キャンプサイトやSNSで見かけるテントinシェルター(カンガルースタイル)。自分もやってみたいと思ったことはありませんか? 本記事では、そんなテントinシェルターに挑戦したい方のために、メリットやデメリット、注意点をまとめています。

テントinシェルターのメリット3選

秋冬キャンプ テントinシェルター

多くの人がテントinシェルターを採り入れているのには理由があります。まずは、テントinシェルターのメリットを3つ紹介します。

メリット① 暖かく過ごせる

秋冬キャンプの最大の課題である寒さも、テントinシェルターなら軽減できます。インナーテントが小さいため、なかの暖かい空気が逃げにくく、テントやシェルターのなかにもうひとつテントがあるので、幕が2重になり冷たい外気の侵入を防げます。

メリット② レイアウトを自由に決められる

専用のインナーテントを使用すると、インナーテントがテントの約半分ほどを占めることも多く、リビングスペースが限られがちです。とくに秋冬でストーブを設置する場合は広いスペースが必要ですよね。

テントinシェルターはインナーテントを別で購入するため、サイズや配置を自由に決められます。たとえば大きめのテントに小さいインナーテントを設置して、リビングスペースを増やすことも可能です。テントのなかにインナーテントを複数設置して、プライベートの寝室もつくれます。

リビングスペースの広さやテント内のレイアウトを自分の好きなように調節できるため、キャンプがいっそう楽しくなるでしょう。

メリット③ テントのつかい方も自由自在

大きさが異なるテントがあることで、テントinシェルター以外でもさまざまな人数やスタイルでキャンプを楽しめます。

親テントのみ使用、インナーテントとタープを使用、インナーテントにフライシートをつけて単独使用など、つかい方はさまざま。

単独ではつかえないような、防水性能の落ちた古いテントをインナーテントとしてつかうことも可能ですよ。

テントinシェルターのデメリット3選

秋冬キャンプ テントinシェルター

メリットが多いテントinシェルターですが、誰にでも合うというわけではありません。テントinシェルターのデメリットといえる点を3つ挙げてみましたので、参考にしてみてください。

デメリット① 寝室が狭い、低い

インナーテントとして使用する小型テントは、サイズが小さいうえ高さが低い場合が多く、寝室で動き回ることはできません。そのため、窮屈に感じてしまうこともあるでしょう。

デメリット② テントが2つ必要

テントinシェルターはその自由度の高さが人気の理由ですが、とくにキャンプ初心者の方にとっては、テントをいきなり2つ購入するのはハードルが高いといえます。

また、秋冬キャンプはストーブや分厚いシュラフなど必要なものが多いため、荷物を最小限に抑えたい場合にはテントinシェルターは向いていないかもしれません。

デメリット③ デッドスペースが生じる場合も

専用のインナーテントを使用する場合と比べて、デッドスペースが生じやすいこともデメリットのひとつです。別々の製品を組み合わせてつかうため、親テントのスペースを最大限活用するためにはサイズや配置をしっかり考える必要があります。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。