沖縄中南部は那覇空港からアクセス良好の人気エリア
沖縄中南部といえば、ビーチや観光地なども多く、空港がある那覇市からのアクセスもいいということで、人気のエリアです。
沖縄中南部は観光地がたくさん
那覇は、にぎやかな国際通りが有名ですが、そのほかにも海、首里城、斎場御嶽、久高島、屋台村、など見どころがたくさんあります。
最南端の南城市や糸満市エリアは、ひめゆりの塔、鍾乳洞で有名なガンガラーの谷、太平洋を一望できる古来橋やカナイ橋など、沖縄ならではの絶景も見逃せないポイントです。
中部の読谷村エリアは残波岬など絶景スポットに加え、ダイビングスポットとしてダイバーに人気の場所です。
また、中部の北谷町はアメリカ人で溢れかえっており、アラハビーチはまるでカリフォルニアのビーチのようで、サンセットも美しく外国気分を味わいたい方は是非訪れたい場所です。
※首里城は2019年10月の正殿火災の影響により現在は、一部施設のみ開園していますのでお出かけの際は事前に最新情報の確認をお願いいたします。
観光の合間にアクティビティができる
沖縄中南部は海と観光地が近いので、たとえば午前中は琉球ガラス村を観光して、午後は海水浴とシュノーケリングというように、観光の合間にアクティビティができるので、時間を有効につかうことができます。
観光とアクティビティの両方を楽しみたいという人に、ぴったりのエリアというわけです。
おすすめスポット①沖縄の玄関口の那覇市
そして、ゆいレールというモノレールが那覇市内を走っているので、観光にも海水浴にも、気軽に利用することができます。
楽しめるアクティビティは?
那覇市では、シーカヤック、ウェイクボード、ジェットボート、ボディボードやクルーザーを貸し切って無人島で海水浴など、アクティビティの種類も多いです。
おすすめは空からのパノラマを楽しむパラセーリング
おすすめは、パラセーリングです。パラセーリングとは、パラシュートにロープをつけてボートに引っ張られながら、海上を飛びパノラマ景色を楽しむスポーツ。
40〜50mの空の遊覧は、家族やお友達と一緒にスリリングと絶景を同時に楽しめますよ。所要時間は40〜80分なので、観光に疲れたときなど気分転換にもなりますし、基本的には濡れないので、水遊びが苦手という人にもおすすめです。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。