スキムボードは難しい?
サーフィンやボディーボードに比べ、スキムボードは準備するアイテムも少なく波打ち際で楽しめるので気軽にトライできるのが魅力のひとつ。
ライフガードたちの遊びから誕生したスキムボードは、大きい波にトライすることもないので、沖に行くのが心配な方でも楽しむことができるマリンスポーツなんです!
基本的な動作とポイントを抑えれば、これから紹介する乗り込みやビーチスライドは初心者でも習得することが可能です。
地面をどこまでも滑っていけそうな感覚は新鮮でとても気持ちいいですよ。
スキムボードの基本的な技をマスターしよう
スキムボードの技①乗り込み
スキムボードの1番基本となる乗り込み。乗り込みとは、自らボードを持ちながら走り、その勢いのままボードに飛び乗る技のことです。
段階ごとにポイントを押さえれば、そこまで難しくはないはず。今回は、乗り込みの一連の動きを段階ごとに紹介します。
ドロップ
ドロップとはボードを落とす動作のこと。
まずはボードを持ちながら走り、前足の斜め前にボードのテール部分(ボードの後ろ部分)がくるように落とす練習をしましょう。
オンボード
実際にボードに乗り込むことをオンボードと呼びます。ドロップした後にタイミングよく利き足を踏み出すような形で足を乗せます。
この時に、 デッキパッドにしっかり足がつくように意識し、膝を少し曲げてバランスをとるのがポイントです。
まずは砂浜で練習してみましょう。砂浜で乗り込む時には、乗った勢いでボードが少しでも前に進むのがベストです。
助走なしでの練習
砂浜で乗り込み練習をして、感覚を掴んできたら波打ち際に移動しましょう。
まずは波が打ち寄せてくる場所に立ち、タイミングを見ます。寄せてきた波が折り返し、砂浜に薄く水が張ったような状態になったらボードをドロップして後ろ足から乗り込みましょう。
砂浜よりも滑る感覚が分かると思います。ボードの中心線に足が乗るようにし、膝を曲げ、低い体勢を意識しましょう。
助走ありでの練習
波打ち際から助走する分の距離をとり、タイミングよく走り出します。乗り込むときは助走がない時と同じですが、スピードが出る分バランスを取りづらくなります。
転倒の危険性も大きくなるので、自分のペースで練習してみましょう。
後ろ足乗り
スキムボードの乗り込みには3種類あり、そのうちの一つが後ろ足乗り。 初心者にもトライしやすく一番メジャーな乗り方で、ボードに後ろ足から乗る方法です。
乗り込んだ時に後ろ足重心になりすぎてしまうと失速してしまう原因になるので、後ろ足の着地位置に気をつけましょう。
前足乗り
前足乗りはその名の通り、前に置く足を先に着地させ乗り込む方法です。慣れていない場合、助走して前足から乗り込むと勢い余って転倒し顔面のケガの恐れもあります。
ボードの進む流れと一緒にスムースに乗るのがポイントです。
ハンドプラント
ハンドプラントはボードを両手に持ちながら助走をし、波打ち際ギリギリまで手を離さないで乗り込む方法です。別名、モンキークロールとも呼ばれています。
スケートボードなどでも使われるかっこいい乗り方なので、慣れてきたらチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
スキムボードの技②ビーチスライド
ビーチスライドは、ボードに乗り込みそのまま水面を流れるように滑ること。スキムボードをした人にしか分からない爽快感のあるライディングです。
乗り込みに成功すれば、そのままボードの上でバランスをキープしながら成功させることができます。
慣れてくると滑る距離も長くなり、スケートボードやスノーボードで使われるトリックもできるようになりますよ。遠浅のビーチで、干潮の時間帯に行うのがおすすめです。
スキムボードの技③スピードラン
スピードランはターンの技の一つ。波が割れた後の白い薄い波の力を利用し、浅瀬でターンする技です。ターンの中でも簡単なので、トリックの基礎練習として始めるのもおすすめです。
とはいえ、乗り込みやビーチスライドより難易度は高いので習得するまでに3ヶ月〜1年くらいかかることもあります。自分のペースで挑戦してみてくださいね。
上達への近道!スキムボードのスクール
スキムボードはサーフィンやボディボードと比べて、周りに経験者も少ないのでどうしても自己流の練習になりがちです。
上級者がアドバイスをしてくれるスクールに入れば短時間で効率よく上達できますよ。ここで、おすすめのスキムボードのスクール(開催しているショップ)を紹介します。
スキムワン(神奈川県平塚市)
スキムボードの初心者からベテランまで、オールシーズンサポートしてくれるスキムワンはスキムボードの専門店です。
初心者レッスンや、お得な初心者グループレッスンも人気!レッスン代にはボードレンタル代も含まれています。
基本的な技術を習得できるスクールはもちろん、ボードのみのレンタルもあるので、スキムボードを試してみたい方にもおすすめですよ。
神奈川県平塚市花水台32-9-1
ホームページ:スキムワン
サザンビーチサーフハウス(神奈川県茅ヶ崎市)
少人数制のスクールで、コミュニケーションを大切に、スキムボードの技術はもちろん、海でのルールも教えてくれるスクールです。
スクール代には、ボードやウェットスーツのレンタル代、シャワー代なども含まれているのでオールシーズンで気軽に始められるのも人気のひとつ。初心者でもスキムボードの楽しさを存分に味わえますよ!
神奈川県茅ヶ崎市南湖4-12988-112
ホームページ:サザンビーチサーフハウス
グッドウェーブ(福岡県)
福岡県のスキムボードショップ、グッドウェーブは透明度の高い奈多海岸でスクールを行っています。
ショップにて、新しいボードを購入すると無料でスクールで指導してくれるサービスもあります。全日本優勝経験もある指導者がていねいに教えてくれるので、初心者でも安心ですよ。
福岡県福岡市東区雁の巣1-25-21
ホームページ:グッドウェーブ
サイドスタンス(石川県)
サイドスタンスはスノーボードのお店ですが、夏季にはスキムボードのスクールを開催しています。
初心者を対象とした体験レッスンと、スキムボード とサーフィンを両方体験できるスクールもありますよ。
石川県金沢市森山1-6-17
ホームページ:サイドスタンス