キャンプ場に出かけずに、自宅で気軽にアウトドア気分を味わえる趣味として「ベランピング」に注目が集まっています。今回の記事では手軽に楽しむために必要なグッズのご紹介と、ベラピングをするときに気をつけるべきポイントをご紹介します。

今話題のベランピングとは

ベランピング アイテム

ベランピングとは、ベランダとグランピングを掛け合わせた造語で、ベランダや室内でアウトドアスタイルを楽しむ最近話題のアクティビティです。

お持ちのアウトドアグッズや手元にあるテーブル、敷物を準備してベランダでお昼ご飯を食べるだけでも気分がリフレッシュ!さらに、ちょっとした映えグッズを購入して並べるだけでもグッと雰囲気がアップしますよ。

ベランピングの始め方

ベランピングに決まった楽しみ方はありません。

キャンプの場合には、サイトを設営して食事、睡眠といった生活のすべてが屋外になり準備も大変ですが、ベラピングは自分が楽しみたいことだけを持ち出せば良いのです。

休日のランチを楽しんだり、昼寝をしてみたり、テレワークをベランピングしてみたり。誰もが気軽に楽しむことができます。

また、自宅ですから、無理なく始められるのも魅力のひとつ。まずは自宅にあって、それぞれ必要なものをベランダに持ち出してアウトドア感のある飾り付けをしてみましょう。

例えばランチなら御座敷スタイルが簡単です。ラグ、テーブルを中心に、クッションやランチョンマットなども追加すれば、素敵なアウトドアスタイルが完成!

今お手持ちの物に雰囲気を高めるアイテムをプラスして、自分なりのベランピングをはじめてみましょう。

 

おしゃれの基本は足元から!ベランピングに映えるラグやマットを敷こう

ベランダの床のグレーの防水塗装や、タイルが見えているとなかなか雰囲気が出せません。人工芝のマットやお手持ちのラグ、マルチカバーなど柔らかな印象のアイテムや色合いをプラスしてみましょう。

写真のカインズの人工芝は1畳なんと798円とのこと。これくらいの価格帯なら無理なく揃えることができます。

汚れてもOK手軽に楽しめるマルチカバー

テーブルの下にちょっとおしゃれな敷物があると雰囲気が増します。ラグももちろん良いのですが、こんなマルチカバーだと汚れても洗濯機に入れるだけですから手軽に楽しめますよね。

TMVOK マルチカバー

TMVOK マルチカバー
TMVOK マルチカバー

ベランダをウッドデッキにしてしまえばグッとゴージャスに

エッドデッキのパネルを敷き詰めてしまえば、ラグなどと違って毎回敷く手間が省けるので楽チンです。さらにラグを敷けばグランピングのようなゴージャスな雰囲気になります。

プロテック ウッドデッキ ジョイント パネル 10枚セット

ウッドデッキ パネル 10枚セット 天然 アカシア
ウッドデッキ パネル 10枚セット 天然 アカシア

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。