※このページにはアフィリエイトリンクが含まれています。
登山は危険がつきもの、とくにソロ登山のときには、さまざまなトラブルや不測の事態にそなえておく必要があります。今回は、実際の登山のときに役立つお薬を中心に、突発的な病気やケガに対処することのできるエマージェンシーキットの作りかたを紹介します。

エマージェンシーキットとは

登山 エマージェンシーキット

エマージェンシーキットとは、その文字の通り、エマージェンシー(緊急)に備えるためのキットです。ファーストエイドキット(応急処置)と呼ばれることもあります。

登山中は急な腹痛、ギックリ腰、捻挫、転倒によるすり傷など、さまざまなトラブルが発生するおそれがあります。そんなトラブルが発生したときに応急処置ができるグッズが入っているキットです。

登山中に発生する病気やケガには個人差があるので、万が一にそなえて本当に必要なものを準備しておくことが大切。

たとえば、腰痛持ちのかたでしたら、いつギックリ腰になっても対処できるように、鎮痛剤や湿布などを用意しておく必要があります。

また、エマージェンシーキットはオールマイティに対応できる薬などがセットになった市販のものがあります。

しかし、市販のままの状態では登山中のトラブルに対応できないことも考えられますので、必ずキットの中身を見直し、自分が本当に必要とするものを準備しておくようにしましょう。

 

登山用エマージェンシーキットを作るポイント

登山 エマージェンシーキット

登山にそなえてエマージェンシーキットを作る際に、おさえておくべきポイントをまとめました。

エマージェンシーキットを作るポイント①いちばん発生しやすい病気やケガにそなえる

登山中に、もっとも発生しそうなトラブルは何でしょうか?たとえば、転んでケガをしたとき、いちばん多いのはすり傷です。

また、病気では腹痛や下痢にも備えておく必要があります。この場合のそろえておくべきエマージェンシーキットは以下のものです。

  • 傷口を洗うための清潔な水
  • 傷テープ(キズパワーパッド)
  • 下痢止め

エマージェンシーキットを作るポイント②登山中に発生しては困る事態にそなえる

登山中にどうしても発生しては困るトラブルには、どのようなものがありますか?登山していて、いちばん困るトラブルとして、ギックリ腰などが挙げられます。

ギックリ腰にもさまざまな症状がありますが、大半のケースで、鎮痛剤を服用することによって歩けるようになります。

また、季節によりますが、マムシやヤマカガシといった毒ヘビをはじめ、スズメバチなど、毒を持つ生物に噛まれたり、刺されたりすることも想定されます。

そのため、応急処置がおこなえるようにポイズンリムーバーなどもエマージェンシーキットのなかに入れておきましょう。この場合にそろえておくものは以下の通りです。

  • 鎮痛剤(ギックリ腰になっても動けるようになる)
  • 湿布
  • ポイズンリムーバー(毒ヘビやスズメバチの毒を吸い出す)

エマージェンシーキットを作るポイント③使いやすいようにコンパクトにまとめる

登山の日程に応じて必要最低限の薬をそろえ、すぐに使えるように、わかりやすく整頓してパッキングすることが重要です。

エマージェンシーキットを入れる袋ですが、筆者は密閉したまま中身の確認ができるジップロックを使用しています。

ジップロック スタイル マチ付き イージージッパー L8枚
ジップロック スタイル マチ付き イージージッパー L8枚

 

自分専用のエマージェンシーキットの作りかた

登山 エマージェンシーキット

筆者がいつも登山のときに最低限そろえている、エマージェンシーキットの中身を紹介します。

エマージェンシーキットには、ひととおりのお薬が入った市販のものがありますが、自分に必要なものが入っていなかったり、逆にいらないものが入っていたりすることも。

そのため、必要なものがそろった自分専用のエマージェンシーキットを作ることをおすすめします。

前項で紹介した作るポイントやこちらで紹介する中身を参考にして、自分だけのキットを作ってみてください。

傷口を洗うための清潔な水

転んだり岩でこすったりしてできた傷口は、できるだけ早く清潔な水で洗い、傷テープなどで保護することが大切です。

以前は、傷口を消毒薬で消毒していましたが、かえって傷の回復を遅らせてしまうことから、最近では清潔な水で洗い、傷テープ(キズパワーパッド)などで覆い、しっとりした状態で治す方法が主流です。

傷テープ(キズパワーパッド)

傷口を乾かすのではなくて、傷テープ(キズパワーパッド)などを貼り、しっとりとした状態で保つ方が、傷の治りが早いといわれています。

靴擦れやマメができた場合にも、傷テープ(キズパワーパッド)があると便利です。

傷テープ(キズパワーパッド)

キズパワーパッドを貼ることで、傷口をおおい体液(滲出液)で潤った状態を保つことで、キズの治りを早めることができます。

すり傷や、靴擦れなど、登山でよく発生するトラブルのときに便利です。

BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド 水仕事用 10枚入×2個
BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド 水仕事用 10枚入×2個

 

鎮痛剤

鎮痛剤は頭痛や胃痛、腹痛などをはじめ、痛みで身動きができなくなるギックリ腰のときに大活躍してくれます。登山中に身動きができなくなる事態だけは、避けなくてはなりません。

鎮痛剤 イブクイック

筆者がギックリ腰になったときに服用して、2分くらいしたら歩けるようになりました。以来、登山やソロキャンプに出かける際には、エマージェンシーキットの中に入れるようにしています。

【指定第2類医薬品】イブクイック頭痛薬DX 60錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
【指定第2類医薬品】イブクイック頭痛薬DX 60錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

 

湿布 ロキソニンテープ

鎮痛剤で一時的に痛みをおさえたあと、こちらのロキソニンテープを貼って応急処置をおこなうことで、長距離の移動にも耐えることができます。

【第2類医薬品】ロキソニンSテープ 14枚 ※セルフメディケーション税制対象商品
【第2類医薬品】ロキソニンSテープ 14枚 ※セルフメディケーション税制対象商品

 

下痢止め

ストッパなどの最近の下痢止めはとてもよく効きます。山ではお腹が冷えやすいので、エマージェンシーキットのなかに潜ませておくと安心です。

ストッパ下痢止めEX

水なしでキャンディーをなめる感覚で服用できるので、登山中に下痢になったときに便利。筆者も利用したことがありますが、服用後数秒で効きます。

【第2類医薬品】ストッパ下痢止めEX 24錠
【第2類医薬品】ストッパ下痢止めEX 24錠

 

ポイズンリムーバー

マムシやヤマカガシなどの毒ヘビに噛まれたとき、ポイズンリムーバーをつかって毒を吸い出すことで、重症化を防ぐことができます。

登山中に毒ヘビに噛まれてしまった場合は、ポイズンリムーバーで毒を吸い出して応急処置をおこないます。

そして毒が身体にまわらないように布切れなどで軽くしばり、速やかに下山して医療機関で診てもらいましょう。

ポイズンリムーバーは、スズメバチに刺されたときにも役立ちます。

ポイズンリムーバー アスピブナン毒液吸出器

約30年前にフランスのAndré Emeritというエンジニアが開発したポイズンリムーバーの元祖。ピストンを引くのではなくて押すことでシリンダー内を真空にする仕組みです。

アスピブナン毒液吸出器
アスピブナン毒液吸出器

 

登山の前に準備しておきたい、エマージェンシーキットについて解説してきました。転倒などによるすり傷は、登山中によく起こることなので、すぐに応急処置がおこなえるようにしておきましょう。また、捻挫やギックリ腰などで身動きがとれなくなるトラブルも想定し、鎮痛剤や湿布などをエマージェンシーキットの中にそろえておくようにしてください。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。