秋冬キャンプの洗いものにおすすめのアイテム4選

秋冬キャンプ 洗い物

ここからは、洗いものにおすすめのアウトドア商品や100円ショップでも買えるアイテムをご紹介します。

ゴム手袋

ゴム手袋は洗いものをするときに非常に便利なアイテムです。100円ショップでも販売しており、簡単に手に入ります。普通のゴム手袋だとすぐに冷たくなってしまいますが、内側に起毛加工されているゴム手袋は、少し厚手ですが寒さを感じにくいです。

また、軍手や綿手袋などを重ねることで、さらに寒さを軽減できますよ。

ESTCO.【 ゴム手袋ロング 】
ESTCO.【 ゴム手袋ロング 】

バスケット

バスケットを用意しておくと食器や調理器具を収納したり、離れた炊事場まで洗いものを持ち運んだりする際に便利です。いくつか持っておくことで、食器のつけ置き用とすすぐ用など、用途にあわせてつかい分けられます。大きさも様々あり、100円ショップで購入することができます。

バスケットのほかに折りたたみ式のバケツを持って行くと、必要なときに開いてつかえ、不要になればたためるためかさばらずおすすめですよ。

YEZOND 折りたたみバケツ
YEZOND 折りたたみバケツ
KZM キャンプシンクボール 27L
KZM キャンプシンクボール 27L

アルカリ電解水クリーナー

アルカリ電解水クリーナーも洗いものに便利です。キッチンペーパーをつかって汚れを拭き取る際に、アルカリ電解水クリーナーをつかうことでより汚れが取れやすくなります。汚れた食器をお湯につけてからアルカリ電解水をスプレーして拭き取ると、さらに効率よく汚れを落とせるでしょう。

また、油汚れがひどい場合はアルカリ電解水をスプレーしてお湯につけ置きすることで取れやすくなります。ホームセンターや100円ショップでも購入できるため、ぜひ活用してみてください。

30秒であなたもお掃除プロ 魔法のアルカリ電解水 マルチクリーナー
30秒であなたもお掃除プロ 魔法のアルカリ電解水 マルチクリーナー

シート

食材を切りたいときにまな板シートがあれば、敷くだけでまな板を汚さずに食材を切ることができます。つかい終われば捨てるだけなので衛生的で、洗いものも減らせるためおすすめです。

また、ホイルシートをつかえば、調理する際にフライパンに敷いたり、食材を包んでホイル焼きに活用したりでき、調理器具を汚さずに調理できます。バーベキュー用のグリルシートも焦げ付きなどの汚れを防止できるため、持参しましょう。

NISHIKIN まな板シート
NISHIKIN まな板シート
キチントさん フライパン用ホイルシート
キチントさん フライパン用ホイルシート
RISIN バーベキューグリルシート
RISIN バーベキューグリルシート

 

寒い季節のキャンプでは、洗いものがつらいです。手が冷たくなったり、手が荒れる原因になったりするため、できるだけ効率よくこなしましょう。しっかりと事前の準備を行い、必要な道具をそろえれば簡単に片付けられます。ぜひ本記事で紹介したコツを参考に、洗いものをしてみてくださいね。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。