スポーツギフティングサービス「Unlim」
「Unlim」公式サイト:https://unlim.team
②自身の活動だけではなくスポーツや競技そのものを盛り上げていきたい
③スポーツを通じて社会に貢献したい
といったさまざまな思いを持つアスリートやチームに対して、金銭的に支援するサービスです。
ファンの皆様は、「Unlim」公式サイトや協業メディアを通してアスリート・チームへ応援を行うことができます。
協業メディアでは、本日以降、「Unlim」参加アスリート・チームに関する一部の記事内に、「Unlim」のウィジェット(バナー)を順次設置予定です。
設置されたウィジェットを通じて、「Unlim」公式サイトと同様にアスリート・チームを応援頂くことができます。
Unlim 概要
事業内容:アスリートやチームに対して金銭的に支援するスポーツギフティングサービス
運営団体名:株式会社ミクシィ(Unlimの開発・運営)
一般財団法人アスリートフラッグ財団(登録アスリート・チームの審査や資金などの管理)
ギフティングの仕組みについて
ファンは、スポーツギフティングサービス「Unlim」を通じてアスリートフラッグ財団にギフティング(寄付)をすると、アスリート・チームに応援ポイントを贈る事ができます。
アスリートフラッグ財団は、贈られた応援ポイントなどを参考にギフティングされた金額を原資として、ファンからの寄付受付金額の67%〜83%を各アスリート・チームに支援金として支払います。
また、協業メディアを経由してギフティングされた場合は、ギフティングされた金額の一部を協業メディアに分配します。
さらに、公益スポーツ団体等にギフティングされた金額の一部(3%)を寄付します。
※分配率とは、財団が受領した寄付金をアスリート等への支援金に充てる割合
アスリート・チームの参加方法について
「Unlim」への参加は、アスリートフラッグ財団の参加申し込みフォームからお申し込みいただけます。
その後、アスリートフラッグ財団にて参加可否の審査後、必要素材の提供および必要項目を記入いただき、参加完了となります。
参加の条件や利用の流れなど詳細については、アスリートフラッグ財団公式サイトでご確認ください。
アスリートフラッグ財団公式サイト:https://athleteflag.or.jp/athletes-teams