アウトドアブームで登山者が増えていますが、安全な登山のための知識や技術を学ぶ機会はありますか?日本登山インストラクターズ協会(JMIA)の理事で、認定インストラクターの登山家、大津洋介氏が主宰の無名山塾・こぐま自然クラブについて紹介します。

「無名山塾・こぐま自然クラブ」とは

登山は、しっかりとした知識と技術さえ身につけていれば、性別、年齢に関係なく安全に楽しめる素晴らしいアウトドアスポーツです。

「無名山塾・こぐま自然クラブ」は、日本登山インストラクターズ協会に所属した、安全で安心な自立した登山者を育成するための登山教室です。

登山教室では座学講習もありますが、基本的には実際に登山を楽しみながら、登山の知識や技術などを習得します。登山を通して、山の素晴らしさを実感することも目的の一つです。

プログラムは、参加者のレベルによって難易度別で構成されています。安全で無理のない計画のもと、登山実績のある講師がプログラムを実施しています。

女性の方や登山初心者の方、これから登山をはじめたいとお考えの方にもぴったりの登山教室です。現在、「無名山塾・こぐま自然クラブ」にご参加している最高齢の方は86歳です。元気にご自分にあった山々や自然の中を歩いておられます。

 

実地重視のプログラム

基本中の基本「歩く」プログラム

これから登山をはじめようという方には、まず「歩く」ことを理解していただく必要があります。登山の基本は歩くこと。基本を身につけていないと疲れるだけでなく、事故の原因にもなります。

日時:2018 年 5 月 30 日(水)

昼の部:14:00〜 13:50 から入れます。

夜の部:19:00〜 18:50 から入れます。

場 所:マイスペース・カフェミヤマ⾼⽥⾺場駅前店 1 号室

問い合わせ電話番号:03-5292-5772

熊野古道・小辺路 伯母子岳越

日時:6月1日(金)~4日(月)

紀伊山地の中の熊野古道を3日かけて縦走します。

二百名山の伯母子岳を越えて、三浦口、十津川温泉までのルートです。

日程

1日目:高野山駅(送迎)→ホテルのせ川(泊) 高野山奥ノ院でバスへ乗車可能です。

早く家を出て高野山も見学可能です。

2日目:ホテル→大股→桧峠→伯母子岳→三浦口・農家民宿山本(宿泊)

3日目:農家民宿山本→三浦峠→矢倉観音跡→西中バス停→十津川温泉(静響の宿しずか)

4日目:十津川温泉→大和八木(日本一長いバス路線)→京都または名古屋

奥武蔵・ユガテ・日和田山

日時:6月10日(日)

登山講座の実技版です。実際に山歩きをしながら技術や知識を習得していただきます。

初回は奥武蔵のハイキングコース。

日程:東吾野駅→北向地蔵→物見山→高指山→日和田山→高麗駅(歩行距離約10km)

箱根・明神ヶ岳~金時山

日時:6月24日(日)

道了尊から奥ノ院尾根を登り、明神ヶ岳、金時山から乙女峠へ向かいます。

日程:小田原駅→大雄山駅バス停→道了尊→奥ノ院→奥ノ院尾根→稜線→明神ヶ岳→火打石岳→金時山→乙女峠→乙女口バス停→箱根湯本(歩行距離約15km)

ほかにも年間を通してさまざまなプログラムを予定しています。

 

プログラムへの参加方法

参加したいプログラムを見つけたら、「無名山塾・こぐま自然クラブ」のホームページから参加要項をダウンロードして内容をご確認ください。

【注意事項】

原則として、宿泊費と交通費は講習費に含まれません。プログラムは原則雨天決行です。

台風や低気圧など大きな天候の悪化が予想される場合は中止とします。詳しくは「無名山塾・こぐま自然クラブ」まで電話やメールでお問い合わせください。

参加の申し込み

メールかFAX、電話、または郵送で以下までお申し込みください。

MAIL koguma123@gmail.com

FAX 03-6745-2673

TEL 090-8518-6076 042-735-2570 携帯電話の方が通じやすいです。

住所 〒195-0072東京都町田市金井2-19-35 こぐま自然クラブ 大津洋介

申込後のキャンセルはキャンセル料が発生します。

難易度・体力レベル

難易度別でプログラムを構成しています。自分の体力や体調と相談して参加してください。初めて参加される方は、「GG」または「G」レベルのプログラムから参加されることをおすすめします。

3G:行動時間4時間程度のコースを標準タイムで歩くクラスです。

GG:標準コースタイムの1.5倍のゆっくり歩くハイキングレベルの山歩きです。

G:標準コースタイムの1.2倍で歩く、登山の領域に入るクラスです。

G+: Gよりハード、行動時間とルートが長く登山の領域に入るクラスです。

W:標準コースタイムで長時間歩くことを目標にしたクラスです。

技術レベル

a:ちょっとした岩場、鎖場などがコースにあり、三点確保技術を必要とする山。

b:アイゼンとストックまたはピッケルを必要とする山、長い鎖場や頻繁に岩場が出てくるコース。

c:岩登り技術、雪山技術を習得していることが必要な山。三点確保講習の受講、又、雪上訓練の受講をお勧めします。

 

無名山塾 こぐま自然クラブ

今回は、日本登山インストラクターズ協会(JMIA)の理事で認定インストラクターの登山家:大津洋介氏が主宰する「無名山塾・こぐま自然クラブ」をご紹介しました。こちらの登山学校の特徴は、登山を楽しみながらさまざまな登山の知識や技術が習得できる点にあります。温泉宿で宿泊できるプログラムなどは、楽しく気軽に参加できそうですね。

ライター

Greenfield編集部

自然と向き合い、環境に配慮しながらアウトドアスポーツを楽しむ人に向け、自分や周囲のウェルビーイングの向上につながる情報をお届けします。