車中泊で気を付けること
車中泊での注意事項を紹介します。
車中泊可の場所を選ぶ
車中泊ができる許可をされた場所を選びましょう。SAや道の駅などの駐車場は広くて台数も多く車中泊できそうですが、ここはあくまで休憩のための駐車場です。
スペースを長時間占有してしまうのはマナー違反。マナーの悪い車中泊ドライバーが原因のトラブルが散見されるので注意しましょう。
防犯対策は必須
車中泊では防犯にも気を付けましょう。車のドアはロックを、シェードはプライバシーを保つ目的のほかに、中の様子を見せないようにする効果もあります。
防寒対策もしっかりと行う
日中は暖かくても夜は気温が下がり、朝晩は車内も冷え込みます。前述しましたが秋冬に車中泊する際は防寒対策を行いましょう。
電気毛布はキャンプの快適な眠りや車中泊に大活躍!活用法とおすすめ5選
車中泊の便利アイテムを紹介
ここからは、車中泊で使える便利アイテムを紹介します。
クイックキャンプ 車中泊マット
クイックキャンプから発売されている車中泊用のマットです。設営はバルブをひねるだけで簡単。コンパクトに畳めるので持ち運びにも便利です。
マルチサンシェード/NISSAN セレナ用 【C26】
就寝時に窓に貼り付けるシェードです。外側はアルミ蒸着を施し、内側はキルティング加工の厚みのある生地を採用。夏は強い日差しによる温度上昇を防ぎ、冬は冷気をシャットアウトしてくれます。
パナソニック 電気毛布 掛け敷き兼用
パナソニックの掛け敷き兼用の電気毛布は軽いのにずれにくく、掛けても敷いても快適な使用感。センサー付きなので急に冷え込んでも自動で温度を微調整してくれます。
EcoFlow ポータブル電源
AC電源がない環境で頼りになるのが、ポータブルバッテリー。こちらのポータブルバッテリーは最大で1,200Wの電化製品を使用できます。
さらにバッテリー容量を増やしたいときは、専用のエクストラバッテリーを組み合わせ288Whから576Whに拡張可能です。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。