安心・安全設計
・信頼性の高い日・韓製のセルを採用
・採用に当たってはAmazでセル及びシステムの安全性を検証
・Amazが技術的な基本構想・設計を行い、信頼できる台湾で製作
環境への配慮
・環境負荷が大きい化石燃料から作られるプラスチックの使用を最大限制限
・特にウェイトの大きい筐体にはプラスチックを一切使用していない
・筐体には一部を金属で補強した竹材を採用
・竹材には竹害の被害の低減に寄与できる様に国産竹を採用(※1)
・ハンドルにも天然皮革を採用
・使用頻度の少ないAC用電源を内蔵せず、外付けのオプション化(※2)
※1)竹は二酸化炭素の吸収率が高い。日本での多くの山間部で竹害が問題となっている。(”補足”を参照ください。)
※2)直流→交流→直流に変換するとロスが大きい。使用頻度の高いUSB+PD出力に限定。
仕様/外観
まず、安全・安心+環境配慮した第1弾モデルとして“KAGUYA”の開発ができましたので、製品化することに致しました。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。