ロードバイク本体+ライトやベルなど基本パーツ類
まずここであげている価格は、最低限このぐらいのレベルであれば、当座はOKというレベルの物ですから、有名ブランドのものなどを選べば、高いものはたくさんあります。
ロードバイク本体:7万〜20万円
フロントライト:1,000〜3,000円
ベル:1,000〜3,000円
ペダル:2,000〜3,000円
ボトルゲージ:800〜1,500円
1番大切なロードバイクですが、初心者レベルのものならばこの7万円ぐらいからあります。
もっと安いロードバイクも、メーカーを選ばなければ見つけることができますが、それには理由があります。
まずは規格が違っているのでカスタムできない、パーツ自体が安く重い、ブレーキと変速機が一体となっているSTIレバーではないなどです。
そうなると、使いづらくてストレスになったり、結局買い直さなくてはならなくなったりなどありますので、「ロードバイクをがっつり乗りたい!」場合は買うならば最低でも先にあげたぐらいの金額ぐらいの物をおすすめします。
また最初からデザインや素材にこだわると、最低でも15万円程度はかかると思ったほうが良いですが、まったくの初心者の場合は、乗ってみたら意外とマウンテンバイクやクロスバイクの方が良かったということにならないように、最初から高級品は買わないほうが無難です。
ライトは夜は乗らないならば、特に必要ありませんが、夕方など自分の位置を車や他のローディなどに知らせるという意味でも、つけておいたほうが良いです。
ロードバイクを購入する時に注意したいのですがペダルで、大抵はペダルは含まれていません。
そのため、ペダルは別個に購入しなくてはいけません。
ロードバイクと言うと、ペダルに靴をくっつけて回せるビンディングペダルが有名ですが、最初はフラットペダルがおすすめです。
その理由としては、最初からビンディングペダルをつけると、慣れるまでは落車などのリスクが上がり危険ですし、コストも高くなるなどハードルが高くなってしまうからです。
まずはフラットペダルに慣れて、徐々にビンディングに変えていく方がおすすめです。
もし最初からビンディングでという場合は、ビンディングペダル5,000〜10,000円&シューズ15,000〜25,000円ぐらいを足してみましょう。
ヘルメットやグローブなど安全走行に必要な物
ヘルメット:8,000〜20,000円
グローブ:1,000〜4,000円
鍵:500〜3,000円
ロードバイクは、普通の自転車に比べてスピードが出やすく、濡れた道やデコボコ道で転んだりすることも多いので、最低限ヘルメットとグローブは用意しておくべきです。
ヘルメットもメーカーによって、値段はかなりピンキリがあるのですが、かぶってみて「きのこ」のようになっていないか確認しながら選ぶことが大切です。
また途中で休憩する場合などに、盗難防止の鍵も1つは用意しておきたいものです。
ウェアやメンテナンス用品など
レーシングパンツ:5,000〜10,000円
サングラス:3,000〜7,000円
携帯用空気入れ:1,000〜2,000円
修理/メンテナンス用品:2,000〜3,500円
最初からレーシングパンツを履かなくても、普通のスポーツ用の裾がすぼんでいるタイプのズボンならば、問題ありません。
しかし、ロードバイクはサドル自体が細身なので乗っていると2、3時間程度でもおしりが痛くなります。
レーシングパンツがあると痛みがかなり違いますので、ぜひ揃えたいものです。
あのピチピチの感じがイヤと言う人は、スボンの下に履けるパッドつきの専用のインナーパンツもあり、こちらだと2,500円ぐらいからあります。
サングラスは、日の光や紫外線を遮ったりするだけでなく、ライド中に意外と虫や飛ばされた小石などが飛んでくることが多いので、そういったものが目に入らないようにすると言う意味でも必要です。
ローディがライドする時に、絶対に持っていくものに携帯用の空気入れと修理工具があります。
いつパンクなどが起こるかわかりませんし、近くに修理をしてくれるお店があるとは限らないからです。
空気入れは安いものだと1,000円ぐらいからありますが、物によってはコンパクトでも空気が入れづらい物もあります。
ですから少し高めの物でも空気が入れやすい機能的な物がおすすめです。
NEWS
ロードバイクの本場ヨーロッパで人気の北欧メーカー「SWIX社」が展開する
「バイク ケアライン」がついに日本初上陸!
バイクウォッシュ
自転車を清潔に保つ、ボディ全体に使える強力で優しいクリーナー。
低温でも問題なくご利用いただけます。
ディグリーザー(脱脂剤)
効率的なチェーンクリーナー。自転車チェーンとギア、シャフトなどのための非常に強力な脱脂剤です。
バイク ルーブ ルブリカント(潤滑油)ウェット
水と汚れに強い耐久性!
オイルに適下することで、悪天候の過酷な条件下に対する耐久性をアップ。自転車チェーンのすべらかな運行を助けます。
バイク ルーブ ルブリカント (潤滑油)ドライ
ほこりや乾燥した天候下でのより良いシフティングのために。
自転車チェーンに使うことで、摩擦係数を下げるスプレーです。