※このページにはアフィリエイトリンクが含まれています。
相変わらず人気のバーベキューですが、そろそろレンタルを卒業して自分でコンロを買おうという人もいるのでは?しかし、初心者ならどれを選べばよいか迷ってしまいそう…。そこで、バーベキューコンロ初心者必見のおすすめコンロを10選をご紹介します。

バーベキューコンロってどんなタイプがあるの?

一口にバーベキューコンロといっても、実はさまざまな種類があることをご存知ですか?

大きく分けて「スタンダードタイプ」、「ガーデンタイプ」、「たき火台タイプ」の3種類。

どのタイプにも一長一短がありますので、自分のやりたいバーベキューのスタイルに合わせて選ぶようにしましょう。

では、初心者にはどのようなバーベキューコンロがおすすめなのでしょうか?

タイプ別におすすめのバーベキューコンロをご紹介していきます。

 

「スタンダードタイプ」で初心者におすすめなバーベキューコンロ

バーベキューコンロ おすすめ

オーソドックスなスタイルですので初心者にはもっともおすすめです。

しかし、その分すぐに物足りなくなってしまう可能性もあります。

 

Coleman クールスパイダーステンレスグリル

人気アウトドアブランド「コールマン」の定番バーベキューグリルです。

至ってシンプルな作りのオールステンレス製で、大変軽量となっているため持ち運びも快適です。

炭が継ぎ足しやすい引き出し式ロストルに標準装備の鉄板と初心者には十分の装備を備えています。

Coleman クールスパイダーステンレスグリル  3~4人用 170-9367
Coleman クールスパイダーステンレスグリル  3~4人用 170-9367

Coleman クールスパイダープロ/L

こちらは先ほどの「クールスパイダー」シリーズの上級者モデル、「プロ」です。

先ほどのモデルの装備に加え、こちらは焼き網の高さが調節できます。

炭との距離を変えることで火加減の調節可能に。

3cmから10cm間の高さで4段階に調節でき、火加減の調整が難しい炭火コンロの弱点をカバーしています。

コールマン バーベキューコンロ クールスパイダーステンレスグリル
コールマン バーベキューコンロ クールスパイダーステンレスグリル

 

「ガーデンタイプ」で初心者におすすめなバーベキューコンロ

バーベキューコンロ おすすめ

大型で持ち運びに不向き、火力が強くこだわりの料理も可能とはじめて「MYコンロ」を買う人には不向きではないかと思われるかもしれませんが、さにあらず。

レンタルで飽き足らずコンロを買おうと思った人ならば、むしろこのレベルのモデルがおすすめです。

 

Coleman グリル ロードトリップグリル LXE-J2

言わずと知れたコールマンの不動の人気モデルです。

コールマンのみならず全てのバーベキューグリルのなかでも、トップレベルの人気といってもいいかもしれません。

大型で重くはありますが車輪つきで持ちやすいハンドルバーもあるため、移動もさほど苦になりません。

炭火ではなくガスであるため、着火に手間がかからない点もおすすめです。

コールマン グリル ロードトリップグリル LXE-J2 2000017066
コールマン グリル ロードトリップグリル LXE-J2 2000017066

ウェーバー バーベキュー コンロ 47cm  6-8人用

ウェーバーは本場アメリカではバーベキューコンロのシェア60%を誇る人気ブランド。

しっかりした蓋で反射熱を利用。

弱火で上下左右からじっくり均等に食材に熱を加えるので、水分を逃がすことなくジューシーな仕上がりに。

ウェーバー(Weber) バーベキュー コンロ 直径47cm コンパクトケトル 炭 キャンプ 6-8人用
ウェーバー(Weber) バーベキュー コンロ 直径47cm コンパクトケトル 炭 キャンプ 6-8人用

 

ウェーバー 蓋付き バーベキューコンロ Q1250

こちらも先程のモデルと同様、頑丈な蓋がポイントのモデル。

一方で炭ではなくガス缶を採用しているので、着火の手間からも解放されます。

ウェーバー(Weber) ポータブル バーベキューガスグリル Q1250 BBQコンロ 4-6人用
Weber ポータブル バーベキューガスグリル Q1250 BBQコンロ 4-6人用

 

ロゴス バーベキューコンロ エレグリル

人気アウトドアブランド「ロゴス」自慢の一品は、なんと熱源は電気!

炭と違い着火の手間もなければ、あとかたづけもなし。

ガスと違いボンベの買い忘れの心配もなし。

初心者にはうれしい限りの一台です。

ロゴス バーベキューコンロ BBQエレグリル 81060000
ロゴス バーベキューコンロ BBQエレグリル 81060000

 

「たき火台タイプ」で初心者におすすめなバーベキューコンロ

バーベキューコンロ おすすめ

バーベキューと同時にたき火が楽しめるスタイルのバーベキューコンロです。

通好みのモデルという側面もありますが、たき火をのんびり眺めたい方や自宅に庭がある方なら絶対におすすめのタイプです。

 

尾上製作所 フォールディングBBQコンロ

非常にシンプルな1台。

庭でたき火を楽しみながらバーベキューができる秋にぴったりのモデルです。

お値段がとっても手ごろなところもうれしいですね。

尾上製作所(ONOE) 折りたたみ式 フォールディングBBQコンロ F-2527
尾上製作所(ONOE) 折りたたみ式 フォールディングBBQコンロ F-2527

 

キャプテンスタッグ バーベキューコンロ  M-6500

アウトドアブランド「キャプテンスタッグ」の人気モデル。

六角形の見た目がなんとも特徴的なかわいらしい一台です。

キャプテンスタッグ バーベキューコンロ M-6500
キャプテンスタッグ バーベキューコンロ M-6500

 

Moon Lence バーベキューコンロ  A101

軽い上にコンパクトに収納できるので、お出かけ先でたき火を楽しみながら、というときに役立つモデルです。  

Moon Lence バーベキューコンロ  A610

先ほどのモデルの大型版。

大勢でたき火しながらバーベキューをというシーンで活躍してくれます。

ただし、キャンプ場などによってはたき火禁止の場合もありますのでご確認を。

この秋、MYコンロでバーベキューデビューをと考えているみなさんにおすすめのモデルを10個ご紹介しました。これさえあればいつでもどこでもバーベキューが楽しめます。ただし、バーベキューサイト以外ではバーベキューはもちろん、火気厳禁のところも少なくありません。しっかり情報を収集してから楽しむようにしましょう。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。