寒さも厳しくなって、いよいよスキーシーズン到来!大人だってゲレンデでおしゃれしたいですよね。今回は40代の女性に着てほしいスキーウェアのブランドをご紹介。スキーをもっと楽しむために、まずはおしゃれなスキーウェア選びからはじめてみませんか?
≫ 「おすすめのスキーウェア人気ブランド15選」を先に見たい方はこちら
レディーススキーウェア選びは機能性重視!
スキーに頻繁に行かないからといって、安物のウェアを選ぼうとしていませんか?
若いうちはそれでも十分かわいく見えるかもしれません。しかし、40代の女性が同じものを着ると、必要以上の若作りにみえたり、メイクやヘアとギャップがあったりと、どこかちぐはぐな印象になってしまうかもしれません。
スキーウェアは価格が高ければいいというわけではありませんが、ある程度の価格、質のよさは見た目に大きく影響します。もちろんビジュアルだけでなく、動きやすさ・保温性・防水性・通気性・ポケットなど、本来のウエアとしての機能は大前提です。
機能性じゅうぶんなウェアでスキーを楽しむことで、大人の余裕が生まれ、エレガントにみえますよ。
- 防水透湿性:雪や風の侵入を防ぎながら、汗を蒸発させて快適な着心地を保つ機能
- 保温性:寒さから身を守る機能
- 耐久性:激しい動きにも耐えられる機能
レディースジャケットの選び方
レディースのスキーウェアのジャケットを選ぶ際のサイズは、普段着と同じジャストサイズで、袖の長さは手の甲まで隠れるものを選びましょう。
小さいサイズのスキーウェアのジャケットを選ぶと、見た目はすっきり見えますが、動きにくくなるので注意が必要です。防寒対策のため、スキーウェアの中に薄手のダウンやフリースを着用する場合は、ワンサイズ上のスキーウェアを選びましょう。
- 腕を大きく上げたり、体をひねったときに、窮屈にならないか
- 袖丈と裾丈が合っているか
- 着脱しやすいか
スキージャケットのなかには、ゲレンデで転倒したときの怪我を防止するために、プロテクターが付いているものもあります。自分のレベルに合わせて、必要な機能が備わっているものを選びましょう。
レディースパンツの選び方
スキーウェアのパンツを選ぶときは、サイズをよくチェックしましょう。
ケツパッド(ヒッププロテクター)や厚手のインナーパンツを着用するためには、少し大きめのサイズを選ぶ必要がありますが、大きすぎるパンツは動きにくく転倒の原因になることも。また、小さすぎるパンツは、動きづらく窮屈に感じてしまいます。
試着の際は、立ったりしゃがんだりとスキーを想定した動作をしてみて、動きやすさをチェックしましょう。突っ張りや引っ掛かりがあるものはNG。着心地は重要です。
レングスは、スキーブーツを履くことを想定しましょう。ブーツを履かずに試着したときは、パンツの裾がかかとにかかるか、床に擦れるくらいの長さがちょうどよい目安になります。
- 腕を大きく上げたり、体をひねったりして、窮屈にならないか
- しゃがんだときに、膝が曲がりきるくらいか
- 裾の長さは、ブーツの履き口に重ねたときに雪が入り込まないくらいか
パンツの裾の内側にエッジガードがあるかも必ず確認しましょう。エッジガードは、スキー板のエッジでパンツの裾を傷つけないためのもの。スノボパンツにはない機能です。
デザインはシンプルに
好きな色や柄は人それぞれ。普段のおしゃれと同様、スキーウェアでも個性を主張していきたいところではありますが、あまり色をごちゃごちゃ使いすぎると老けて見えてしまうかもしれません。
40代女性は、自分に似合う服装や美しい見せ方を知っている大人な年代です。シンプルな色や柄のウエアは、白いゲレンデの上に立つときれいに映えるはずです。ウェアはシンプルに、小物で遊んでみるのも楽しいかもしれませんね。
スキーウェアとスノーボードウェアとの違い
スキーウェアとスノーボードウェアは同じに見えますが、それぞれスキーやスノーボードを快適に滑るためのデザインや機能がついています。
それぞれのアクティビティを思いきり楽しむには、専用のウェアがおすすめです。
スキーウェアとスノーボードウェアとの違いは大きく分けて3つあります。
- 生地の厚さ
- シルエット
- エッジガードの有無
スキーはスピードを出して斜面を滑走するので、ウェアは風の抵抗を最大限抑えられるよう、体にフィットするタイトなデザインのものが多くなっています。また、プロテクターは薄手のものが多いため、ウェアは防寒重視で生地が厚手になっていることが多いのも特徴です。
いっぽう、スノーボードウェアは、転んだときにお尻が雪面に着くことが多く、さらにはビンディング着脱のたびに座ることもあって、多くがゆったりしたシルエットです。
衝撃吸収用のインナーやヒッププロテクターはハードなものが多く、そのぶんウェアは薄手で、インナーにライトダウンなどを着れるように工夫されています。
スキーウェア | スノーボードウェア | |
生地の厚さ | 厚手 | 薄手 |
シルエット | タイトめ | ゆったり |
パンツの裾 (エッジガードの有無) |
エッジガードあり | エッジガードなし |
パウダーガードの有無 | パウダーガードなし (ついているものもあり) |
パウダーガードあり |
パウダーガードは、雪がウェアの中に入ってこないようにするためのカバーです。スノーボードでは着脱時に雪面に座る必要があり、スキーに比べて雪が入りやすい傾向です。
スキーウェアにはついていないものもありますが、パウダーやファットスキーの人気もあり、パウダーガードつきのものも販売されています。転倒したときや降雪のときに濡れるのが嫌ならば、パウダーガードつきが快適ですよ。
レディースとユニセックスの違いは?
ウェアの下にはインナーを重ねて着るもので、インナーによってはワンサイズ上のウェアがしっくりくるでしょう。それゆえに、レディースよりゆったり着れるユニセックスのスキーウェアの方が、着心地がよいかもしれません。
しかし、レディースとユニセックスのスキーウェアはそれぞれに違った特徴があります。特徴をふまえて自分にあったスキーウェアを選びましょう。
違いとしては以下が挙げられます。
- デザイン・カラーバリエーション
- サイズ
- 機能性
デザインの点からは、レディースは柔らかい色あいのスキーウェアを中心に、ビビッドなカラーやパステルカラーなど、バリエーション豊富に展開されているのに対し、ユニセックスはよりシンプルでスタンダードなカラーバリエーションを中心とした、落ち着いたデザインのスキーウェアが多くなっています。
また、レディースのスキーウェアは一般的に女性のボディにフィットするよう、ウエストやヒップなどを意識したシルエットにできています。いっぽう、ユニセックスのスキーウェアは男女を問わず着用できるようなフィット感に設計されており、フェミニンなラインは出しにくいでしょう。
サイズ展開も異なります。ユニセックスのスキーウェアは男性と女性の両方に適したサイズ展開がされていますが、女性にはやや大きめのサイズになることがあります。ボディラインにフィットするウェアならレディース、ゆったりと着こなしたいならユニセックスがおすすめです。
機能面でも若干の違いがあります。一般的に、レディースのスキーウェアは女性の体温調節や動きやすさを考慮して作られており、女性にとってより細かな部分に配慮されています。たとえば裏地の暖かさや通気性、動きやすさなどです。
いっぽう、ユニセックスのスキーウェアは男女ともに使用されるため、より汎用性が重視される傾向があります。
どちらがよいか迷ったら、試着してみましょう。実際に着た感じをじっくり吟味して、自分にあったスキーウェアかどうかチェックしてください。
レディース用スキーウェアのインナーについて
スキーを満喫するために、スキーウェアの下には機能性の高いシャツやタイツなどのインナーを着用して、しっかりと防寒対策をするようにしましょう。
スキーウェアは防水透湿性の高い素材で作られているため、汗は外に逃しますが、熱は逃しにくくなっています。スキーウェアの下に適切なインナーを着用することで、汗を吸収して肌表面をドライに保ち、保温性を高められます。
スキーウェアのボトムスにインナーは必要?
スキーウェアは厚手で保温性が備わっているものが多いですが、スキーパンツのみでは防寒対策が甘くなります。生地によっては足を入れたときにひんやり感じる裏地を使用していますが、これは布と布との滑りをよくするための素材で、基本的にはスキーパンツはインナー着用を前提につくられています。
インナーはスキーパンツの保温性を高める役目を担うので、スキーウェアの下にはフリースやタイツなどのインナーを着用しましょう。肌触りのよいものを選ぶと、スキーで滑走しているときにも、リフト乗車のときも、快適です。
スキーウェアの下に着るインナーの種類
スキーパンツの下には、汗をかいても快適で動きやすいように、保温性・吸汗速乾性、ストレッチ性の優れたインナーを着用しましょう。スポーツタイツやコンプレッションタイツなど、スキー・スノーボード専用のものもあれば、汎用性の高いものでスキーにも活用できるものなど、多く市販されています。
スキージャケットの下に着るインナーは、「ファーストレイヤー」「ミッドレイヤー」の2種類に大きく分けられます。
ファーストレイヤーは肌の上に直接着るインナーです。汗を吸収する役割があり、速乾性のあるTシャツを着用しても問題ありません。動きやすいようにストレッチ性のあるものを選びましょう。
厚さは、寒さ耐性や好みに合わせることがポイントです。薄手のものは動きやすいぶん、寒く感じることも。厚手のものを選ぶと、保温性が高いものの、動きにくくなります。
ミッドレイヤーは、下着ではなく、トレーナー・パーカー・フリースジャケットなど、スキージャケットの下に着るインナーを指します。ミッドレイヤーの素材には、ダウンや化繊、フリースなどがあります。
ダウンは軽く暖かい素材ですが、高価なのと濡れに弱いのがウィークポイント。化繊は、価格が手頃で耐久性が高いのが特徴です。フリースは、軽く肌触りがよいうえ、お手入れ簡単です。好みや予算に合わせて、素材を選びましょう。
ミッドレイヤーは普段着にしている服からチョイスしてもOKですが、綿100%はインナーにもミッドにもNG。汗や雪で濡れたとき、乾きにくいので冷えてしまいます。スキーには、やはりスキー用のインナーがおすすめです。
レディーススキーウェア ゲレンデでさりげなく目立つ着こなしのコツ
目立ちたいわけではなくても、あの人ステキ!と振り向かれるのは悪くないもの。悪目立ちせずに上手にスキーウェアを着こなすにはどんなコツがあるのでしょうか?
小物が着こなしを左右する
トータルコーディネートはもちろん大事ですが、帽子・ゴーグル・グローブなど、とくに上半身の小物づかいに気をくばることが重要です。
同系色でまとめたり、差し色をいれてみたり、ウェアはシンプルでも小物で遊んでみると地味にならずにグッとおしゃれに見えます。
具体的なコーデ例
- 黒のスキーウェアに、赤の帽子やゴーグルをあわせる
- 白のスキーウェアに、黒のニット帽や手袋をあわせる
- 光沢のある素材のスキーウェアに、柄物のネックウォーマーをあわせる
- シルエットがきれいなスキーウェアに、個性的なデザインのグローブをあわせる
ゲレンデでさりげなく目立つ着こなしをするためには、好みやスタイルに合わせた小物で工夫することがポイントです。
ウェアのサイズ選びは慎重に
ゆとりのあるシルエットのスノーボードウェアと比較して、スキーウェアはタイトですっきりしたデザインのものが主流です。
年齢を重ねていくと、体型を隠したくなる女性は多いかもしれません。大きめのサイズを選びがちですが、せっかくのシルエットがきれいなスキーウェア、なるべくジャストサイズがおすすめです。
ジャケットは、腕を大きく上げたり体をひねったりしたときに窮屈でないくらいがGOOD。パンツなら、しゃがんだときに膝が曲がりきるくらいが目安です。
薄手で保温性の高いインナーを選べば、ジャケットのサイズを上げずにすっきりと着こなせます。また、ゲレンデで転倒したときの怪我を防止するために、プロテクターが付いているスキーウェアもあります。
自分のスタイルやレベルに合わせて、必要な機能を備えつつ、きれいにみえるサイズのウェアを選びましょう。
40代レディースにおすすめのスキーウェア人気ブランド15選
レディースのスキーウェアは、スキーをする際のアウターとして身に着けるもの。かわいい・かっこいい・おしゃれ・シックなど、さまざまなタイプのスキーウェアがあります。
ここからは、スキーウェアの人気ブランドやおすすめ商品を紹介します。
- Columbia(コロンビア)|防水透湿性の高い素材「オムニテック」を採用
- DESCENTE(デサント)|スリムに見えるシルエットが特徴
- Goldwin(ゴールドウイン)|耐久性・透湿性・防風性にすぐれたGORE-TEX素材
- ICEPEAK(アイスピーク)|北欧特有のデザインで鮮やかで明るいカラーリングが特徴
- ARMADA(アルマダ)|デザイン性と機能性を兼ね備えたスタイリッシュなウェア
- Picture Organic Clothing(ピクチャー オーガニック クロージング)
- KJUS(チュース)|ストレッチ素材にこだわった伸縮性のあるウェア
- Phenix(フェニックス)|耐水圧2万mm以上の防水性を備えたスキージャケット
- Patagonia(パタゴニア)|防水透湿性にすぐれた素材を採用したシンプルデザイン
- mont-bell(モンベル)|シンプルなデザイン、豊富なカラーバリエーション
- THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)|トレンドに左右されない洗練されたデザイン
- ROXY(ロキシー)|すっきりとしたおしゃれなシルエットが魅力
- SALOMON(サロモン)|軽やかな着心地のよさが魅力的
- ONYONE(オンヨネ)|4WAYストレッチの生地を使用
- MIZUNO(ミズノ)|価格は海外メーカーと比べるとリーズナブル
Columbia(コロンビア)|防水透湿性の高い素材「オムニテック」を採用
1938年アメリカ合衆国オレゴン州で創業された、老舗スポーツウェアブランド。スキーウェアはファッション性と機能性をあわせもち、価格も抑えられているので初心者にもおすすめです。
Columbia(コロンビア)のスキーウェアは防水透湿性の高い素材「オムニテック」を採用し、雪や風の侵入を防ぎながら、汗を蒸発させて快適な着心地を保ちます。
DESCENTE(デサント)|スリムに見えるシルエットが特徴
1935年に大阪で創業した日本のスポーツウェアブランド。海外のナショナルチームにもスキーウェアを供給しています。
運動性、快適性、シルエットに重点を置いたウェアが主流です。
防水透湿性の高い素材「Dermizax」を採用したDESCENTE(デサント)のスキーウェアは、雪や風の侵入を防ぎながら、汗を蒸発させて快適な着心地を保ちます。
保温性や耐久性にも優れており、ゲレンデで思いきりスキーを楽しむことができます。
Goldwin(ゴールドウイン)|耐久性・透湿性・防風性にすぐれたGORE-TEX素材
1951年に富山県で創業した、「チャンピオン」や「ザ ノースフェイス」などのライセンスを持つスポーツウェアブランドです。
「パーテックスシールド」という2層の表地と、中綿にダウンを使用したスキージャケットは、アウトドアムードが高まるデザインが魅力。
Goldwin(ゴールドウイン)のスキーウェアは防水透湿性の高い素材「ゴアテックス」を採用しているので、雪や風の侵入を防ぎながら、汗を蒸発させて快適な着心地をキープできます。
ICEPEAK(アイスピーク)|北欧特有のデザインで鮮やかで明るいカラーリングが特徴
1996年にフィンランドで設立された、北欧を代表するアウトドアブランドです。フィンランドの厳しい自然環境に対応するための機能性を重視しており、高品質な素材の選択により、防寒性・耐水性・耐久性を確保しています。
女性のためにデザインされたウェアは鮮やかで明るいカラーリングが特徴。暖かさはもちろん、ポケットがたくさんついているのもうれしいポイントです。
北欧ブランドらしい配色で、高い耐水性や透湿性も兼ね備えたハイスペックな仕様のスキーウェアになっています。
ARMADA(アルマダ)|デザイン性と機能性を兼ね備えたスタイリッシュなウェア
2002年にトップアスリート達と共に設立された、スキーヤーやスノーボーダーのためのブランド。ARMADAのタイプはVECTORシリーズ、BALANCEシリーズ、THERMICシリーズと3つあります。
VECTORシリーズは、外からの水の侵入を防ぎ、内側の水分は逃がすつくりなので、常に快適な着心地を保てます。BALANCEシリーズは、保温性と耐水性に優れたバランスのいいスキーウェアです。THERMICシリーズは、綿入りで保温性が非常に高く、ウェア内に多く着こむ必要がありません。
デザイン性と機能性、両方を兼ね備えたスタイリッシュなウェアには、グラフィックアートが特徴的な同ブランドの板やポールもおそろいでそろえたいですね。
Picture Organic Clothing(ピクチャー オーガニック クロージング)|サステナブルなウェア
2007年に有名アウトドアブランド出身のスタッフたちが集結してフランスで誕生し、創業当時からリサイクル素材やオーガニックにこだわった素材で地球環境に配慮したサスティナブルをコンセプトにしたブランドです。
サスティナブルな素材にこだわりながらも機能面は申し分なく、透湿性・耐久性撥水加工が施されているのが特徴。
このブランドのウェアはとても洗練されたデザインで、大人の女性にぴったりです。
Picture Organic Clothingの公式サイトを見る
KJUS(チュース)|ストレッチ素材にこだわった伸縮性のあるウェア
2000年にオリンピックのメダリスト、ノルウェーのラッセ・チュースが立ち上げたブランドです。スキーウェアの他に、ゴルフウェアやタウンユースのカジュアルなコレクションも取り扱っています。
K-Climate(適切な体温)・K-Motion(動作の自由)・K-Craft(優れた技術)、この3つのKで定義する独自の製造理念に基づいて、品質レベルと機能性の高いウェアを制作しています。
ストレッチ素材にこだわった伸縮性のあるウェアは、身体をタイトに包み、スタイルよくみえますよ。
Phenix(フェニックス)|耐水圧2万mm以上の防水性を備えたスキージャケット
phenix(フェニックス)は、1952年に日本で誕生したブランドです。phenixのスキーウェアは耐水性を高いレベルで両立させたさせた素材を使い、保温性の高さを重視したエレガントなデザインが特徴。
フェニックスのスキーウェアは大きく分けて「レース用」「デモ用」「フリーライド用」の3種類があります。ゲレンデでスキーを楽しむなら、デモ用がおすすめです。
中綿入りのスキーウェアは保温機能もありますが、インナーやセーターを着ることを想定してワンサイズ大きなものを選ぶようにしましょう。
Patagonia(パタゴニア)|防水透湿性にすぐれた素材を採用したシンプルデザイン
Patagonia(パタゴニア)はアメリカのアウトドアスポーツ用品や衣料品の製造販売を行っているアパレルブランドです。Patagonia(パタゴニア)のスノーウエアは環境保護とサステナビリティに配慮し地球に優しい素材が使用されています。
シンプルで洗練されたデザインが特徴のPatagonia(パタゴニア)のスノーウエアは、機能性・デザイン・耐久性に優れたものが多いのが特徴です。
mont-bell(モンベル)|シンプルなデザイン、豊富なカラーバリエーション
mont-bell(モンベル)は、1975年に設立された日本のアウトドアブランドです。優れた保温性と防水透湿性が備わっており、スキーウェアの暖かな空気を逃さないのが特徴です。
mont-bell(モンベル)のスキーウェアは、シンプルなデザインと、豊富なカラーバリエーション、細やかなところまでつくりこまれた機能性の豊富さが魅力。ジャケットの左袖にはリフト券などを入れられるポケット、ウエスト内部には裾からの雪や冷気の侵入を防止するパウダーガードなど、スキーにあるとうれしい工夫が満載です。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)|トレンドに左右されない洗練されたデザイン
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)は、1960年代にアメリカで創業されたアウトドアメーカーです。保温性・透湿性・速乾性、そして軽量でどんな環境でも使いやすいこだわりの装備が満載です。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)の落ち着いた色づかいは、幅広い年代で着こなしやすく、デイリーユースもOK。トレンドに左右されない洗練されたデザインは大きな魅力といえるでしょう。
ストレッチ性が高いので動きやすく、ゲレンデ以外でのアクティビティはもちろん、梅雨や台風シーズンなどにも重宝するウェアです。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)の公式サイトを見る
ROXY(ロキシー)|すっきりとしたおしゃれなシルエットが魅力
ROXY(ロキシー)は1990年にカリフォルニアで誕生し、ビーチ・タウン・スノーシーンに対応するウェアを展開するウィメンズブランドです。ROXY(ロキシー)のスキーウェアは、防水透湿性に優れ、定評の「GORE-TEX(R)」、ダウンに近いといわれる中綿で保温性の高い「PRIMALOFT(R)」などの素材を使っています。
シンプルなデザインから存在感のあるデザインまで、バリエーション豊富なのが特徴です。ジャケットとパンツを組みあわせてコーディネートしたり、セットアップであわせたりと自分らしい着こなしを楽しんでみてはいかがでしょうか。
SALOMON(サロモン)|軽やかな着心地の良さが魅力的
サロモン(SALOMON)は、フランスのアウトドアブランドです。安全性・機能性・デザイン性のすべてにこだわって作られているのが特徴で、軽やかな着心地のよさが魅力です。
サロモン(SALOMON)のスキーウェアは、スリム・普通・リラックスの3種類にサイズが分類され、種類によって着心地が変わるので、注意しましょう。
ONYONE(オンヨネ)|4WAYストレッチの生地を使用
ONYONE(オンヨネ)は、1961年創業の日本で誕生したブランドで、雪国の新潟県長岡市に本社を置く、スポーツウェアの専門メーカーです。
デザインは、シンプルなものやカラーブロックのものがあり、4WAYストレッチの生地を使用しています。通気性と防水性に優れ、ウェア内の湿気は外に逃がしつつ、雪や雨は入れないようになっています。
ONYONE(オンヨネ)のスキーウェアは、比較的リーズナブルなのもうれしいポイント。キッズやジュニアのウェアも展開しているので、親子コーデにもおすすめです。
MIZUNO(ミズノ)|価格は海外メーカーと比べるとリーズナブル
MIZUNO(ミズノ)は1906年に創業した規模と実績を誇る日本を代表する総合スポーツ用品メーカーです。
MIZUNO(ミズノ)のスキーウェアは、ユニセックスサイズになっており、女性はワンサイズ小さめがおすすめですが、スキーウェアの下のインナーに厚めのセーターやフリースを着ることも想定しながらサイズを選びましょう。
保温性・機能性が高いにもかかわらず、ウェアの価格は海外メーカーと比べるとリーズナブルなものが多く、コストパフォーマンスにも優れているのも魅力的です。
キッズとレディース両方におすすめのスキーウェアブランド3選
スキー場に子どもを連れて遊びに行く人のなかには、子どもとおそろいのスキーウェアを着たい人もいることでしょう。レディースだけでなくキッズ向けのスキーウェアも評判なブランドを3つ紹介します。
Spyder(スパイダー)
Spyder(スパイダー)のレディーススキーウェアは、高い機能性と洗練されたデザインが特徴です。防水性や透湿性に優れ、快適な着心地をキープできるでしょう。保温性も高く、寒さに震えることなくスキーやスノーボードを楽しむことができます。
スパイダーのデザインは洗練されており、女性らしいシルエットやカラーリングが特徴です。スタイリッシュに決まるので、ファッション性を重視するスキーヤーも満足できるのではないでしょうか。
スパイダーにはキッズ用スキーウェアもあります。子ども向けのウェアはカラフルでポップなデザインが多く、子どもたちが楽しみながらスキーできます。高い防水性や耐久性も備えており、活発に動く子どものスキーを快適にサポートするでしょう。
大人用のウェアと同様に、保温性も十分に確保されているため、寒い日でもあたたかくゲレンデで過ごせます。スキーだけでなく、そり遊びや雪だるまなど、キッズパークなどで子どもをとことん雪遊びさせたい方には、スパイダーのキッズ用スキーウェアがおすすめです。
こちらの記事でもSpyder(スパイダー)について紹介しているので、ぜひご覧ください。
Obermeyer(オーバーマイヤー)
Obermeyer(オーバーマイヤー)のスキーウェアは、高品質で機能性に優れたデザインが特徴です。とくにレディース向けのスキーウェアは、洗練されたデザインと優れた機能性で評判です。
女性らしいシルエットやカラーリングが多く、ゲレンデファッションとしても楽しめます。高い防水性や透湿性を備えており、天候に恵まれない日も、快適にスキーできるでしょう。インテリアポケットや調整可能なフードなど、スキーに便利な機能が豊富に備わっているうえ、耐久性も高く、長く愛用できる設計です。
Obermeyer(オーバーマイヤー)のキッズ向けスキーウェアは、可愛らしいデザインと高い機能性が特徴。カラフルでポップなカラーリング、高い防水性や保温性を備えており、寒さや湿気から子どもを守ります。
サイズ調整可能な機能が付いているものなら、子どもの成長にあわせて長く使えます。耐久性も考えられており、子どもの活発な動きにもしっかりと対応します。
Obermeyer(オーバーマイヤー)には子どもとスキーを楽しむのにぴったりなスキーウェアが揃っています。品質にこだわった、長く使えるウェアをお探しの方におすすめです。
Hiheart(ハイハート)
Hiheart(ハイハート)は、アウトドアウェアやスポーツウェアを展開するブランドです。その特徴として、耐久性の高い素材や快適な着心地、機能性の高さがあげられます。とくに寒冷地での使用を想定しており、保温性や防水性に優れた製品を提供しています。
レディース向けのスキーウェアでは、女性の体型にあわせたシルエットやデザインが特徴です。スタイリッシュで女性らしいデザインとカラーリングがそろっており、ファッション性と機能性を両立しています。また、保温性の高い素材や通気性を確保するための工夫がなされています。
キッズ向けのスキーウェアは、13色という豊富なカラーバリエーションと、104から152センチの9段階にのサイズ展開で、子どもにあったウェアを選択できます。機能についても、フードと袖口を調整できたり、ストレッチ素材を使用していたりと、動きやすさが重視されています。
生地は裏起毛フリースで、中綿入りなので、保温性に優れているのもうれしいポイントです。
上下セットアップのスキーウェアの特徴
上下セットアップになったスキーウェアの特徴は、コーディネートを考えなくても統一感のあるおしゃれなコーディネートができること。とくに初めてスキーウェアの購入を検討している方におすすめです。
また、比較的リーズナブルで、上下同じ素材を使用していることが多く、ジャケットとパンツで機能性のバランスが取れるのも初心者には嬉しいポイントです。
ただし、上下セットアップのスキーウェアは、デザインだけでなくサイズも統一されているので、パンツの裾が短かったり、ジャケットの袖が短すぎたりと、細部のサイジングがしっくりこないことがあります。
セットアップのスキーウェアは、コーディネートに手間をかけたくない人や、スキーウェアをリーズナブルに購入したい人におすすめです。
上下別のスキーウェアの特徴
上下別のスキーウェアは、自分の体型や好みに合ったスキーウェアを選びたい人や、ウェアを長く使いたい人におすすめです。
ジャケットとパンツをそれぞれ別々に選ぶことで、自分の腕や脚の長さにぴったりサイズのスキーウェアを見つけられます。
また、デザインの自由度が高くなるのも上下別で選ぶメリット。ジャケットとパンツをそれぞれにチョイスしてコーディネートすれば、好みのデザインのスキーウェアが完成します。
ジャケットとパンツ、どちらかがダメになってしまってもセットで買い替える必要はないので、お気に入りのジャケットにあわせてパンツだけを違うものにする、というような使い方もできます。
スキージャケットやスキーパンツは、単体としては上下セットアップのスキーウェアよりも製造コストがかかるため、価格が高くなる傾向があります。購入の際は予算を確認しましょう。
上下別のスキーウェアは、自分の体型にフィットするスキーウェアを選びたい方や、オリジナルのスキーウェアのセットアップを作りたい方におすすめです。
スキーウェアをおしゃれに着こなすポイント
スキーウェアは、機能性はもちろん、おしゃれさも重視したいですよね。スキーウェアをおしゃれに着こなすポイントは「色」と「柄」です。ポイントをおさえ、自分らしいおしゃれなスキーウェアコーデを楽しんでください。
モノトーン+2色
モノトーンは、黒・白・グレーなどの単色でまとめたシンプルなコーデで、スポーティーな雰囲気を演出したい場合におすすめです。そして、モノトーンのベースに、アクセントとなる2色を加えることで、よりおしゃれな印象になります。
具体的なカラーコーディネートの例としては、以下のようなものが挙げられます。
- 黒ベースに赤や黄色をアクセントとして加えることで、元気な印象に。
- 白ベースに青や緑をアクセントとして加えることで、爽やかな印象に。
- グレーベースにピンクやオレンジをアクセントとして加えることで、フェミニンな印象に。
モノトーン+2色のコーデは、シンプルなデザインのスキーウェアと合わせることで、よりおしゃれにまとまりますよ。
ワンカラーコーデ
ワンカラーコーデは、同じ色で統一したコーデです。まとまりのある印象になり、落ち着いた雰囲気を演出できます。
具体的なコーデ例として、黒はどんなシーンにも合わせやすい定番の色でシックな印象になります。白なら清潔感があり爽やかな印象を与え、赤は元気な印象になります。
また、スキーウェアの素材にも注意しましょう。ワンカラーコーデは、同素材で統一感をもたせたり、あえて異素材でアクセントにしたり、シンプルながら個性的なデザインの演出も可能です。
柄ものウェアとの合わせ方
スキーウェアで柄ものを選ぶと、個性的なゲレンデコーデになります。柄もののスキーウェアを着るときは、対になるウェアに無地か小さな柄を選べばバランスがよくなります。
チェック柄のスキーウェアは定番の柄です。ほかのアイテムには無地やシンプルな柄を選ぶと、バランスがよくなります。ボーダー柄のスキーウェアは、カジュアルな印象になります。ジャケットをボーダーにしたら、パンツはすっきりしたシルエットのものを選ぶと、コーデが引き締まりますよ。
ゲレンデでは意外と派手な色や柄も浮かないものですが、大ぶりな柄の組み合わせはまとまりのないコーデにみえることもあります。柄+柄を組みあわせたいときは、柄同士がけんかしないようなコーディネートを考えてみましょう。
レディースのスキーウェアと合わせたいおすすめアイテム
ここからは、レディースのスキーウェアとあわせたい以下のアイテムを詳しく紹介します。
- 帽子
- ゴーグル
- グローブ(手袋)
- ネックウォーマー
- タイツ・靴下
- サスペンダー
- プロテクター
帽子
帽子は、防寒や頭部保護はもちろん、ゲレンデコーデとしても顔まわりを彩る重要なアイテムです。スキーウェアの色やデザインに合わせて、シンプルなものや柄ものなど、好みのものを選びましょう。
迷ったら、スキーパンツの色にあわせるのがおすすめです。
ゴーグル
ゴーグルは、雪の照り返しから目を守るために欠かせないアイテムです。バンドのカラーでコーディネートにアクセントをつけられます。
選ぶときは、着用したときに鼻に干渉して呼吸が苦しくならないか、フィットしてレンズが曇らないかを確認しましょう。
グローブ(手袋)
グローブ(手袋)は、手先を温かく保ったり、ケガを防いだりするためのアイテムです。ストックを持ちやすいように作られているスキー用のグローブを選び、握ったり開いたりして自分に合ったサイズか確認しましょう。
手先にアクセントカラーとして入れるとかわいいですよ。もし色選びに迷ったら、こちらもパンツの色にあわせるとすっきりとまとまります。
ネックウォーマー
ネックウォーマーは、首や顔の周りを温かく保つためのアイテムです。寒い日には呼気で凍ることもあるので、吸汗速乾性があるものがおすすめ。気温が上がる春スキーには、通気性のよいものを選びましょう。
ネックウォーマーの定番カラーとしては、黒以外にカラフルなものも数多くあります。ゲレンデコーデのアクセントカラーにしやすいアイテムなので、いくつかを使い分けるのも楽しいですよ。
タイツ・靴下
タイツや靴下は、スキーウェアの下に着用するアイテムです。スキーパンツとスキーブーツを着用すると見えなくなるアイテムですが、滑りに影響することもあるので、しっかり選びたいもの。保温性や防水性に優れたものを選びましょう。
スキーブーツより短い靴下は、タンに当たってすねが痛くなってしまうこともあるので、厚めで長めのスキー専用ソックスがおすすめです。
サスペンダー
サスペンダーは、腰の位置で固定して、ウェアの中に雪が入ったり、スキーウェアのズボンがずり落ちたりしないようにするためのアイテムです。
サスペンダーのないボトムスは、ベルトやマジックテープでウエストを固定できるものが多いですが、スキーウェア用のサスペンダーだけだけ販売されています。
スキーパンツはしっかりした素材でできているぶん、重さもあって滑走しているうちに落ちてしまうこともしばしば。ウエストから雪が入って寒い思いをすることもあります。パンツをしっかり固定したいときは、サスペンダーがおすすめです。
プロテクター
プロテクターは、転倒などの際に体を守るためのアイテムです。スキーではおもにヘルメットや脊椎パッド、ケツパッドなどを装着します。
パッド類はウェアの下に装着するため、ウェアのサイジングに影響します。ウェアを試着するときは、プロテクターを着けてからするとよいでしょう。ヘルメットはビーニーのようにコーディネートしたり、ステッカーでチューンしても楽しいですよ。
レディーススキーウェアのお手入れ方法
スキーウェアは、雪や水、汚れなどから身を守るためのものでもあります。しっかりとお手入れをすることで、長持ちさせられますよ。
スキーのあとは、すぐに汚れを落とすことが大切です。汚れが残っていると、撥水性が低下したり、色落ちしたりする原因になります。
シーズン終わりには、洗濯して陰干しすることがスキーウェアを長持ちさせるポイントです。
レディーススキーウェアの洗い方
スキーウェアは、定期的に洗濯をして清潔に保つように心がけましょう。
洗濯する際は、洗濯表示を確認してください。ドライマークや水洗い不可のマークが付いているウェアには洗濯機を使用できないので、クリーニングに出しましょう。
洗濯機でスキーウェアを洗うときは、スキーウェアのファスナーやボタンをすべて閉め、たたんで洗濯ネットに入れてから、おしゃれ着洗いのコースで洗いましょう。
スキーウェアを手洗いするときは、大きめの容器や浴槽を使うとよいでしょう。容器に水と洗剤を入れたら、スキーウェアを入れて押し洗いします。その後、洗剤を押し出すようにして水ですすぎ、終わったら軽く水を絞りましょう。バスタオルなどに挟んで軽く叩きながら水気を切るのがポイントです。
洗い終わったスキーウェアは、ハンガーにかけて風通しが良い場所に干しましょう。裏返しにして干すと内側まで乾きやすくなります。洗濯表示で陰干しマークがついている場合は、直射日光の当たらない場所で干してください。
乾燥機は使用しないようにしましょう。乾燥機を使用すると、撥水加工が剥がれたり、素材が傷んだりする可能性があります。
レディーススキーウェアの保管方法
スキーウェアはハンガーにかけて形を整えておきましょう。形を整えておかないと、型崩れやシワの原因になります。
保管する際は、通気性の良い場所で保管しましょう。風通しの悪い場所にたたんで収納するとカビが発生することがあるので注意が必要です。
防虫剤を併用すると、より効果的ですよ。
レディースのスキーウェアをアウトレットでお手軽に購入
おしゃれなスキーウェアが欲しいけど値段が高いと感じる時もあるでしょう。そんなときは、アウトレットでスキーウェアを購入するのも1つの方法です。
アウトレットでレディースのスキーウェアを購入するメリットは、以下のとおりです。
- お得な価格で購入できる
- セールやキャンペーンを活用できる
アウトレットでは、通常価格より安くスキーウェアを購入することができます。新作や人気商品も、通常価格より30〜50%オフで購入できることもありますよ。
時期によっては、セールやキャンペーンを実施していることが多くあります。セールやキャンペーンを利用することで、さらにお得にスキーウェアを購入することができるでしょう。
ぜひ、アウトレットを活用して、お気に入りのスキーウェアを見つけてくださいね。
おしゃれなスキーウェアでウィンタースポーツを楽しもう
この記事では、レディーススキーウェア選びのポイントである機能性やサイズ、色や柄などについて紹介しました。
レディースのスキーウェアブランドは数多くありますが、そのなかでも、大人の女性をエレガントに美しくみせる、なるべくフェミニンな女性らしいラインのブランドをピックアップしたので、ウェア選びの参考にしてみてください。
スキーウェアのカラーやデザインとマッチする帽子やゴーグル、グローブなどで、おしゃれなゲレンデコーデを考えるのもスキーの楽しみのひとつ。お気に入りのゲレンデコーデで、おしゃれにウィンタースポーツを楽しみましょう!
ライター
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。