注文して翌日届く!キャンプギアの購入はネットが便利
山の上にあるプライベートキャンプ場で暮らすようになってから2年の月日が経ちます。
ほとんど毎日、ファイヤーボックスやソロストーブなどを使ってキャンプ料理をしているため、焚火の技術がかなり上達しました。
筆者は普段、キャンプ道具を購入するのにAmazonを利用しています。ネットで注文すれば、ほとんどの商品が注文して翌日に届き、大きな荷物や重たいものも届けてくれるので、とても便利です。
今回は筆者がこの2年間、Amazonで購入し、現在も使い続けているキャンプギアの使用感などをおりまぜながら紹介していきます。
ネットで購入するメリット①街のリアル店舗まで足を運ぶ必要がない
ネットで購入する最大のメリットは、街中にあるリアル店舗まで足を運ぶ必要がないこと。
とくにいまのコロナ禍のなかでは、不用意な外出を避け、人が集まる場所にいかなくても必要なキャンプギアをそろえることができるので便利です。
ネットで購入するメリット②リアル店舗よりも安いことがある
リアル店舗でキャンプギアを見ていたら、ネットで購入した同じキャンプギアよりも割高になっていることがよくあります。
ネットで購入するデメリット:サイズや使用感がわからない
実際に手にとって見ていないため、サイズや使用感などがよくわからないというのが、ネットで購入することの最大のデメリットです。
到着して開けてみるとサイズが少し違っていたり、想像していたのと違っていたりすることがあります。
Amazonでキャンプ用品を選ぶポイント
Amazonでキャンプギアを選ぶとき、どのようなところをチェックしているのか、注意点などについて解説します。
Amazonでキャンプ用品を選ぶポイント①寸法や素材をしっかり確認する
たとえばキャンプ用のテーブルとイスを購入する場合、イスにこしかけたときにテーブルはどの高さにくるのが良いのか、しっかりシミュレーションをして、購入することが大切です。
また、アルミなのかステンレスなのかスチールなのか、素材は何でできているのかも理解して注文するようにしましょう。
Amazonでキャンプ用品を選ぶポイント②レビューの評価を気にしすぎない
Amazonで買い物をするときに、レビューや星の数を見て検討することが多いかと思いますが、Amazonヘビーユーザーの立場から見て、あまりあてにならないというのが実感です。
それよりも、素材やサイズ、商品の画像をしっかり確認して購入することが大切です。
ソロキャンプをはじめるときに最低限必要なおすすめのギア
筆者がAmazonで購入して愛用しているキャンプギアのなかから、最低限そろえておくべきアイテムを紹介していきます。
キャンプを予定しておられるかたは、この記事を参考にしながら、不足しているキャンプギアをそろえるようにしましょう。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプマット
地面からの冷気を遮断するマットはキャンプに欠かせません。このマットは2年ほど愛用していますが、劣化することなく、丈夫でしなやかな使い心地です。
また値段が安いので購入しやすい、品質の良し悪しは値段では決まりません。
DDタープ
スコットランド発、世界中のソロキャンパーのあいだで厚く支持されているタープテントです。ポイントは、中間部分にロープを接続できるようになっているので、さまざまな張りかたができます。
Amazonベーシックバックパック
腰の部分にしっかりとしたウエストバンドがついており、荷物の荷重をお尻の上あたりで受け止める構造をしています。そのため、重たい荷物も楽に背負うことができます。
Snugpak(スナグパック) 寝袋 スリーパーエクスペディション
快適外気温マイナス12℃まで耐える冬山仕様のシュラフ。開閉しやすいファスナーがついいるため、温度調節がしやすく、秋から冬にかけてのキャンプにおすすめです。
イワタニ・ジュニアコンパクトバーナー
キャンプのときはもちろんのこと、筆者は夜間のちょっとした調理にも活用しています。コンパクトでかさばらないところもおすすめポイントです。火力も強く短時間でお湯が沸きます。
キャプテンスタッグのケトル
このケトルは、燕三条市で生産されているとあってか、細かい部分まで精工に計算して加工している感じがします。
とくにコーヒーを淹れるときに、繊細な湯滴を垂らすことができます。イワタニ・ジュニアコンパクトバーナーとの相性も良く、蓋の部分がガスボンベのカバーとして機能します。
ベテランソロキャンパーがこれは良い!とうなるAmazonで買ったキャンプギアBEST3
Amazonで購入し長く使い続けて、良いものだと自信を持っておすすめするキャンプギアBEST 3を紹介します。
おすすめキャンプギアBEST①ソロストーブ キャンプファイヤー
二重構造で二次燃焼による強い火力が発生する薪ストーブ。薪を工夫してくべるという感じではなくて、適度な大きさにカットした薪を、石炭やコークスのように放り込んで燃やす感じです。
火力が強いので美味しいチャーハンがつくれます。また、長時間の煮込み料理にも最適。筆者は、カレーやシチュー、豚の角煮といった調理に活用しています。
おすすめキャンプギアBEST②FIREBOX(ファイヤーボックス) G2
ソロキャンプをはじめて、最初に購入したのがこの薪ストーブでした。以来、毎日のように愛用しています。
下のほうに穴があいているため、杉の葉や細い枝をくべて、着火するのに便利。焚火が楽しめる薪ストーブです。
丈夫なステンレススチール製で、使い込むほどに愛着と味わいが増します。
おすすめキャンプギアBEST③キャプテンスタッグの寸胴
断面が5重構造をしているため、熱伝導率が高く、焦げ付きや吹きこぼれが少ないので、長時間の煮込み料理におすすめです。
ソロストーブタイタンを中にスッポリと収納することができ、相性がとても良いです。