超人気アイテム「フォールディングトング アングルマスター」の別バージョンとなる、重厚さと精度を兼ね備えた「フォールディングトング アングルマスターMS(エムエス)」を発売します。

「アングルマスターMS」の「MS」は「Metal Solid(金属の塊)」の意。金属から削りだしたような重厚な質感と、コニファーコーンらしい変形ギミックでキャンパーの所有欲をくすぐり、思わずメインギアに加えたくなるアイテムに仕上がっています。

また「アングルマスター」で好評だった先端部分の角度調整は健在で、「アングルマスターMS」ではピンセットのように繊細な作業も可能な角度のある「斜めアングル」と、重たいモノもがっちりつかめる「ストレートアングル」の2アングルを使い分けることができます。
また、「あらゆるものをつかんで離さない」をテーマに開発された先端の「マルチファング」は、柔らかいトマトから分厚いステーキまでしっかりとつかんで保持します。

フォールディングトング アングルマスターMS

アングルマスターの代名詞となった折りたたみ機能には、ホールド機構を追加。
折りたたんだ後さらに開かないようにホールドすることでさらなるコンパクトさを追求しました。
折りたたみ時の長さはたったの14cm、横幅はわずか2.5cmと超スリム。
ユーザーの「ロックが欲しい」「もっとがっちりつかみたい」という声を反映した、見た目も機能もワンランク上の、新しいフォールディングトングです。

使いやすさの秘密は2つの角度をキープする「ロック機構」

フォールディングトング アングルマスターMS

新たに追加された、2つの角度をキープする「ロック機構」。
アングルを変える時には「ロック板」を押し、ロックを解除しながら先端を回転させます。
それぞれの角度でしっかりとロックがかかるので、モノをつかんでもずれることなくそれぞれの角度をキープ。
角度を変える度にカチッとハマる小気味よいギミック感は、コニファーコーンならではのこだわりどころです。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。