皆さん、キャンプ地で盗難被害対策はしてますか?お気に入りのキャンプ道具が盗まれてしまったら、せっかくの楽しいキャンプも台無しになってしまいますよね。今回はキャンプを安心して行えるように、今すぐにできる対策から、おすすめの対策グッズを紹介していきます!
キャンプ地で盗難被害に遭いやすいタイミング
キャンプ地で盗難被害に遭いやすいタイミングを知っていれば、それに備えて盗難被害対策ができます。ここでは代表的なタイミングを紹介します。しっかり覚えてくださいね。
サイトに誰もいない時
盗難被害はサイトに誰もいなくなったタイミングに起こりやすいです。特に、観光や温泉などで長時間サイトを離れるタイミングは盗難の絶好のチャンスなので、「周りに人がいるから大丈夫だろう」と気を抜かないでください。
就寝時
就寝時のタイミングも盗難が起こりやすいです。テントの中にいる人は外に置いてあるものに目が届きにくく、周囲のキャンパーにも気づかれにくいので要注意です。
盗難被害に遭いやすいキャンプ道具
盗難被害に遭いやすいキャンプ道具は以下の通りです。
- タープ
- ランタン
- 椅子
- テーブル
- シングルバーナー
- グランドシート
バーナーやランタンなどの小さいものから、テーブルやタープなどの大きなものまで、さまざまです。このことから「重たい」「大きい」という理由で安心はできないといえます。また、現金や貴重品などの管理にも十分に注意してくださいね。