しかし釣り糸は紐と違い、簡単な結び方だと簡単にほどけてしまいます。せっかく掛けた魚を逃がさないためにも、専用の結び方が必要です。
今回は初心者がまず覚えておきたい釣り糸の結び方を紹介します。
釣り糸の結び方:電車結び
電車結びは、釣りをはじめるときに最初に覚えるべき結びです。強度が高く、汎用性が高いのも理由のひとつですが、ラインに作る結び目自体にも使い道があるからです。
ライン同士は「ユニノット」の形で結ぶので、電車結びを覚えておけばルアーなどを結ぶときにも使えます。
最初のうちは電車結びを覚えるだけで、たいていの釣りに対応できるでしょう。
電車結びの結び方
電車結びは互いのラインにそれぞれ結び目を作り、結び目同士が噛み合うことで結束する結び方。
結び目からラインが伸びているので、ライン同士が一直線になるのが特徴です。
魚がかかったときにテンションがかかって結び目が締めこまれるので、結び目の先端に少し余裕を持ってカットするのがコツです。
電車結びはショックリーダーに最適
電車結びのデメリットは、結び目が2つできることでガイドとの抵抗が少し高くなるとことです。
ルアーフィッシングに使うショックリーダーはガイドと触れる機会が少ないため、電車結びはショックリーダーに最適の結び方とも言えます。
ルアーの結びにも使えることを考えれば、電車結びはアングラーにおすすめの結び方ですね。
釣り糸の結び方:八の字結び
チチワ結びとも呼ばれるベーシックな結び方です。
この八の字結びのメリットは、シンプルな結びながらラインの強度を損なわないことです。登山にも活用される信頼性の高い結び方でもあります。
釣りでも磯に下りるときや、渓谷を降りるときにロープを使うことがあるので、覚えておきましょう。
八の字結びの結び方
ラインを2本重ねて結ぶため、ライン同士がよじれないよう注意し、結び目は2本とも均等に締めるようにしましょう。
八の字結びはリリアンやスナップとの結束にも
八の字結びはライン同士の結束にも使えますが、単糸で結べばさまざまな用途に使用できます。
単糸で結んで輪を作り、ストラップを取り付けるときのように本糸を輪の中に通すことで、スナップとの結束にも使えます。
また、延べ竿の先端についているリリアンとの結束にも使えますよ。
釣り糸の結び方:サージェンスノット
3回ラインを通す場合は、トリプルサージェンスノットとも言われます。ラインを消費して、継ぎ足したいときによく使われる結び方です。
初心者のうちは根掛りやライントラブルでラインを浪費してしまい、ラインを継ぎ足すことが多くなるでしょう。
サージェンスノットを覚えておけば、いちいちラインを全交換せずとも、ある程度継ぎ足して対応できるようになります。
サージェンスノットの結び方
サージェンスノットは5ステップで簡単に結ぶことができます。
工程が覚えやすいのもメリットですが、釣行中には作業が早く済むのも大きなメリットです。慣れれば30秒もあれば結べるようになります。
サージェンスノットはライトゲーム向き
サージェンスノットはある程度強度を確保できますが、どの結び方でも結んでいないラインよりは強度が落ちます。
結び方の特性から、サージェンスノットは負担のかかりやすいメインライン同士を結ぶことが多くなります。
サージェンスノットで継ぎ足したラインは、大物がかかりやすい釣りや、重い錘を使う投げ釣りよりは、ライトゲームに抑えておいた方が安心です。
釣り糸の結び方:ノーネームノット
結び方が難しくやや慣れが必要ですが、アングラーにはぜひ覚えてほしい結び方です。
強度も高いので信頼性が高く、キャスティング時にすっぽ抜けにくいのがメリットです。複雑な結びなので、ショックリーダー側のラインは余裕を持って長めに用意しておくと作業しやすくなります。
ノーネームノットの結び方
ルアーフィッシングではラインのすっぽ抜けがたびたび起こりますが、その原因は結び目に負担がかかったとき伸びて、結び目に余裕ができてしまうことです。
ノーネームノットではラインを何重にも重ね、ライン同士を組み合わせるため、結び目が緩みにくいので、伸縮性のあるラインでもすっぽ抜けにくいのがメリットです。
鋭いキャスティングでルアーを投げても安心ですね。
ノーネームノットの魅力は強さ
ノーネームノットは工程こそ複雑ですが、絡ませ方は基本を繰り返すだけなので、作業自体は難しくありません。
手順を覚えてしまえば1分程度でしっかり結べます。強度も高くトラブルを減らすことができると考えれば、時短にもつながる結び方ですね。
ライター
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。