前回好評だった【愛犬とハイキング】シリーズ第2弾。今回は「登山時の犬のおやつ」がテーマです。登場いただくのは、お肉の専門家だけでなく、動物行動学や薬膳、根本原因からのケアを学び、愛犬の健康に真正面から向き合う片山さん。愛犬はドッグスポーツ「コーシング」での入賞歴もあり、犬との暮らしを広く深く楽む。そんな”犬との生活のプロ”に、登山時の愛犬のおやつについてお話を伺いました。

お肉屋さん基準で愛犬をサポート!犬の手作り食のショップを立ち上げ

登山 ハイキング 愛犬 おやつ

片山史さんはお肉屋さんの家業を継ぎながら、愛犬との暮らしを深める中で、犬専門の手作り食を販売するオンラインショップ「WAN COOK natural food」を立ち上げた実践派です。

新事業を立ち上げたきっかけを尋ねると、「我が家にも大切な家族の一員である愛犬たちがいますが、添加物や保存料だらけの食べ物を愛する家族である愛犬たちに与えることができなくて…。お店にないのであれば、自分で作るしかない!」と犬の手作り食を始めた経緯を教えてくれました。

「口に入れるものだからこそ本当に安心できる食材を届けたい。愛犬にもっと喜んで食事をしてもらいたい」と話す姿からは、犬への深い愛情が感じられます。

良質なたんぱく質を摂る際に大切なこと

登山 ハイキング 愛犬 おやつ

“WAN COOK natural food” のレトルト商品には、良質なたんぱく質が豊富に含まれていますが、さらに愛犬のパフォーマンスを意識するなら、エネルギー源となる糖質もあわせて摂取するのが効果的なのだとか。しかし栄養バランスまで考え始めると、少しハードルが高く感じてしまうもの。

そこで、片山さんが教えてくれたのはとてもシンプルな工夫でした。「家で握ったおにぎりや、カットしたバナナを一緒に食べるのもおすすめです。飼い主と同じものを分け合うことは、実は犬にとってもすごくハッピーなことなんですよ。」それなら気負わず楽しめそうですね。

筆者も、わんちゃんたちと同じものを分け合いながら食べて一緒に登頂を目指すことで、思いがけない一体感を味わえました。

おやつをあげる際の注意点

登山 ハイキング 愛犬 おやつ

しっかりと登頂し安全に下山するには、おやつをあげるタイミングや量も大切です。ここででは、注意点について紹介します。

エネルギーが切れる前に与える

登山 ハイキング 愛犬 おやつ

山道はいつもの散歩道とは違い、見た目以上に体力を消耗しやすい環境。愛犬がはしゃいで元気そうに見えても、内側ではじわじわと疲労が溜まっているかもしれません。そのため、こまめに休憩を取り、一度落ち着かせてから水分やエネルギー補給を行いましょう。元気なうちに栄養をチャージしておくことで、後半のパフォーマンスもぐっと安定します。

量は「少量をこまめに」が基本

登山 ハイキング 愛犬 おやつ

登山中は満腹になるまで食べるのは避けて、少量をこまめに摂取するのが基本です。こまめな水分補給とあわせて行えば、活動もスムーズに続けられます。

片山さんへおやつの適量について尋ねると、「明確なグラム数を出すのは難しいですね。犬種や年齢、体格、体重…その子のフィジカルによって違います。だからこそ、愛犬が普段からどんな食材を好み、どれくらいの量が適正かを知っておくことが大切です。」と答えてくれました。

登山中の食事も“愛犬とのチームワーク”の一部。日頃の観察と準備が、安心で快適な山登りにつながります。

保存方法にも注意する

登山 ハイキング 愛犬 おやつ

登山中のおやつや行動食は、すぐに取り出せるものや食べきりサイズだと、手も汚れずおすすめ。また、レトルトパウチタイプであれば、アウトドア用にも向いているので使いやすそうですね。大袋の場合は、ファスナー付き保存袋などに小分けします。夏場は保冷剤や保冷バッグも利用し、直射日光を避けてパッキングしましょう。

登山時におすすめ!WAN COOK natural foodのおやつ2選

登山 ハイキング 愛犬 おやつ

登山中のおやつは、人間や犬にとってエネルギー補給だけでなく、気分転換やモチベーションアップにもつながる大切なアイテム。WAN COOK natural foodのおやつは「ヒューマングレード」なもので、人間も愛犬と一緒に同じものを食べて登れます。※

また、「犬は全身を使って運動すると体温が上がるので、それを調整するため水分も失われがちに。そのため、登山中のおやつには乾燥したものより、多少水分を含む食べ物の方が効率的に水分を摂取できるのでおすすめです」と教えてくれました。

片山さんが自信を持っておすすめする、WAN COOK natural foodのおやつを2つ紹介します。

※WAN COOK natural foodの愛玩動物飼料はFSSC22000認定の食肉加工場で、食肉と同じ取り扱いの元に製造されたものです。人が食べても差し支えありませんが、食品添加物の使用や味付けは一切されておりません。心配な方はお控えください。

登山やアウトドアに最適!「チキンレトルト」

登山 ハイキング 愛犬 おやつ

低カロリーで高タンパクな鶏むね肉は、登山時にはぴったりの食材。このチキンレトルトは、お肉屋さんならではのヒューマングレードなお肉100%で作られており、肉感を楽しめるカットサイズになっています。レトルトパウチになっているので、手軽に持ち運べて与えやすくて便利。

消化に良くて食べやすい「おからバーグ」

登山 ハイキング 愛犬 おやつ

おからバーグは、豚肉や大豆ほか人参や蓮根などを練り込んだ、栄養満点のわんちゃん用ハンバーグです。食べやすくて胃に負担がかかりにくく、しっかり腹持ちもよい、まるで「きび団子」のようです。冷凍食品のため、食品の傷みやすい夏場を避けた2〜3時間程度のハイキングや低山登山であれば、行動食としてぴったり。

【WAN COOK natural food】オンラインショップ

店舗詳細

WAN COOK natural food
〒849-1322 佐賀県鹿島市浜町1057-1

楽しさも安全対策も“おやつ”がカギになる

登山 ハイキング 愛犬 おやつ

登山では、空腹や体力不足が予想外の行動を招いてしまいます。そのため、事前にしっかりと行動食やおやつを準備して栄養を補給することで、犬の安全にも繋がり、なによりの安全対策になると感じました。片山さんと筆者にとっても初挑戦だった愛犬と一緒の登山は不安もありましたが、犬たちは想像以上に落ち着いていて、楽しく登頂・下山することができました。

一緒に登山をする体験は、愛犬との絆を深める絶好のチャンスです。日常では見られない、犬のいきいきとした表情に出会えるかも。次の週末は、お気に入りのおやつを持って愛犬と一緒に山へ出かけてみませんか?

下記の記事では、愛犬とのハイキングを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

犬たちとの絆も深まる!?【愛犬とハイキング】で登山の魅力を再発見!
犬たちとの絆も深まる!?【愛犬とハイキング】で登山の魅力を再発見!

愛犬に好むおやつが見つけられない方はこちらをチェック!
直接聞いてみよう!WAN COOK natural food イベントスケジュール

愛犬とのアウトドアは、同じものをシェアする体験を通してより特別なものにしてくれます。片山さんおすすめのヒューマングレードなおやつは、軽量で栄養満点、行動食にぴったり!誰もがまたチャレンジしたくなること間違いなしです。

kurumi

ライター

kurumi

美容業界に25年在籍し、今はエステサロンを経営しています。登山歴は4年。山好きなメンバーでイベントを企画したりして、楽しく山に登っています。歳を取ってもずっと登れるカラダ作りをするのが好きです。