※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
ゴツゴツとした岩場から魚を狙う磯釣り。潮が打ちつける磯場には、小さな魚から大きな魚まで生息しています。今回の記事では、磯釣りについて紹介します。磯釣りを始めてみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

磯釣りとは?

磯釣りの仕掛け

磯釣りとは地面がゴツゴツしている岩場や、複雑な地形の岩礁エリアから行う釣りのことです。潮が磯に打ちつけられているので、プランクトンが溜まり多くの魚が生息します。

小さな魚から大きな魚まで生息しているので、ワクワク感があって楽しめるでしょう。ときには、1kgを超えるような大物まで狙える釣りです。

磯釣りで釣れる魚を紹介します。どんな魚が釣れるのか確認しておきましょう。

グレ(メジナ)

グレは通称(メジナ)と呼ばれているスズキ目メジナ科の魚です。磯のようなゴツゴツとしたポイントを好み、群れで生息しています。

そのため、磯釣りのメインターゲットとして狙う釣り人が多いです。根に潜ろうとする「グンッグンッ」という強い引きは、釣り人を魅了してくれるでしょう。

イシダイ

イシダイもメジナと同様に岩場を好む魚です。主食としている餌は「カニ」や「貝」になります。

磯場には多くのカニや貝が生息しているので、イシダイからしたら格好の場所です。針にかかったら、突っ走るようなパワフルな引きを体感できますよ。

ヒラスズキ

ヒラスズキは通常の「スズキ」とは少し違い、体高のあるボディが特徴的な魚です。こちらの魚は、磯に潮が打ちつけられてできる白く泡立っている場所「サラシ」を好みます。

なぜなら、サラシの周辺にはベイト(小魚)が多く集まっているからです。格好の捕食スポットになっているので、磯場に群れで生息しています。

磯釣りで使用する道具

磯釣りの仕掛け

磯釣りで使用する道具を紹介します。タックルを揃えたい方は、チェックしておきましょう。

竿

竿は仕掛けを投入したり、魚をあしらうために必要な道具です。磯釣りでは4m〜6mほどの長さの竿をつかいます。

海面まで距離があることが多いので、ある程度の竿の長さが必要です。ただし、長すぎるものを選ぶと邪魔になりやすく、取り回しが悪くなります。トラブルの原因にもなるので慎重に選んでみてください。

リール

磯釣りのリールは、2,500番〜4,000番までのモデルが好ましいです。これより小さいと糸巻き量が少なくなり、大きいと扱いにくくなってしまいます。

扱いやすさを求める方は3,000番前後のリール。糸巻き量と安心感を求める方は、4000番前後のリールを選んでみてください。

リールはこちらのセフィアBBがおすすめです。コンパクトなボディと約250gの重量で、初心者の方でもつかいやすくなっています。

シマノ|セフィアBB​​C3000SDHHG

シマノ|セフィアBB​​
シマノ|セフィアBB​​C3000SDHHG​​

ライン

ラインは「PE」「ナイロン」「フロロカーボン」の3種類があります。このなかで初心者の方へのおすすめは、ナイロンラインです。

伸びがありライントラブルも少ないので、比較的ストレスフリーでつかえます。しかし、細いラインを選ぶとラインブレイク(糸が切れる)の原因になるので、2〜5号のラインを選ぶようにしましょう。

マスラードⅡというラインは、磯釣り専用に開発された糸です。独自の加工を施すことで、磯場の複雑な潮流にも馴染みやすくなっています。また、ラインがピンク色になっているので、視認性がよくて扱いやすいでしょう。

サンライン|マスラードⅡ

サンライン|マスラードⅡ
サンライン|マスラードⅡ

ランディングネット

ランディングネットは、魚を取り込むために必要な道具です。とくに足場の高い場所で行う磯釣りでは、必要不可欠なアイテムとなります。

このランディングネットを選ぶ際には、全長に注目してみてください。4m以下のモデルを選んでしまうと、釣った魚の取り込みに余裕がなくなってしまうので注意しましょう。

バッカン

バッカンは釣り道具を入れたり、コマセ(餌)をつくるためのアイテムです。磯場をコマセで汚さないためにも、必ず必要な道具になります。

可能であれば、少し大きめのサイズのバッカンを選ぶとよいです。最低40cm以上のものをつかえば、比較的ストレスなく扱えますよ。

磯釣りで使用する仕掛け

磯釣りの仕掛け

磯釣りで使用する仕掛けについて紹介します。それぞれの特徴やつくり方も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

磯釣りの仕掛け①遊動仕掛け

遊動仕掛けは、ウキ止めが使用されていない完全フリーな仕掛けです。エサがウキの力に引っ張られながら沈んでいくので、魚にじっくりと見せつけられます。

そのためこちらの遊動仕掛けは、プレッシャーが高いポイントで使用すると効果的です。ナチュラルに仕掛けを沈められるので誘いやすく、魚が口をつかいやすくなりますよ。

遊動仕掛けをつくる際は、道糸にウキをとおしてウキゴムをつけてください。次に、針に結ばれているハリスを道糸と直結で結べば完成です。

デュエル|TGウェーブマスター

デュエル|TGウェーブマスター
デュエル|TGウェーブマスター

遊動仕掛けにおすすめなのは、TGウェーブマスターになります。耐摩耗性に優れた構造を用いているので、ラインがフリーに動く遊動仕掛けと相性が抜群です。

そして、癖がないシンプルなフォルムになっているので、初心者から上級者の方まで扱いやすくなっていますよ。

磯釣りの仕掛け②固定仕掛け

固定仕掛けは、完全にウキを固定した状態にするものです。ウキに遊びがないので風や波がある場合でも、狙いたい水深を正確に探れます。

また、ウキが固定されているので魚のアタリに敏感です。魚のコンディションが悪いときでも、アタリが明確に取れて釣りやすくなります。

固定仕掛けは、道糸にウキをとおしてサルカンに結びつけます。そして、針に結ばれているハリスにガン玉をうち、サルカンに結んでください。最後にヨージ(ウキ止め道具)などをつかって、ウキを固定すれば完成です。

キザクラ|ストップヨージソフト

キザクラ|ストップヨージソフト
キザクラ|ストップヨージソフト

キザクラから発売されているストップヨージは、固定仕掛けに必要不可欠なアイテムです。ウキをしっかりとホールドしてくれるので、ズレる心配がありません。

また、ボディがソフト素材で作られているので、ラインにやさしいのも特徴。そのため、磯釣り中のライントラブルが少なくなるでしょう。

磯釣りの仕掛け③半遊動仕掛け

半遊動仕掛けは、ウキ止めゴムやシモリ玉をつかって、ウキに少し遊びを持たせる仕掛けです。ウキ止めゴムの位置でウキ下が調節できるので、初心者の方でも扱いやすくなっています。

そして、半分が遊動になっているので仕掛けがナチュラルに漂ってくれます。こちらもハイプレッシャーのポイントで、効果を発揮してくれる仕掛けですね。

半遊動仕掛けをつくる際は、上から順にウキ止めゴムとシモリ玉をとおしてウキをつけます。次にウキクッションをつけて、サルカンに結んでください。

最後に針に結ばれているハリスにガン玉をつけて、サルカンに結べば完成です。ウキ止めゴムをスライドさせれば、狙うタナ(ウキの下の水深)を自由に変更できますよ。

ハヤブサ|簡単ウキ釣りセット

ハヤブサ|簡単ウキ釣りセット
ハヤブサ|簡単ウキ釣りセット

簡単ウキ釣りセットは、すでに半遊動仕掛けがつくられているものです。道糸をチチワに結ぶだけでセットが完了するので、すぐに釣り場で使えます。

また、予備の仕掛けが2本ついているので、万が一切れてしまった場合でも安心です。初心者の方でも、簡単ウキ釣りセットがあれば快適に磯釣りを楽しめるでしょう。

非日常的な場所から楽しめる磯釣り。なかには、大型魚も潜んでいるのでドキドキ感を味わえる釣りになっています。「竿」「リール」「ライン」「ランディングネット」「バッカン」「仕掛け」を準備してポイントへ向かえば、最大限に磯釣りを楽しめるでしょう。今回紹介した内容を参考に、磯釣りを始めてみてはいかがでしょうか。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。