フォレストアドベンチャー糸島ってどこにあるの?
フォレストアドベンチャー糸島は福岡県の西、佐賀県との県境に近い福岡県糸島市二丈一貴山の一帯、白糸の滝ふれあいの里から車で15分ほどの距離のところにあります。
福岡市中心部からのアクセスは、車の場合、福岡都市環状線/Cと今宿道路を経由して58分ほどです。
ただし、フォレストアドベンチャー糸島の公式HPによりますと、2019年8月に発生した豪雨災害により、現在一部通行止めのルートがあり、石崎交差点から登って来るルートと吉井ルートは通行止めになっているようです。
カーナビなどでフォレストアドベンチャー糸島と検索すると通行止めのルートで案内される場合があるので、注意しましょう。
フォレストアドベンチャー糸島で家族一緒に楽しみたい3つのポイント
フォレストアドベンチャー糸島は大自然と真っ向から向き合うことが出来る施設で、「森の空中散歩が楽しめる」とうたわれている通り、都会では味わえない体験ができます。
そんな施設で子どもと一緒に楽しみたい理由を3つご紹介します。
アスレチックが大充実!
フォレストアドベンチャー糸島の最大の魅力はなんといって大充実のアスレチック。
「アドベンチャーコース」と「キャノピーコース」の2種類があり、難易度が違うためチャレンジできる条件が異なっています。
アドベンチャーコースは小学4年生以上もしくは身長140cm以上、体重130kgまで。
一方のキャノピーコースは身長110㎝以上、体重130㎏まで。
どちらも自然の森の木々をそのまま利用して高所に作られたアクティビティですが、下には安全ネットがありません。
もちろん、命綱をしっかりつないで挑みますがそれはもうスリル満点!
基本的に補助してくれるスタッフはつかないため、大人も子どもも自分の力ですべてをクリアしていくしかないのです。
自分が止まれば後ろの人も止まらなければならないので、勇気を振り絞って進むしかありません。
フォレストアドベンチャーは、一般的なアスレチック施設の何倍ものスリルと充実感を味わうことができる場所なのです。
西日本初!子ども向けのキャノピーコース
今回は子どもと一緒に楽しみたいということで、おすすめしたいのがこのキャノピーコース。
安全器具はシンプルで扱いやすいものが用意されています。
高さや難易度はやや抑えられているので、年齢層に幅のある家族連れにもうってつけの内容です。
じつは全国に展開するフォレストアドベンチャーですが、キャノピーコースができたのは西日本ではここ糸島が最初。
子どもたちにも楽しんでもらいたいという思いで作られたコースですが、大人も満足できるコースです。
【キャノピーコース】
1人2,600円。
大人も満足、アドベンチャーコースも
メインコースといえる「アドベンチャーコース」は、5つのエリアを順に攻略していくというもので、所要時間は約2時間~2時間30分。
かなりハードルの高いアクティビティが次々と待ち構えていますが、小学4年生以上、身長140㎝以上という条件をクリアしているお子さんがいる家族連れであれば、ぜひ家族で挑戦してもらいたいコースです。
【アドベンチャーコース】
1人3,600円。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。