また、薪ストーブなどを設置する際は一酸化炭素中毒を防止するセンサーなどの用意が必要です。

【関連記事】

薪ストーブが使えるテント選び!冬キャンプはテント内で薪ストーブを楽しもう

2ルームテントのデメリット

設営に時間がかかる

2ルームテントは大きいので、設営するにはいくつものポールを立てたり、ペグ打ちをしたり、幕をはるにも時間がかかります。なかには一人で設営するのが難しいテントもあるでしょう。

重量があるので持ち運びが大変

2つ分のテントが1つになっているイメージの2ルームテント。重さは軽いものでも20kg前後はあるので、持ち運ぶのが大変なことも。また、収納時のサイズも大きさがあるので、保管場所も考えなければなりません。

濡れた場合の乾燥が大変

雨や雪にあたって幕が濡れた場合、天気がよければたたむ前にキャンプ場で干すこともできますが、自宅に持ち帰り乾燥する場合は干すスペースが必要になります。テントも大きいので乾燥にも時間がかかることでしょう。

 

2ルームテントのおすすめメーカー

キャンプ 2ルームテント

ここでは2ルームテントのおすすめのメーカーを紹介します。

ロゴス

1985年にアウトドアグッズの展開を開始した日本のブランド。

ファミリーをターゲットにキャンプ用品はもちろん、ウェアやアパレル製品など使い勝手の良い製品を多く取り扱っています。

ブランドマークの意味は「5つの方向に勢いよく伸びる葉脈のように、自然と人との繋がりを広げる一番のブランドでありたい」という思いから生まれたそうです。

キャプテンスタッグ

アウトドア・レジャー関連のアイテムがそろったブランドです。

創業者がアメリカに視察した際に、現地でバーベキューを楽しむ家族を見て日本でも再現したいという思いから創業したのが始まりです。

主にアウトドア用の食器やコンロを取り扱っていましたが、現在は登山やカヌー用品といったさまざまなアウトドア用品を取り揃えています。

コールマン

1900年に設立した老舗のアウトドア用品メーカーです。

日本でも人気が高くバックパックやキャンプギアなどアウトドアを楽しむ用品を豊富に取り扱っているので自身の気に入るキャンプスタイルを選ぶことができます。

2ルームテントおすすめ6選

2ルームテントのおすすめのモデルを紹介します。

ロゴス(LOGOS) Tradcanvas PANELドゥーブルXL

ロゴスのおすすめ2ルームテント「ドゥーブル」。

最大で6人泊まれ、サイズは約幅300×奥行520×高さ205cm。

吊り下げ式のインナーテントで、インナーテントを外してフライトシートを使うとスクリーンタープとしても使用できます。

上下にベンチレーションが備え付けられ通気性がよく、マッドスカート付きで水や虫の侵入を防ぐことができます。
Tradcanvas PANELドゥーブルXL

LOGOS Tradcanvas PANELドゥーブルXL
LOGOS Tradcanvas PANELドゥーブルXL

 

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ツールームドームテント

サイズは約幅280×奥行620×高さ190cmの5~6人用テント。前面にはメッシュ付きのリビングが備わっています。

1㎜メッシュを採用しているため虫の侵入を防ぐことができ、通気性も抜群で弾力性のあるグラスファイバーのポールを採用しています。

収納時は約幅70×奥行20×高さ20cmに収めることができます。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テント スクリーン ツールームドームテント [5-6人用] 【サイズ280×620×H190cm】 PU加工 グラスファイバー製ポール採用 キャリーバッグ付き モンテ UA-44

CAPTAIN STAG ツールームドームテント
CAPTAIN STAG ツールームドームテント

 

M-3133 CS ツールームドームUV(3~4人用)(キャリーバッグ付)

サイズは約幅220×奥行475×高さ165cmの3~4人用です。

前面に装備されたひさしを広げて左右に巻き上げれば、開放的なリビングスペースができます。

リビングとインナーテント内にメッシュ窓が2か所装備されており、メッシュ窓は通気性とプライバシー保護の両立ができます。

収納持ち運びに便利なキャリー付きです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ用品 テント CS ツールームドーム キャリーバッグ付 [3-4人用]M-3133

M-3133 CS ツールームドームUV 3~4人用
M-3133 CS ツールームドームUV 3~4人用

 

コールマン ウエザーマスター スクリーンテント 6人用

大型テントで、クイーンサイズの広いエアーベットが2台置ける広さがあり、スクリーンルームは約2.7m×1.8mとゆったりとした広いスペースで最大6人泊まれます。

夏用で特権取得済みのWeatherTecシステムにより室内を湿気から守ります。
コールマン ウエザーマスター スクリーンテント 6人用

コールマン ウエザーマスター スクリーンテント 6人用
コールマン ウエザーマスター スクリーンテント 6人用

 

コールマン(Coleman)トンネル2ルームハウス LDX デニム

サイズは約300×235×187 cm、重さ16 kgの5人用の2ルームテントです。

自立式で4本のポールを通すだけで設営は簡単、長さ約3.5mのラージリビングスペースは広々と使えます。

大型ドアとメッシュスクリーンで夏でも快適に過ごせ、吊り下げ式インナーテントで雨の日も撤収が簡単です。
コールマン(Coleman) テント ILトンネル2ルームハウス LDX デニム 2000032597

Coleman トンネル2ルームハウス LDX デニム
Coleman トンネル2ルームハウス LDX デニム

コールマン Coleman タフスクリーン2ルームハウス

ワイドエアメッシュという大きな窓が特徴で、換気機能が上がり、空気循環を促すことで外気を取り入れます。テント内にこもった熱や湿気を排出し、日光の光をブロックし涼しく快適に過ごせます。

別売りのファンを天井に付けることでさらに風の力で外気を取り込みテント内に気流を作り、より快適な空間にすることができます。

また、一人でも設営できるアシスト機能付きで、テントの剛性をあげるクロスフレームで立てやすくなっています。
コールマン Coleman タフスクリーン2ルームハウス MDX+ 2000036437

Coleman タフスクリーン2ルームハウス
Coleman タフスクリーン2ルームハウス

 

2ルームテントは、サイズや形によって設営が少しむずかしいですが、慣れれば簡単に使うことができます。家族と一緒に自宅にいるような空間を味わえ、雨風を気にすることなく快適に過ごすことができますので、この記事を参考にぜひ素敵な2ルームテントを見つけてください。

Greenfield編集部

ライター

Greenfield編集部

自然と向き合い、環境に配慮しながらアウトドアスポーツを楽しむ人に向け、自分や周囲のウェルビーイングの向上につながる情報をお届けします。