おしゃれなキャンプ飯は道具が大事!
まず、おしゃれなキャンプ飯を目指すのであれば道具選びは非常に重要なポイントになってきます。
道具というのは、調理器具以外の料理を盛り付けるお皿などのことです。
おしゃれなものを使って綺麗に盛り付けるだけで、おしゃれなキャンプ飯になること間違いなしです。
たとえば、ただ焼いただけのお肉でも、普通のお皿ではなくカッティングボードの上に盛り付けるだけで見栄えします。
他にも、スキレット料理はそのままでも十分おしゃれに見えますし、バーベキューをする際でも、見た目のよいバーベキューコンロを使うだけでも印象が違います。
自分が作りたい料理に使う調理器具と、できた料理を盛り付けるためのお皿などをおしゃれに見えるものを選ぶようにすれば、同じ料理でも格段におしゃれなキャンプ飯になります。
ですから、道具選びは大切です。
キャンプ飯をおしゃれにするために彩りも必要
そして、道具選びが終わったら次に気をつけるポイントは彩りです。
料理をおしゃれに見せるためには、彩りが重要です。
普段の料理を盛り付ける際にも彩りを気にしながら盛り付けて、付け合わせの色などを考えたりしますよね。
それと同じように、キャンプ飯においても彩りが重要なのです。
キャンプでバーベキューをするとなると、多く用意しがちなのが、お肉やウィンナー。
しかし、お肉を焼くだけでは、茶色いものばかりになってしまい、見た目としてもパッとしない料理になってしまいがちです。
そうではなく、しっかりと彩りを意識して、カラフルな野菜やフルーツなどを取り入れれば、見た目にもおしゃれなキャンプ飯を作ることができます。
使いやすい食材としては、赤や黄色のパプリカ、トマトなどがおすすめです。
パプリカは、バーベキューをする際に、お肉と交互に串に刺すだけでも、非常におしゃれなキャンプ飯に変身します。
おしゃれキャンプ飯は手軽さも大事
次に気をつけたいのは、お手軽さです。
キャンプ飯にこだわりたい気持ちはわかるのですが、最初のうちはあまり手の込んだことをしないのがおすすめです。
手の込んだ料理を作ろうと思うと、材料や下ごしらえ、調理道具を揃えるだけでも時間がかかり、さらに荷物も増えてしまうため、嫌になってしまう可能性があります。
また、慣れないうちは簡単な料理でも時間がかかってしまうため、始めのうちは簡単な料理から作っていくようにすることをおすすめします。
手の込んだことをせずに、先ほど紹介したように彩りや盛り付ける食器などを工夫して、おしゃれなキャンプ飯を作りましょう。
試してみて、物足りなさを感じた際に少しずつグレードアップしていくと、キャンプそのものも長く楽しむことができます。
定番のバーベキュー料理
それでは、ここから先はおすすめの料理をご紹介します。
まずは定番のバーベキューでできるおすすめの料理です。
1つ目は、非常に簡単な肉と野菜を串に刺して焼くだけの料理、彩り鮮やかな赤や黄色のパプリカと、1口サイズに切ったお肉を交互に串にしてあみの上に並べて焼きます。
この時のポイントとしては、異なる食材を一緒に焼いていくため、焼き加減に注意が必要です。
もう1つはホイル焼きです。
ホイル焼きのおすすめポイントとしては、バーベキューの網の上では焼きにくいものなどでも、アルミホイルに包むことでしっかりと火を通すことができる点です。
また、具材なども自分の好きなものをチョイスして焼くことができるので、好き嫌いの激しい子どもと一緒にキャンプ飯を食べる際にも、食材選びにあまり困らないのでおすすめです。
スキレットがあればできるお手軽料理
キャンプ飯で最近特に人気のある料理と言えば、スキレット料理です。
スキレットが1つあれば、キャンプ料理のレパートリーも増えます。
スキレット料理でおすすめなのは、アヒージョ。
アヒージョなんておしゃれなものがそんなに簡単にできるの?と思いますよね。
スキレットさえあれば、キャンプ中にも簡単に作ることができるんです。
アヒージョも好きな食材を使うことができます。
海老やミニトマトのような彩りが綺麗な食材が使いやすい料理なのでおすすめです。
オリーブオイルと調味料、具材を入れて、火にかけて煮込むだけの簡単な料理なので、ぜひとも試してほしい1品です。