※このページにはアフィリエイトリンクが含まれています。
マウンテンバイクはもともと山道を走るために設計されていますが、その汎用性の高さからオンロード化カスタムも人気です。じつはロードバイクに勝るメリットもある、おすすめスタイル。今回はマウンテンバイクをオンロード化するポイントを徹底紹介します。

マウンテンバイクをオンロード化するメリットとは?

マウンテンバイク オンロード化

 

マウンテンバイクは本来オフロード用の自転車で、山道などを中心に走る乗り物です。

オンロードももちろん走れますし、よりオンロードを軽快に走るためのオンロード化カスタマイズパーツもあります。

でも、オンロード用に開発したクロスバイクやロードバイクを買ったほうが手っ取り早いですよね。

あえてマウンテンバイクをオンロード用にカスタマイズするメリットは、どこにあるのでしょうか?

 

1つの自転車で走れるコースが増える!

ロードバイクやクロスバイクは、オンロードであれば非常に快適な自転車です。

しかしそのためには軽量化が必須で、軽くした分オフロードに対応するパーツは使っていません。

マウンテンバイクはオフロードにも対応しますし、オンロード化カスタムすることで舗装路の走行性能も上がります。

もちろん本格的なトレイルを走る能力はなくなりますが、快適に走れるコースが増やせるのはメリットですよね。

 

ロードバイクに勝るポイントも

ロードバイクはオンロード特化の自転車で、性能だけ言えばオンロード化したマウンテンバイクではかないません。

しかし、太いタイヤを履けたり、フレーム剛性が高いなどのメリットもあります。

その分重たいのはデメリットですが、砂利道を走ったり、荷物を多く載せることを考えるとメリットになりますね。

自転車ツーリングなどでは、あえてマウンテンバイクをオンロード化する人も少なくありません。

 

 

マウンテンバイクをオンロード化ポイント①ハンドル

マウンテンバイク オンロオード化

 

マウンテンバイクはフラットハンドルを採用していますが、オンロード化するなら取り替えたいパーツです。

フラットハンドルでは手のポジションを左右にいくらかずらせるだけなので、長時間乗ることを考えると疲れてしまいますよね。

また、グリップも堅いのも長時間握るとつらいので、改善したいポイントです。

 

ブルホーン化が一般的

ロードバイクのドロップハンドルも、オンロードを走ることを考えれば有効です。

しかし根本的なパーツが大きく違うため、ドロップハンドルに付け替えるのは大変です。

マウンテンバイクの場合、前に突き出すような形のブルホーンバーがおすすめです。

ブレーキバーなどのパーツを基本的に流用できるため、比較的安く、簡単に交換できるのがうれしいですよね。

NITTO(日東) ドロップハンドル 
NITTO(日東) ドロップハンドル 

 

一緒にステムも変えると効果倍増

ハンドルを変えると握る場所が変わるので、違和感がある場合もあります。

その場合は、ハンドルを自転車に固定しているステムも変更すると効果的。

ハンドルとコラムに規格を合わせるのはもちろん、適した長さと角度はそれぞれ体形によって違うので、なるべくショップで相談して購入するといいでしょう。

kalloy  アジャスタブル(可変)アルミステム 
kalloy  アジャスタブル(可変)アルミステム 

バーテープの用意もお忘れなく

ブルホーンバーの握りの部分は、バーテープでカバーします。

オンロードもオフロードも走れることを考えれば、衝撃を吸収してくれるバーテープがおすすめですね。

素材はいろいろありますが、EVA素材が柔らかく価格も安めなのでおすすめです。

VELO(ベロ) バーテープ EVA ブラック
VELO(ベロ) バーテープ EVA ブラック

 

マウンテンバイクをオンロード化ポイント②タイヤ

マウンテンバイク オンロード化

 

マウンテンバイクの太くてイボイボの付いたブロックタイヤはオフロードでは必須のタイヤです。

しかしオンロードで走ることを考えれば、抵抗が多く、スピードが出しにくく足かせにほかなりません。

タイヤ交換はオンロード化のキモになるので、ぜひ試してみてくださいね。

 

低予算で効果絶大

タイヤの交換はカスタマイズの中でもとくに効果が大きいです。

しかも予算も比較的小さく、自分でもできるカスタマイズなので、工賃もかかりません。

パンク修理の練習にもなるので、ぜひ自分でタイヤ交換してみましょう。

パナレーサー 用品 タイヤレバー 3本セット PTL
パナレーサー 用品 タイヤレバー 3本セット PTL

 

スリックタイプに交換しよう

マウンテンバイクに標準装備されているブロックタイヤに対して、オンロード用のタイヤはスリックタイヤがおすすめです。

凹凸がないタイプのタイヤで、舗装路でも抵抗が少なくなります。

その分悪路でスリップしやすくなるので、オンオフ両方走りたいならセミブロックなどのタイヤも検討してみましょう。

マウンテンバイクにはさまざまなホイールサイズがありますが、それぞれ対応するスリックタイヤが発売されているので、わからなければショップで相談してくださいね。

パナレーサー  クリンチャー タイヤ [27.5×1.50] 
パナレーサー  クリンチャー タイヤ [27.5×1.50] 

可能ならホイールも変えよう

タイヤだけでも十分走り心地は変わりますが、せっかくならホイールの交換もおすすめです。

マウンテンバイクのホイールは、オフロードにも対応できるよう頑丈で重いので、軽量ホイールに交換するとよりオンロードを軽快に走ることができます。

ただし軽量なものを求めると予算は大きくなるので、優先順位は低いカスタマイズともいえますね。

SHIMANO  ホイール WH-RX570 650B 12mmEスルー TL
SHIMANO  ホイール WH-RX570 650B 12mmEスルー TL

 

マウンテンバイクをオンロード化ポイント③フォーク

マウンテンバイク オンロード化

 

マウンテンバイクのフォークには、サスペンションがついています。

これもオフロードには有効ですが、オンロードでは使うタイミングがなく、足かせになってしまいます。

予算は大きいカスタマイズですが、効果は大きいので、ぜひ試してみてくださいね。

 

リジットフォークへ交換しよう

マウンテンバイクのサスペンションフォークに対し、サスペンションのないフォークを「リジットフォーク」と言います。

リジットフォークは軽量で、不要に沈みこまないのでスピードに乗りやすくなります。

フォークを交換するときは、タイヤのサイズと、使用しているブレーキに適合したものを選びましょう。

SOMA(ソーマ) MTBリジットディスクフォーク 484
SOMA(ソーマ) MTBリジットディスクフォーク 484

基本はショップで

フォークの交換はすこし大変で、専用の工具も必要になります。

あまり初心者にはおすすめしないカスタマイズなので、まずはショップで相談してみましょう。

フォークを購入したショップで取り付けも頼めば、割引サービスを受けられる場合もありますよ。

 

マウンテンバイクNEWS

ロードバイクの本場ヨーロッパで人気の北欧メーカー「SWIX社」が展開する「バイク ケアライン」がついに日本初上陸!

サイクリング中のトラブルを避けるためにも、日々のロードバイクのお手入れは重要です。

はじめてロードバイクを買う方は、ぜひSWIXのバイクケアラインを活用して、長くいい状態で乗ってあげましょう!

バイクウォッシュ

自転車を清潔に保つ、ボディ全体に使える強力で優しいクリーナー。

低温でも問題なく利用できます。 

ディグリーザー(脱脂剤)

効率的なチェーンクリーナー。

自転車チェーンとギア、シャフトなどのための非常に強力な脱脂剤。 

バイク ルーブ ルブリカント(潤滑油)ウェット

水と汚れに強い耐久性!

オイルに適下することで、悪天候の過酷な条件下に対する耐久性をアップ。

自転車チェーンのすべらかな運行を助けます。

バイク ルーブ ルブリカント (潤滑油)ドライ

ほこりや乾燥した天候下でのより良いシフティングのために。

自転車チェーンに使うことで、摩擦係数を下げるスプレーです。

マウンテンバイクのオンロード化は、長所を生かしつつ、オンロードを軽快に走れるようになるカスタマイズです。もちろん山道をいままで通り走ることはできませんが、アウトドアファンにはメリットも多いカスタマイズですね。専門技術が必要な場合もあるので、無理せずショップに相談し、最高の一台を作り上げてくださいね。

ライター

Greenfield編集部

自然と向き合い、環境に配慮しながらアウトドアスポーツを楽しむ人に向け、自分や周囲のウェルビーイングの向上につながる情報をお届けします。