「見えない壁だって、越えられる。」をコンセプトに、障害者クライミングの普及活動を通じて、多様性を認めあえるより成熟したユニバーサルな社会の実現を目的に活動する特定非営利活動法人モンキーマジックは、ブービーバードのロゴでおなじみのブランド CHUMS(チャムス)の2020年モデルのサポートグッズの寄付申込み受付を開始します。

CHUMS(チャムス)の2020年モデルのサポートグッズ

 CHUMS(チャムス)の2020年モデルのサポートグッズ

NPO法人モンキーマジックが15周年を迎える今年はラインナップも一新、デイパック、ボストンバッグ、ショルダーバッグ、サコッシュ、キーコインケースの5型が登場!

生地はリサイクルポリエステル糸で作られたCORDURA® EcoMade(コーディラエコメイド)を使用。磨耗・引き裂き・擦り切れに強く、日常生活での使用に耐える丈夫な作りです。

デザインについて

全ラインナップ、黒を基調としたスタイリッシュなデザインですが、各商品の裏地やデイパックの肩ベルトの裏面には鮮やかなオレンジ色の生地が使用されており、弱視(ロービジョン)の方でもカバンの閉め忘れに気付けたり、背負う時に見つけやすく、裏返しになっていないかも確認しやすい設計。
ファスナーチャームも見つけやすいように大きめに作られているなど視覚障害者への配慮がされています。

また、本製品の製造における電力は、バイオマス発電によって得られたグリーン電力によって生産されています。

​​

ボストンバッグは¥12,500以上、デイパックは¥9,500以上、ショルダーバッグは¥6,500以上、サコッシュは¥4,500以上、キーコインケースは¥2,500以上のご寄付でお一つ差し上げます。

タグやボストンバッグの前面に施されている「NO SIGHT BUT ON SIGHT」という英字と点字のデザインは、「見えなくても(=NO SIGHT)、一度で登りきれる(=BUT ON SIGHT)」というNPO法人モンキーマジックのスローガン。
株式会社ランドウェル

が展開するブランドCHUMS(チャムス)とのコラボレーションは今年で9年⽬になる。

寄付金は視覚障害の児童生徒や大人を対象としたインドアジムや自然の岩場を利用したクライミングスクール、障害のある方もない方も共に楽しめる交流イベントの運営、講演会や体験会など様々な普及啓発活動へ使われます。

 

サイズ表

ボストンバッグ/H:28×W:57×D:29 cm(30L)
デイパック/H:45×W:30×D:12 cm(18L)
ショルダーバッグ/H:19×W:24×D:12 cm
サコッシュ/H:17×W:26 cm
キーコインケース/H:7.5×W:11 cm

また、NPO法人モンキーマジック直営のボルダリングジム「モンキーマジックつくばQ’t」店舗内や、CHUMS店舗でも販売しており、こちらは売り上げの一部がNPOモンキーマジックの活動へ寄付されます。

NPO法人モンキーマジック サポートグッズ https://www.monkeymagic.or.jp/order/support-goods/input
CHUMS http://www.chums.jp
ボルダリングジム モンキーマジックつくばQ’t https://tsukuba.monkeymagic.or.jp

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア、レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。