おしゃれにサイトを飾り付けするコツ
おしゃれな飾り付けのコツは、写真撮影を想定することです。
「どこに飾ろうかな?」と迷ったら、カメラを構える撮影ポジションを決めてしまいましょう。
飾り付けのコツ:三角形をつくると◎
デコレーションの基本として、「三角形をつくる」テクニックがあります。
ガーランドやウインドスピナーを使って、三角形を意識したデコレーションをするのがおしゃれ上級キャンパー。
たとえば、ガーランドの中心をテントの高い位置に固定し、ナナメ下の目線より低い位置にウインドスピナー(風車)を地面にさせば、サイト全体が写真映えするフォーカルポイントになります。
飾り付けのコツ:サイト内の樹木を利用する
樹木にデコレーションライトを巻きつけたり、飾り看板を掛けたりすれば、サイト全体がプライベートガーデンのようになります。
※木を傷つけないよう注意しましょう。
飾り付けのコツ:吊るさず、置く
キャンドル・観葉植物などをテーブルやシェルフに置くと、くつろぎ感UP!
飾り付けのコツ:現地調達することも可能
花や木の実、植物をひもでつなげれば立派なガーランドに。麻ひもを持っていけば、何かと役に立ちます。
※木や花を折るのはNG。自然に落ちている小枝や木の実を使いましょう。
おしゃれなだけじゃない!実用性もある飾り付け
実用性もある飾り付け:ペグやロープのつまずき防止効果
テントやタープを固定するガイロープ(張り縄)にチェーンライトをくくりつければ、夜暗くなってからのつまずき防止に役立ちます。
実用性もある飾り付け:サイトの目印
「他の人とかぶらない」オリジナリティのある飾り付けは、似たようなテントが立ち並ぶキャンプ場で目印にもなります。
たとえばウィンドスピナーのそばにLEDランタンを一緒に配置すれば、暗くなってからも目印としての役割を果たしてくれますよ。
実用性もある飾り付け:まつぼっくりは「使える」アイテム
まつぼっくりはシェラカップなどに無造作にいれ、テーブルに置いておけば立派なディスプレイに。
また、まつぼっくりは火おこしのときに着火剤にもなる万能アイテムです。子どもたちに「お手伝い」と言って集めてもらえば、遊びも兼ねられて一石二鳥!
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。