※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
ソロキャンプのための車を所有したいけれど、維持費がかかるので躊躇しているというかたは多いはずです。今回は、ソロキャンパーである筆者の経験をおりまぜながら、ソロキャンプのための車の維持費をおさえる方策について紹介していきます。

車の維持費にはどのようなものがある?

ソロキャンプ用にかぎらず車の維持費にはどういったものがあるのか項目別に紹介します。

車の維持費①月極駐車場の料金

車の維持費でもっとも大きなウエートを占めるのが駐車場の料金です。特に東京の都心部は高く、月に30,000円〜50,000円の駐車料金がかかるといわれています。

車の維持費②自動車税

自動車にかかる税金は、維持費のなかでかなりのウエートを占めています。総排気量別の自動車税額は以下のとおりです。

軽自動車 一律10,800円
1,000㏄以下 25,000円
1,000㏄~1,500㏄ 30,500円
1,500㏄~2,000㏄ 36,000円
2,000㏄~2,500㏄ 43,500円

車の維持費③車検

車の維持費として見落としがちなのが車検です。車検は新車だと初回が3年後、それ以降は2年ごとに受ける決まりになっています。

車検にかかる費用の大部分は、ディーラーがおこなう整備費用です。ディーラーが取り次いで実施する車検のことをディーラー車検と呼びます。

ディーラー車検に対して、所有者自らが車検場に持ち込んでおこなう車検のことをユーザー車検といいます。ユーザー車検の場合の手数料は、1,300円〜1,700円程度です。

 

ソロキャンプ用の車維持費をおさえるにはどうすればよい?

ソロキャンプ用の車をできるだけローコストで維持していくためには、どうすればよいのでしょうか。項目別に紹介していきます。

車の維持費をおさえるポイント①安い駐車場をさがす

都心部の駐車場は、高い場合で50,000円近くかかるところや、同じ東京都内でも10,000円台や20,000円台の地域もあります。

ソロキャンプにいくときにだけ使用するのであれば、安い地域に駐車場を借りるというのも維持費をおさえるひとつの方策です。

筆者は京都市内に暮らしていますが、一時期、駐車料金の安い山間部の大原で駐車場(月額2,000円程度)を借りたことがあります。車をつかうときには駐車場までバスで移動していました。

また、よく利用するお気に入りのキャンプ場があるかたは、最寄りの駅や高速インター付近に駐車場を借りると、格安料金で利用することができます。

筆者はプライベートキャンプ場を所有しており、最寄りの高速インターの近くで車を駐車させてもらい、そこまで高速バスで移動しています。

ちなみに、その駐車スペースは広大な土地を所有する農家さんで「タダでいいよ」というので、ご厚意にあまえて無料で利用させてもらっています。

車の維持費をおさえるポイント②維持費のかからない車種を選ぶ

筆者は現在、スバルのサンバーディアスワゴンという四輪駆動車に乗っています。この車は軽自動車ですが、リアシートを倒すととても広く、大人ふたりがゆったりと車中泊することができます。

1,500㏄の普通車と軽自動車の自動車税とでは、20,000円近いひらきがあります。普通自動車ではなく、軽自動車にするというのも維持費をおさえる方策のひとつです。

車の維持費をおさえるポイント③ユーザー車検にする

ディーラー車検は、車検の前に入念な整備をおこなうため、かなりの費用がかかります。ユーザー車検でしたら、必要最低限の整備をおこなって車検に臨むので安い料金ですみます。

筆者はソロキャンプ用の車を、これまで4回ユーザー車検に通しました。次項でユーザー車検の通しかたについて、わかりやすく解説します。

ユーザー車検について詳しく解説します。

ユーザー車検歴のながい筆者が、車検をスムーズに通す方法についてわかりやすく解説します。

車検は基本的にいつでも受けることができますが、車検の有効期間が早まってしまうので、車検満了日の1カ月前〜満了日までのあいだに受けるのがおすすめです。

車検に必要な書類

軽自動車の車検に必要な書類は

  • 自動車検査証(車検証)
  • 自動車税(軽自動車税)納税証明書(役所が郵送してくれるので捨てずにとっておく)
  • 自賠責保険(共済)証明書

以上の3つです。

車検に必要な手続き

ユーザー車検の場合には、あらかじめ陸運局や軽自動車検査協会のホームページにアクセスして、検査日時を予約する必要があります。

予約したら予約番号がふりあてられるのでメモしておきましょう。車検当日に窓口で受付番号をつげて、必要な手続きをおこないます。

普通車の車検予約:自動車検査予約システム

軽自動車の車検予約:軽自動車検査予約システム

車検当日の工程

普通車の場合は、車検を運輸支局で、軽自動車の場合は、軽自動車検査協会の事務所・支所でおこないます。

車検当日の工程①車検申請書への記入

車検場に到着したら、備え付けの車検申請書に、必要事項を記入します。車検申請書に記入する内容は、自動車のナンバープレートや車体番号などで、車検証にくわしい情報がすべて掲載されています。

車検当日の工程②車検手数料と重量税の支払い

車検申請書を記入したら別の窓口で、車検手数料と重量税を支払い、支払ったことを示す領収書をもって、案内される窓口にすすみます。

車検当日の工程③車検票の発行

車検手数料と重量税の領収書、車検申請書を案内された窓口に提出すると、チェックリストのついた車検票が渡されるので、それを持っていよいよ車検場に向かいます。

車検当日の工程④車検の実施

ユーザー車検用のコースを案内されるので、検査を待つ車列にならびます。検査官の指示にしたがって、車検を受けます。なにも問題がなければ、10分ほどで車検は完了します。

車検当日の工程④新しい車検証の発行

車検に合格したら、次の自賠責保険への継続加入手続きをおこない、その後、新しい車検証が発行され、車検ステッカーが手渡されます。これでユーザー車検は完了です。

車検ステッカーの貼りかた

車検ステッカーの貼りかたの手順を紹介します。

ソロキャンプ 車 維持費

  1. 「車検の満了する日」と書かれた面の右半分をはがし、中央のミシン目で山折りにします。
  2. 「車検の満了する日」と書かれた面の右側のミシン目を今度は谷折りにします。
  3. 「車検の満了する日」と書かれた面の右半分を裏面のシールの枠内に貼り、左半分も貼ります。これでセット完了。
  4. 裏表を貼り合わせた車検ステッカーを台紙からはがしてフロントガラスに貼ります。
ソロキャンプ用の車を安く維持する方策について紹介してきました。車の運転は完全な自己責任です。事故をおこして整備不良だと文句を言ってもはじまりません。筆者は一貫して自分の車をユーザー車検で通しています。ユーザー車検をおこなうようになってから車のことに多少は詳しくなりました。車の維持費をおさえたいとお考えのかたは、ぜひ参考にしてください。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。