車でも電車でもない、飛行機でのキャンプ旅
飛行機をつかってキャンプ場へ移動する魅力とはどんなことでしょうか。
飛行機キャンプ旅の魅力①住み慣れた環境を離れて開放感にひたれる
住み慣れた都心から何百キロメートルも離れた大自然のなかでのキャンプ。日常をはなれてたっぷり解放感にひたることができます。非日常的な体験ができることが、飛行機で移動しておこなうキャンプの大きな魅力です。
飛行機キャンプ旅の魅力②短時間でキャンプ場へアクセスできる
飛行機をつかうことで、短時間で北海道や沖縄など距離のあるキャンプ場にアクセスすることができます。また、キャンプのついでに現地での食事や観光を楽しむといったことも可能です。
飛行機キャンプ旅の魅力③車を運転しなくてもよい
車の運転があると、泊りがけのキャンプであってもビールなどのお酒はできるだけ控えなくてはなりません。飛行機であれば車の運転をしなくてすむので、気兼ねなくお酒を楽しむことができ、身体への負担が減ります。
飛行機でキャンプにいくときの荷物について
いつも使用しているキャンプ道具のなかには、飛行機に荷物として積載できないものがあります。どんなものが積載できるのかを、事前に確認しておくことが必要です。
飛行機への積載ができないもの
燃料用として使用するもの | ガス缶 |
ガソリン | |
石油 | |
アルコール | |
炭 | |
ガスを使用しているもの | 虫よけスプレー |
上記のものは飛行機に積載することができません。これらは空港を降りた現地で調達するか、もしくは24時間営業のコンビニで受け取れるように出発前にAmazonなどで購入し手配しておくとよいでしょう。
客室内に持ち込めないけれど預け入れならOK
鋭くとがった金属類 | ナイフ |
斧 | |
ナタ | |
ペグ |
上記のような鋭くとがった金属類などは武器になるため、基本的に客室には持ち込めません。この場合ザックやスーツケースに入れて、預け入れ荷物として運搬します。
預け入れはできないけれど客室持ち込みならOK
パソコンやカメラのバッテリー (具体的には電子機器に使用する予備バッテリー) |
リチウム電池 |
リチウムイオン電池 |
こちらは預け入れができません。ただし、客室には持ち込めるので、あらかじめ預け入れと客室持ち込みを分けておくようにしましょう。
キャンプ場のレンタルを利用しよう
重たい荷物をもって飛行機で移動するのは大変です。持っていく荷物は最低限にまとめておきます。足りないものは現地のキャンプ場に問い合わせて、できるだけレンタルを利用するようにしましょう。
レンタルしていないアイテムについては、上記のリストを見て機内持ち込みができるかどうか確認し、必要なものは現地で調達できるように手配しておきます。Amazonのコンビニ受け取りサービスが便利です。
飛行機でいくおすすめのキャンプ場
都心から飛行機をつかってアクセスしやすいおすすめのキャンプ場を紹介します。
和歌山:グランパスキャンプ場
羽田国際空港から南紀白浜空港までの所要時間は1時間弱。空港から2㎞ほどのところにあり徒歩で20分程度、タクシーを利用すれば10分程度で到着します。
周辺にはパンダで有名な白浜アドベンチャーワールドをはじめ、温泉施設なども充実しています。
所在地 | 〒649-2200 和歌山県西牟婁郡白浜町千畳敷2953-3 |
電話番号 | 0739-42-2102 |
北海道 千歳市:モラップキャンプ場
新千歳空港から北海道中央バスの支笏湖行き(JR千歳駅経由)に乗車し、終点支笏湖バス停で下車、支笏湖バス停から送迎バスがでています。支笏湖畔に広がる広大な敷地にあるキャンプ場です。
手ぶらでキャンプが楽しめる「手ぶらプラン」もあります。テントをはじめキャンプに必要なアイテムのレンタルも充実。レンタルを利用する場合は予約が必要です。公園敷地内には温泉施設もあります。
所在地 | 〒066-0281千歳市支笏湖温泉 |
電話番号 | 0123-25-2201 |
北海道 虻田郡:洞爺水辺の里財田キャンプ場
洞爺湖半の水辺に広がるキャンプ場には、コテージエリアとテントが100張り可能なフリーサイトのエリアがあります。
テントやタープをはじめ、ガスコンロやシュラフ、コッフェルなど、キャンプに必要なアイテムのレンタルも充実。手ぶらでキャンプが楽しめます。
送迎サービスはありませんが空港でレンタカーを借りると便利でしょう。バスで向かう場合は、新千歳空港から「高速はやぶさ号 室蘭観光協会前行」に乗車し、東町ターミナルで下車して「道南バス 洞爺湖温泉行」に乗車します。
所在地 | 〒049-5813北海道虻田郡洞爺湖町財田6 |
電話番号 | 0142-82-5777 |
沖縄 石垣島:米原キャンプ場
米原キャンプ場は、沖縄県石垣島にある全国のキャンパーに知られている有名なキャンプ場です。沖縄でも屈指の美しさをほこる米原ビーチに隣接しており、海辺にひろがるモクマオウの防風林のなかにテントサイトがあります。
涼しい木陰で海風を感じながらキャンプが楽しめます。レンタルサービスがないためキャンプに必要なギアは持ち込みです。
所在地 | 〒907-0451沖縄県石垣市字桴海466-2 |
電話番号 | 0980-87-7995 |
ANAの空キャンツアーを利用する
ANAではキャンプと航空券をセットにした空キャンツアーをおこなっています。おもに北海道と沖縄のプランがあり、パッケージツアーを申し込めば現地の空港からキャンプ場までの交通もセットになっています。
ANAで空キャンツアー