オリンピックの正式種目「クロスカントリー(XC)」
MTBは汎用性の高い自転車で、ひとくちにMTB競技といってもさまざまなジャンルがあります。
そのなかでも、ライダーにとりもっとも過酷と言われる競技が「クロスカントリー(XC)」です。
アップダウンのあるコースを周回し順位を決めるレースで、体力的にはもちろんマシンの耐久性やマネジメントも求められます。
オリンピックの正式種目のひとつで、2020年の東京五輪でも開催されることが決定されています。
XCと名のつく競技はいくつかあり、それぞれレギュレーションが異なります。
では、国際大会によく採用されている4つのレギュレーションの違いを確認してみましょう。
クロスカントリー・オリンピック(XCO)
その名のとおり、オリンピックで採用されるレギュレーションです。
5kmのコースを周回するレースで、周回数は制限時間によって変わります。
基本的にXCとだけ表記される場合にはこのXCOを指し、国際的な競技としていちばん普及しているレギュレーションです。
クロスカントリー・マラソン(XCM)
体力的にもっとも過酷といわれるレギュレーションがXCM。
長距離のコースをワンウェイ(1周だけ回る)で行う競技で、おなじく順位を競うものです。
走行距離は大会によって60~160kmにまで違いがあり、走行時間は8時間以上になることもあります。
クロスカントリー・チームリレー(XCR)
1チーム5人でバトンをつなぎ、コースを周回するレギュレーションです。
おもに国別で行われ、男女混合の場合もあります。
さまざまな競技から選手が選出され、出走順などの戦略も重要です。
クロスカントリー・エミリネーター(XCE)
XCと4Xが合体したような競技です。
4Xとは、4人が300m程の狭いサーキットを奪い合うようにして走る競技で、そこから派生したのが6人で1kmほどのコースを周回するXCEです。
最近では、世界選手権の正式種目は4XからXCEに取ってかわられています。
XCに使われるMTB(マウンテンバイク)のタイプ
XC用マシンは各メーカーから発売されていますが、ライダーの求める性能に合わせてさまざまなモデルがあります。
そのなかから最適なマシンを選ぶために、それぞれの特徴を理解しましょう。
フレーム
MTBとしては珍しく、フレームは軽量化が重視されます。
これは、ほかのMTB競技が下り中心に構成されるのに対して、XCでは上りも重要なポイントになるからです。
自転車の軽さはスピードに直結するため、ハイグレードモデルになるほどギリギリの強度で軽量化を図っています。
完成車で比較すると、DH用マシンが15~20kgのところ、XC用マシンでは10~15kgと顕著に差があります。
このためフレームの素材はカーボンが積極的に採用され、強度と軽量化の両方を実現しています。
サスペンション
XC用マシンは、前後にサスペンションがある「フルサス」と、フロントにのみサスペンションがある「ハードテイル」両方が存在します。
これはそれぞれにメリットがあり、ライダーの好みによっても最適な一台が変わってくるからです。
フルサスの走破性はより過酷な路面に対して有効ですが、上りの加速や重量に関してはハードテイルに利点があります。
フルサスの加速性も技術の発展で改善されてきていますが、国際大会ではややハードテイルを使用するライダーが多いのも事実です。
サスペンション自体の性能に関しては、ダウンヒルやフリーライドより整った路面を走るので、ショートストロークで軽量なものが好まれます。
タイヤ
自転車の軽量化でもっとも効果があるのは足周りなので、XCではタイヤやホイールは軽量なものが主流です。
ただし、オフロードを走行することには変わりないので負担が大きく、タイヤがバーストしたりホイールが崩れてしまうようなことも少なくありません。
このためエリートクラスのレースでは、コースの状況に合わせてタイヤやホイールの組み合わせを緻密に計算して採用したりしています。
おすすめのXCサーキット「Smile Bike Park」
オフロード難民の多い東京に、待望の本格MTBスポットがオープンしました。
それが、稲城市にある都内唯一のMTBパーク「Smile Bike Park」です。
サバイバルゲームフィールドに併設されたコンパクトな敷地ながら、スラロームやジャンプ、XCコースとMTBを存分に楽しめる充実の施設になっています。
きれいに整地されたXCコースは初心者にも走りやすくなっており、複数のセクションで構成されているので上級者の調整にももってこいです。
売店や無料のシャワーなども完備されているので、あとのことを考えず存分に楽しめます。
レンタルバイクもあり不定期でXC教室も行われているので、これからXCに挑戦したい人にもおすすめです。
■お問い合わせ
東京都稲城市坂浜734
ライター
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。