秋の登山でのNGな服装は?
ここでは、秋の登山でのNGな服装を紹介します。以下で紹介する3つの点をおさえることで、快適な秋の登山ができるでしょう。
シャツ1枚だけを着る
シャツ1枚だけを着用しての登山は避けましょう。秋の登山では、時間帯や標高による寒暖差に注意が必要です。一般的に、標高が100m上がると、気温は0.5~1.0℃下がるといわれています。
インナーにヒートテックを着る
秋の登山にヒートテックを使うのは避けましょう。ヒートテックに含まれるレーヨンは、吸水性が高い一方で、乾きにくい性質があります。夏よりは涼しい秋でも、登っている間は汗をかきます。汗冷えしないためにも、ヒートテックは避けましょう。
コットン素材の服を着る
コットンは湿気を吸収しやすく、汗をかいた場合に体を冷やしてしまいます。秋の登山では、体温を保つことが大切なので、コットン素材の服は避けましょう。代わりに、ポリエステルなど、速乾性のある素材を選ぶのがおすすめです。
秋の登山におすすめの服装
秋の登山では、さまざまな気温に対応できるように、性能の異なる複数のウェアを重ね着するレイヤリングが効果的です。ベース・ミドル・アウターの各レイヤーで、どのようなものを着用すべきか見てみましょう。
ベースレイヤー|吸汗速乾性に注目
ベースレイヤーは、1番下に着るインナーを指します。肌と直接接触するため、吸汗速乾性に優れるものを選ぶのがポイントです。
ポリエステルなどの化学繊維は速乾性が高く、汗冷えを防ぎながら快適に過ごせます。また、外気温が低くなる秋の山では、速乾性だけでなく保温性にも優れるメリノウールもおすすめです。
ミドルレイヤー|動きやすさと温度調節のしやすさを重視
ミドルレイヤーは、フリース・ソフトシェル・ダウンジャケットなどの肌着のベースレイヤーと、上着のアウターレイヤーの間に着る服です。通気性を保ちながらも温かさをキープする役割があります。
ミドルレイヤーは、動きやすくて温度調節がしやすいものを選ぶのが大切です。ストレッチ性のある素材で、前開きのデザインを選べば、簡単に着脱できます。また、温度変化に対応しやすいでしょう。
アウターレイヤー|防風性・防水性に着目
アウターレイヤーは、山頂や稜線で風が強いときや、急な雨のときに着用します。そのため、防風性・防水性に優れているかが重要です。また、秋の登山では休憩中に体温が下がりやすいため、保温性の高いものがよいでしょう。
アウターレイヤーは、天候や気温によっては使わない場合があるでしょう。しかし、山は天気が急変しやすいため、必ず携帯してください。
手袋・ネックウォーマー|手袋はとくに重要
レイヤリングに加え、帽子・手袋・ネックウォーマーなどの防寒アイテムを携帯しましょう。とくに、鎖場などは結露によって濡れていることがあるため、手袋が必要です。
山行に合った服装選びが大切
秋の登山では、レイヤリングに加えて、自身の山行に合った服装選びも重要です。標高の違いや宿泊の有無によって、適した服装が異なります。
以下に重要な2つのポイントを書いているので、自身の服装選びの参考にしてください。
標高の違い|標高が高いほど寒暖差が激しい
山の気温は季節だけでなく、標高によっても大きく変化します。低い山では、気温の変動はそれほど激しくありませんが、標高の高い山になると、気温が急激に下がる場合が多いでしょう。
たとえば、中央アルプスを代表する、紅葉で有名な千畳敷(せんじょうじき)カールの標高は2,612mで、10月の最低気温は-3℃まで下がることがあるといわれています。
秋の山で標高2,000mをこえてくると、平地での冬場に近い気温となります。そのため、登山を計画している山の標高に応じて、しっかりとした防寒対策をしましょう。
宿泊の有無|日没後から夜間にかけて寒くなりやすい
宿泊を含む登山の場合、日没後~夜間の気温を想定した服装選びが大切です。秋の山では、日差しのある時間帯は暖かく感じられますが、日没後は急に寒くなります。
秋の山で宿泊する場合は、比較的厚手の服装を準備し、手袋・ネックウォーマー・カイロなどの防寒グッズを持参するのがよいでしょう。
ライター
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。