インフレータブルSUPにおすすめの電動ポンプとは
インフレータブルSUPに空気を注入する際、使用するポンプはどんなものを使っていますか?
空気を入れるポンプには手動式と電動式とがあり、なかでも簡単で楽に空気を入れることができる電動ポンプがおすすめです。
電動ポンプの種類はどんなものがある?
電動ポンプは機械なので電力が必要です。電動ポンプは電力供給の仕方によって以下3種類のタイプに分けることができます。
- コンセントに繋いで使用するもの
- シガーソケットタイプ対応で車から電力を得て使用するもの
- 充電するバッテリータイプのもの
そのなかでおすすめなのは充電するバッテリータイプのものです。コードレスなので使用するときに場所に左右されず作業もしやすくなります。
また、ポンプというと空気を入れるイメージが強いですが、空気を抜く機能もついているポンプがあります。
ボードに体重をかけて空気を抜くとなると重労働になってしまうので、抜くときも楽をしたい方は空気抜きの機能がついている電動ポンプが良いでしょう。
初めてのSUP用電動ポンプでも大丈夫!使用時の注意点
SUP用電動ポンプを使用するときには以下の2つに注意してください。
使用時の注意点①音に注意
電動ポンプでSUPボードに空気を入れる際、手動よりも早く労力をかけずに空気を入れることができるといったメリットがある反面、空気を入れるあいだ、大きな音がするというデメリットがあります。
そのため、海岸の近くに住居がある場合など、周りの環境に配慮するようにしましょう。場合によっては手動ポンプを使用することや、事前に空気を入れておく必要があります。
使用時の注意点②空気の入れすぎに注意
空気を入れすぎるとSUPボードの破損の原因になります。電気ポンプの対応気圧数が自分のSUPボードの気圧数より高い場合、入れすぎてしまう可能性があるのでじゅうぶんに気をつけましょう。
また、自動でボード内の空気がいっぱいになったら停止する電動ポンプもあります。SUPボードの破損リスクを下げるためにも、なるべく自動停止機能がついている電動ポンプがおすすめです。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】 私たちは日本のアウトドア、レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的とした総合ウェブメディアです。 これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者向けの様々な情報を中心に配信しております。 また、アウトドア関連のイベント情報やフィールドで活躍するスペシャリストの方、遊びを豊かにするアイテムを創造し形にするクリエイターの方をクローズアップいたします。