スノーピークおち仁淀川とは
スノーピークおち仁淀川のある高知県高岡郡越知町は、高知県のほぼ中央に位置する自然豊かな街です。
西日本最高峰の石鎚山を中心とした石鎚山系の山々に囲まれ、その中心を清流仁淀川が流れる景色は、古き良き日本の原風景を思い起こさせます。
仁淀川は水質ランキングで全国1位を誇り、「奇跡の清流」と呼ばれている美しい川。そんな日本一の清流に面したキャンプフィールドとあれば、一度は行ってみたいですよね。
スノーピークが運営するキャンプ場は全国にいくつかありますが、四国への上陸は初めて。
30区画の広々としたオートキャンプサイト、話題のモバイルハウス「住箱-JYUBAKO-」、スノーピークのギアやアパレルを取り揃えた直営店、ラフティング体験など、ここでしか味わうことのできないコンテンツがたくさん詰まった、他に類を見ないキャンプ場です。
モバイルハウス「住箱-JYUBAKO-」
スノーピークおち仁淀川には、世界的な建築家・隈研吾氏とスノーピークがコラボレーションしたモバイルハウス「住箱-JYUBAKO-」が10棟設置されています。
木のパネルで構成されたシンプルな箱の中は、見た目よりも広く、パネルの開閉により外へ拡張することができる仕組み。
パネルを開けた目の前は、清涼感溢れる仁淀川という素晴らしすぎるロケーションです。
ベッドに寝転んだままのんびり仁淀川を眺めたり、スノーピークのタープが設置されたウッドデッキでBBQしたりと、思い思いの過ごし方を満喫できます。
もちろん、テーブル、チェアなどのファニチャーをはじめ、マグカップやガスバーナー、LEDランタンなど、小物にいたるまで全てスノーピーク製。
また、エアコン付きなので、暑い日も寒い日も快適に過ごせます。テントを持っていない方でも手軽にキャンプをすることができ、自然との調和を存分に味わえることでしょう。
《料金》
2名様まで 17,280円(税込)
小学生以下のお子様2名までは追加可能。1名追加ごとに3,240円(税込)追加
ゴミ処理料432円(税込)/1予約
定員 2名 ※小学生以下のお子様は2名まで追加可能
室内広さ 約11㎡
室内備品
・セミダブルマットレス・掛け布団・枕・テーブル・チェア・マグカップ・シェラカップ・ケトル・ガスバーナー・LEDランタンほおずき・リトルランプノクターン・室内LED照明・電源コンセント
住箱は一般販売もされています。
詳しくはこちらをご覧ください:snow peak ”JYUBAKO” 住箱
30区画のキャンプサイト
キャンプサイトは、22区画のオートキャンプサイトと、自由にレイアウトできる8区画のフリーサイトがあります。
フリーサイトは車の乗り入れは禁止ですが、すぐ近くに駐車場があるので、搬入などはほとんど苦になりませんよ。A~Dサイト、いずれもAC電源サイトはありません。
広々とした芝生サイトは1区画120平米くらいで、大型のテントやタープも余裕を持って張れます。やはり仁淀川側のDサイトは人気があるようです。
案内図だとD-4、D-5は一見小さく見えますが、実際はこんな感じで横長のサイトになっており、狭さは全く感じないので、安心してご予約ください。
《料金》
A〜D1区画1泊・・・4,320円
6名以降1名追加につき1,080円(最大8人まで)
ゴミ処理料432円/1予約
充実の設備
スノーピークおち仁淀川の魅力はロケーションだけではありません。AC電源こそありませんが、それ以外は非の打ち所がない超高規格な設備を備えています。
ゴミ捨て場やトイレは新しくてピカピカ。清潔なシャワールームも無料で使用できます。
貴重品を入れておけるロッカーもあり、アクティビティに参加するときも安心です。洗い場もきれいに管理されていて、温水が出るのも嬉しいポイント。
洗い場の後ろ側には、無料でスマホなどを充電できるスポットが設置されていました。土佐弁の案内もニクい演出ですね!
また、レンタル品も超充実。
大型テントのランドロックと、インナーマット、ペグハンマーPro.C、アップライトポールセットが一式になった「オールインワンセット」や、テーブル、調理器具が一式揃った「キッチンセット」、「焚火&BBQセット」など、スノピ製品に憧れているビギナーはもちろん、一度試しに使ってみたいというベテランキャンパーまで心が躍るラインナップです。
この際レンタル品もうまく利用して、スノーピークの世界にどっぷりハマるのもおすすめ!レンタルして気に入ったものは、敷地内のショップですぐに購入することができますよ。
四国初のスノーピーク直営店
スノーピークおち仁淀川にはスノーピークの直営店があり、この建物が管理棟を兼ねています。一歩足を踏み入れると、そこはスノーピーク天国!
スノーピーク製品がずらりと並ぶ様子は圧巻です。スノーピークの直営店は四国でここだけ。
キャンプギアだけでなく、アパレルも種類豊富に販売しています。スノーピーク好きなら、日が暮れるまで入り浸ってしまいそうです(笑)。
また、飲み物やアイスクリーム、ラーメンなどを販売している売店もありました。炭や薪などももちろん販売しています。
ラフティング体験
スノーピークおち仁淀川では、他のスノーピーク運営のキャンプ場にはないとっておきのアクティビティを体験できます。
それが、スノーピークとして初めての試みでもある「ラフティングツアー」です。
美しい仁淀川を近くに感じられるラフティング体験は、スノーピークおち仁淀川に訪れたらマストでしょう!
こちらのツアーは宿泊者以外でも参加できるそうです。また、事前予約では満席でも、当日キャンセルなどが出れば飛び入り参加も歓迎とのこと。
ラフティングと聞くと白波の立つような激しい川を下るイメージがあるかもしれませんが、仁淀川中流は流れが緩やかな場所が多く安全なので、3歳以上から参加可能です。
こちらが実際に使用するラフティングボート。
さすがスノーピーク、かっこいいですね!気温が低い時期に着用するウェットスーツや、必需品のライフジャケットもほとんど新品なのでキレイで、サイズも豊富に揃っています。
≪料金≫
・1名5,940円(税込み)
・ウエットスーツ・ライフジャケット・パドルなどのレンタルは料金に含まれています。
持ち物は、水着とタオルだけで参加いただけます。
周辺環境
スノーピークおち仁淀川がある越知町は、他にも見どころがたくさん。
秋に150万本ものコスモスが咲き乱れる宮の前公園や、日本の滝100選にも選ばれた大樽の滝などは、観光スポットとして親しまれています。
また、「仁淀ブルー」の愛称で知られる安居渓谷までは車で40分程です。高知市内までも50分程のため、市内観光も十分満喫できますよ。
今回案内して頂いたのは、スノーピークおち仁淀川の佐々木店長様。こんな素敵な場所でお仕事ができるなんて本当にうらやましいです。
ありがとうございました!
協力:スノーピークおち仁淀川