ボディボードは何歳からできる?
ボディボードを始める年齢は?
海遊びに慣れている子どもはボディボードを3歳くらいから始めている場合もありますが、安全を考慮した上で5歳〜6歳くらいから始めるのがおすすめです。
ボディボードスクールは小学生以上が対象のところが多いようです。
初めは子どもの足が届く波打ち際で波乗りをします。スープと言われる、波が割れて白くなったポイントで波に乗る体験をさせてあげましょう。
子どもがボードに乗った状態で、スープが来たらボードを少し押してあげると簡単に前に進むことができます。浅い場所でも大人が必ず付き添い、無理せず安全第一で行うことが大切です。
泳げない子どもや水が怖い子どもはできない?
ボディボードに慣れていない時期は、浅瀬の足が届く場所で始めるので、泳げない子どもでも楽しむことができます。
基本的にボディボードは、バタ足をしながらテイクオフして波に乗るスポーツです。波に乗ることに慣れてきたら、ボードに乗りながらバタ足の練習をさせてみましょう。
水が怖い子どもがボディボードを始める時は、まず波に慣れることがポイントです。
ボディボードはボードに腹ばいになり乗ることで目線が低くなるので、慣れていないと小さい波でも大きく感じることがあります。波打ち際で遊び、波に慣れてきたらボディボードを始めてみましょう。
子どもがボディボードを始める時に大切なことは、安全に楽しく波乗りができることです。最初に、プロに正しい知識を教えてもらえるスクールに入るのもおすすめです。
ボディボードを楽しく続けるにはスクールがおすすめ
ボディボードスクールとは?
ボディボードスクールは、はじめての小さな子どもでも海の楽しさを満喫しながらボディボードの基礎を身に付けることができます。
海は潮の流れがあるので、知らない間に沖に流されてしまう危険性もあります。スクールに入れば子どもに海に入る際の危機管理もしっかり教えてくれるので安心です。
スクールが終わる頃には、キラキラの笑顔で波乗りする子どもが見られるかもしれません!
ボディボードスクールのメリット
ボディボードは波乗りしている時の姿勢がとても大事です。自己流になりやすい姿勢をスクールに入り教えてもらうことで、 上達するスピードもアップします。
また、ボディボードを始めさせたいけれど、 子どもにどんなボードを買えばいいかわからないと悩んでいる人にもスクールはおすすめです。
その子のサイズに合ったボードをレンタルできるので、 ボードを購入する参考になります。
スクールはプロやベテランの人に教えてもらえるので、一度のスクールで自ら波乗りできるようになることがほとんどです。
ボディボードを楽しみながら続けるきっかけにスクールに入るのはおすすめです。
おすすめの子ども向けスクールを紹介
サンタートル(神奈川県茅ヶ崎市)
ボディボード専門店のサンタートルでは、子ども向けスクールと親子向けスクールを開催しています。未経験の子どもでも、ベテランの講師たちが優しく指導してくれます。
水が少し怖いという子どもや小学低学年は、講師と二人乗りで波に乗る体験をさせてくれるので、ボディボードの楽しさを味わえます。
子ども用のボードも多数用意され、購入することもできます。
- スクール料 1時間4,400円(1日スポーツ保険・レンタル料込)
- 対象 小学1年生〜
公式サイト:サンタートル
BBキッズチャレンジ(神奈川県平塚市)
神奈川県平塚市で行われているBBキッズチャレンジは、ボディボードのプロである近藤義忠さんが直接指導してくれます。
海の楽しさはもちろん、海の怖さも含めた自然学習も好評です。
- スクール料 寄付(1口1,000円〜)
- 対象 小学生〜
公式サイト:BBキッズチャレンジ
RIKKY’S(千葉県いすみ市)
JPBA公認プロ・加茂ゆりさんによるボディボードスクールは、子どもを対象にしたスクールと親子向けのスクールがあります。
親子で一緒にボードに乗ったり、波乗りを楽しむことで子どもも夢中になること間違いなしです。子ども向けのスクールもレベルに合わせた指導をしてくれるので安心です。
- スクール料 キッズボディボードスクール7,000円 親子ボディボードスクール12,000円(いずれも2時間 保険料込み)
- 対象 水に慣れているお子さま
公式サイト:RIKKY’S
リーバサーフ(三重県志摩市)
初めてでも安心な、少人数制のスクールを開催しているリーバサーフ。
2時間のスクールで波乗りを覚えたら、そのままボードやウェットスーツをレンタルして1日中ボディボードを楽しむことも可能です。
- スクール料 スクールのみ4,000円 スクール 道具1日レンタル7,000円(いずれもスクール時間は2時間)
- 対象 6歳〜
公式サイト:リーバサーフ