ロードバイクのブレーキの種類は2つ
ロードバイクに使われるブレーキは、大きく分けるとリムブレーキとハブブレーキの2種類があります。
まずは、それぞれの特徴を見ていきましょう。
リムブレーキ
自転車が作られた当時から使われているブレーキで、左右にあるブレーキシューというパッドで車輪を挟み込んで、摩擦によって回転をだんだん遅くして止める方法です。
リムブレーキには、キャリパーブレーキ、Vブレーキ、カンチブレーキの3つがあり、その中でとくにロードバイクのよく使われているのはキャリパーバレーキと言われるもの。
キャリパーブレーキは、クロスバイクにもよく使われているブレーキで、1本のボトルで止められたブレーキアーチがクロスした状態になっていて、それにつながったワイヤーを引くことで間隔が狭まって制動されます。
制動力自体は、Vブレーキ、キャリパーブレーキ、カンチブレーキの順で強く、ロードバイクの90%以上はこれらのリムブレーキが使われています。
ハブブレーキ
リムブレーキは、2つのブレーキシューを押し当てて摩擦によって止めます。
それに対してハブブレーキは、自転車のハブと呼ばれる車輪の軸の部分に取り付けたディスクロータ−を挟んで制動するブレーキです。
ハブブレーキと言えば、ディスクブレーキのことですが、これには機械式と油圧式の2つがあります。
機械式は、金属のケーブルを使って力を伝えるブレーキで、油圧式はブレーキフルイドと呼ばれる液体を入れて、この油圧を使って制動する方法です。
機械式と油圧式では、油圧式のほうが制動力が強いのが特徴です。
ロードバイクに使われるブレーキのメリット・デメリット
ロードバイクと言うと、キャリパーブレーキが王道中の王道です。
とはいえ、最近はディスクブレーキのロードバイクが増えています。
一時ロードバイクの公式レースでは、ディスクブレーキは安全性が確立されていないということで、禁止になっていた時期がありましたが、最近では全面解禁になりました。
そのため今後業界では、ディスクブレーキのロードバイクが増えていくのか、それとも現状維持になるのかが注目されています。
それでは次に、キャリパーブレーキとディスクブレーキのメリットとデメリットを見てみましょう。
キャリパーブレーキ
メリット…自分で調整やメンテナンスが可能で簡単、ブレーキの効きが良い。
デメリット…雨、雪、泥などでブレーキングサーフェスが濡れると、ブレーキの効きが悪くなる。
ディスクブレーキ
メリット…ブレーキの引きがキャリパーブレーキよりも軽い、機械式や油圧式にかかわらず、雨や泥、そして濡れた道路などの悪天候や悪条件にかかわらずしっかりとした制動力がある。
デメリット…メンテナンスが難しい、キャリパーブレーキのロードバイクより値段が高め、まだキャリパーブレーキのものよりも重量が重め。
これからのロードバイクにはディスクブレーキ
最近では、ロードバイクレースのディスクブレーキ搭載が解禁になりましたが、落車や接触などが多いレースでは、アクシデントの際のメンテナンスに時間がかかるといった問題も。
そのため、実際にはディスクブレーキ搭載がどのぐらい増えるか疑問視している人もいます。
ただし、個人でロードバイクを楽しむ場合、ディスクブレーキはかなり使い勝手が良いと言えます。
筆者自身もディスクブレーキ搭載のロードバイクに乗っていますが、引きが軽いのにブレーキの効きの良さはピカイチ。
また、雨上がりの濡れた道でも、普通の日と変わらずしっかりと効きますし、ちょっとした力加減でコントロールができるので安心です。
ロードバイクのメーカーのHPなどを見てみると、最近はディスクブレーキ搭載の物が増えています。
ロードブレーキに限らず、クロスバイクやマウンテンバイクなども含めて、ブレーキのコントロールのしやすさは大切です。
リムブレーキでは、長距離のライドや下りが長いコースに行く時は、手が疲れてきて、ブレーキをかけるのがイヤになってしまうことも。
しかし、ディスクブレーキなら、軽い力でしっかりと制動してくれ、手の疲れがまったく違うので、腕や手の力が弱い女性ローディにもおすすめです。
NEWS
ロードバイクの本場ヨーロッパで人気の北欧メーカー「SWIX社」が展開する「バイク ケアライン」がついに日本初上陸!
島を走ると海風でサビも気になるので、海沿いを気持ちよく走ったあとはSWIXのバイクケアラインで愛車のお手入れをしてあげましょう。
バイクウォッシュ
自転車を清潔に保つ、ボディ全体に使える強力で優しいクリーナー。低温でも問題なくご利用いただけます。
ディグリーザー(脱脂剤)
効率的なチェーンクリーナー。自転車チェーンとギア、シャフトなどのための非常に強力な脱脂剤です。
バイク ルーブ ルブリカント(潤滑油)ウェット
水と汚れに強い耐久性!オイルに適下することで、悪天候の過酷な条件下に対する耐久性をアップ。自転車チェーンのすべらかな運行を助けます。
バイク ルーブ ルブリカント (潤滑油)ドライ
ほこりや乾燥した天候下でのよりよいシフティングのために。自転車チェーンにつかうことで、摩擦係数を下げるスプレーです。
近いうちにロードバイクを買いたいという人は、すぐにキャリパーブレーキといわずに、まずは一度ディスクブレーキを試してみて下さい。一度乗れば、ディスクブレーキ良さを実感できますよ。