持ち帰ったイカの保存方法
持ち帰ったイカは即冷凍するのがおすすめ。そして食べたい時に食べたい量を解凍します。
ビニール袋に小分けにして持ち帰っていれば、冷凍には難しいコツはありません。なるべく長期間保存したいなら、冷凍庫の開け閉めによる温度変化の影響を受けにくいように奥の方に保管してください。
イカの冷凍方法
イカは小分けの袋のまま、冷凍庫に投入しましょう。数日冷凍庫に保管することで寄生虫対策にもなります。
スミで袋の中が真っ黒になっていることもありますが、気にせず冷凍してOK。食べる時には、食べたい分の袋を解凍して洗って捌けば、甘味のある美味しいイカが食べられますよ。
お刺身用だと冷蔵庫や室温で解凍してから食べるのが一般的ですが、かなり大きなイカでなければ、さばく前に流水で洗うので、冷凍のままでも自然に解凍されますので大丈夫です。
筆者も実際に厚めのジッパータイプのビニール袋に入れて持ち帰り、そのまま何もせず冷凍庫に入れて凍らせています。
前述の通り、食べる時には流水解凍も兼ねて冷凍のままスミや汚れを洗い流してさばいていていますが、解凍とスミの洗い流しができて一石二鳥。皆さんも安心して試してみてくださいね。
イカは冷凍保存することで、手軽に美味しく食べられます。調理も楽で、お刺身やお料理の具材にも出来ますので、お裾分けしても喜んでいただけます。せっかくたくさん釣ったら、正しい持ち帰り方、正しい保存方法で美味しいイカ料理を堪能してくださいね。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。