大人も楽しめる外遊びグッズ・アイテム
大人だけでキャンプやアウトドアを楽しむとき、BBQやお酒だけになりがち。せっかくなら体を動かしたりゲームをして外遊びを満喫するのはいかがでしょうか。
アウトドアで遊ぶときに「外遊びグッズ」があれば楽しめて盛り上がるはず。
そこで、コロナ禍でも楽しめる
- 一人でも楽しめる遊び
- 少人数でも遊べるもの
- 大人数でも距離をとって遊べるもの
- 今まであまりやったことのない遊び?
こちらカテゴリー別にご紹介します。
一人でも楽しめる遊び
アウトドアへ出かけるときはグループや家族で行くことが多いかもしれません。それでも現地ではのんびりと一人で好きなことをして楽しむ時間もいいですね!
一人で楽しめる遊び①釣り
釣りはのんびりと魚を待つ時間も楽しみですね。自然の中で水の流れを見たり音を聞いたりとリラックスできるはずです。初心者でもリーズナブルなセットが販売されているので渓流や海、池など釣りが許可されていればトライしてみませんか?
一人で楽しめる遊び②ラジコンやドローン
アウトドアならではの広い場所でラジコンカーを走らせたりドローンを使って撮影を楽しんでみませんか。特にドローンは高性能で低価格なものが豊富になりました。
スマートフォンを取り付けて映像を見ながら臨場感を味わうことでストレス解消になるかもしれません。
ドローンを飛ばしたり撮影する場合は禁止されているところもありますので事前に確認し、他の人の迷惑にならないようにして遊びましょう。
コロナ禍でも少人数で遊べるもの
コロナ禍の今、なるべく大人数にならず、大いに盛り上がれるアイテムがありますよ!
少人数で遊べるもの①チャムス パーティーゲームテーブルクロス
テーブルの上に広げてゲームを楽しめるテーブルクロスです。「ビアポン」と「リバーシ (オセロ) 」の2種類があります。
「ビアポン」とは、テーブルの両端に置かれた水やビールの入ったコップにピンポン玉を入れるゲームです。
対戦型で向かい合った相手チームのコップにピンポン玉を入れます。すべてのコップにピンポン玉を入れたチームの勝ちとなります。
チャムスのビアポンゲームはオリジナルのルールを用意してありますので説明書をよく読んで遊んでください。
現在コロナ禍の状況ですので、ゲームに使用するコップに入れた水やビールを飲むのは避けるようにしましょう。
みんながよく知っている「リバーシ」も単純な遊びですが、時間のあるキャンプやアウトドアだからこそ単純明快なゲームが楽しく盛り上がりますね!
チャムスのブービーバードがかわいらしく、そのままクロスとしても使えるアイテムなのでおすすめです。
少人数で遊べるもの②卓球
テーブルさえあればどこでも卓球が楽しめるセットはいかがでしょう。ネットをテーブルに設置すれば試合開始です。
ラケットとボールもセットになっているのでお手軽ですね。点数を数えてゲーム形式にすれば、盛り上がること間違いなし!です。
大人数でも距離をとって遊べるアイテム・グッズ
距離感を保ちながら遊べるアイテムをご紹介します。
大人数でも距離をとって遊べるもの①エアロビー
フリスビーよりも飛距離が長い「エアロビー」をご存知でしょうか。人間が手で飛ばすものの中で唯一飛距離にギネス登録されたことのあるアイテムです。
簡単に飛ばすことができ、輪になっているので投げやすくキャッチしやすいため、誰もがすぐに楽しめます。
また、飛距離が長く安定しているので、離れていても楽しめるのがイチバンのポイントです。エアロビーを使うときは周囲に人がいないかよく確認して広く間隔をとって遊びましょう。
大人数でも距離をとって遊べるもの②オゴスティック
鹿の角のような形のスティックで、柔らかなボールを二人で向かい合わせになりキャッチするアイテムです。慣れれば簡単に飛ばし、キャッチすることができます。スティックを増やせば3人~4人でも楽しめるでしょう。
ニュースポーツ・レクスポーツ
あまり知られていない遊びにもトライしてみませんか。「ニュースポーツ」・「レクスポーツ」と呼ばれる遊びをご存知でしょうか。
年齢・性別・体力や障害のあるなしにかかわらず誰もが楽しめるレクリレーションスポーツです。平らな場所さえあればキャンプやアウトドアでも楽しめますよ。
ニュースポーツ・レクスポーツ①ボッチャ
パラリンピックの正式競技であり、日本代表が銅メダルを獲得したことで一躍注目されているパラスポーツでありレクスポーツでもある「ボッチャ」。
赤・青・白の3種類のカラーボールを使います。白いボールが的になり、赤いボールのチームと青いボールのチームに分かれ、的である白いボールにより近づけたほうが勝ちとなります。
ルールはカーリングに似ていて、的をカラーボールで動かして有利な試合運びにする点だけが異なります。簡単なルールなので誰もがすぐに楽しめますよ。
なるべく平らな場所を探し、シートを敷いたりしてボールが汚れないようにし楽しみましょう。正式なコートを用意できないアウトドアでは、的ボッチャという方法で楽しむこともできます。点数を競って盛り上がれますよ。
ニュースポーツ・レクスポーツ②モルック
フィンランド発祥のアウトドアスポーツ「モルック」は、点数の書いてあるスキットルを並べ、4m離れたところからモルックを投げて勝ち負けを競う遊び。
世界大会が行われているほど人気があり、こちらも年齢、性別関係なく一緒に楽しむことができるレクスポーツです。
※道具を使って遊ぶときは周りに気を配り、状況に応じてマスクやバフを使用し、遊んだあとは手洗いや道具の消毒をするようにしましょう。