※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
ロードバイクのペダルは、通常ビンディングペダルが使用されています。 しかし種類も豊富で、シューズとの互換性もあるので自分で選んで交換も可能。 ペダルの交換自体は簡単で、自分でやることで自由度が上がります。 今回は、ロードバイクのペダルを自分で取り外し交換する方法をご紹介します。

ペダル交換の基礎知識

ロードバイクのペダルの外し方

 

ペダルの交換はとてもかんたんで、個人でカスタマイズを楽しむ方も多くいます。

ただし、方法を誤ってしまうと事故につながったり、破損することも。

とくに、ペダルを取り付ける側のクランクを壊してしまうと、修理も含めて大きな出費になってしまうことも。

まずは、ペダルを交換するときに必要な基本的な知識を覚えておきましょう。

 

右ペダルと左ペダルはネジが逆になっている

一般的にネジは、右に回すことで締まるようになっています。

しかし、ペダルはまわして使うものなので、これでは左側のペダルが漕ぐたびに緩んでいってしまいます。

そこで自転車用のペダルは左側が逆ネジ、つまり左に回すことで締まるようになっています。

このため、ペダルを新しく取り付けるときは右ペダルと左ペダルを対応する側のクランクに取り付ける必要があります。

また、取り外すときも注意しないと緩めるつもりで締めこんでしまい、最悪、固着してしまうこともあるので注意しましょう。

左右どちらも「進行方向に回せば締まる」、「進行方向と逆に回せば緩む」と覚えておきましょう。

 

ペダルシャフトのネジ規格はすべて共通

ペダルをクランクに取り付けるネジの規格は、すべて共通になっています。

一部の子供用自転車などでは、ペダルの取り外しができない構造になっている場合もありますが、スポーツ自転車であればすべて共通の規格です。

つまり、ロードバイク用のペダルをマウンテンバイクに取り付けることも可能です。

ビンディングペダルに交換する場合は、ビンディングペダルとビンディングシューズの規格に注意しましょう。

 

 

ペダルの交換に必要な道具

ロードバイクのペダルの外し方

 

ペダルの交換には、用意するべき2つのアイテムがあります。

さほど高くないので、今後本格的にロードバイクを楽しむ場合は用意しておくといいでしょう。

 

ペダルレンチ・アーレンキー

取り外すのに必要な工具は「ペダルレンチ」もしくは「アーレンキー(六角棒スパナ)」です。

基本的には、ペダルレンチを使用して取り付け、取り外しを行います。

ペダルレンチはペダル専用の工具で、一般的なレンチよりも薄く、クランクとペダルの隙間に入るよう設計されています。

基本的に15mm規格で統一されているので、ひとつ買っておけばほとんどの自転車のメンテナンスに使用できます。

一部のペダルには、取り付け部分の先端に六角の穴が開いているので、アーレンキーでも取り外しが可能です。

ただし、一般的なアーレンキーはペダルレンチほど強く力がかからないので、取り外しはやや困難です。

アーレンキーは持ち運びが楽なので、走行中に緩んでしまったとき、応急処置で増し締めするのにおすすめです。

 

バイクハンド(BIKE HAND) YC-156A ペダルレンチ
バイクハンド(BIKE HAND) YC-156A ペダルレンチ

 

グリス

新しくペダルを取り付けるときは、サビや固着を防ぐために「グリス」を塗布します。

ペダルに限らず、各種ボルトを締めるときに必要になるので、1つ用意しておくようにしましょう。

自転車専用グリスもありますが、一般的なメンテナンス用グリスでも代用できます。

クレ5-56などの潤滑油は用途が違うので要注意。

 

SHIMANO ルブリカント プレミアムグリス 100g 
SHIMANO ルブリカント プレミアムグリス 100g 

 

ペダル交換の流れ

ロードバイクのペダルの外し方

 

実際にペダルを交換する流れを説明していきます。

ペダルの近くにはフロントのギアやチェーンがあるので、ケガをしないよう作業用手袋をはめて十分注意して作業を進めましょう。

 

①自転車を固定する

作業するにあたって一番重要なのが、自転車をしっかり固定することです。

長く使ったペダルはかなり固く締められているので、自転車の自立が不安定だと倒して破損に繋がることもあります。

メンテナンススタンドなどにしっかり固定して、力をかけても倒れないように固定しましょう。

 

②ペダルレンチをペダルに固定する

自転車が固定できたら、ペダルレンチを取り付けます。

ペダルの根元にペダルレンチの取り付け部分があるので、しっかりをはめこみましょう。

はめこみが甘いとまわしたときにペダルレンチがなめてしまいます。

もしアーレンキーで外す場合は、ペダルの付け根(クランンクの裏側)にはめ込みます。

 

③ペダルを緩める

しっかりとペダルレンチをはめこんだら、ペダルを緩めていきます。

ペダルを緩めるときは、まわす感覚だとフリーハブが働いてクランクが回ってしまいます。

ペダルとペダルレンチが10°ぐらい開くようにはめこみ、まとめて握るようにすると外しやすくなります。

長く使ったペダルの場合は固着してしまいなかなか外れないこともあります。

どうしても外れない場合は、クレ5-56など浸透性の潤滑油を吹いてしばらく置けば外しやすくなります。

それでも外れない場合は、ペダルレンチをゴムハンマーなどで軽く叩くとはずれます。

あまり強く叩いたり、金属製のハンマーで叩くと、ベアリングをつぶしたりペダルが曲がってしまうこともあるので避けましょう。

 

④新しいペダルを取り付ける

ペダルが外せたら、新しいペダルを取り付けましょう。

まずネジ部分にサビと固着防止のために軽くグリスを塗布します。

一度外したペダルはネジ山が汚れている場合もあるので、中性洗剤かパーツクリーナーで洗浄してからグリスをつけましょう。

左右を確認し、クランクに手で締めこんだら、仕上げにペダルレンチで締めこんでいきます。

ただし、締めこみすぎると固着して二度と取れなくなったり、クランクを痛めてしまう可能性もあるので要注意。

締めこんだあとに一度緩める方にペダルレンチを付け替え、軽く力をかけても回らないようなら十分です。

 
ミノウラ 自転車 乗れるメンテナンススタンド SS-800

ミノウラ 自転車 乗れるメンテナンススタンド SS-800
ミノウラ 自転車 乗れるメンテナンススタンド SS-800

 

NEWS

ロードバイクの本場ヨーロッパで人気の北欧メーカー「SWIX社」が展開する「バイク ケアライン」がついに日本初上陸!

島を走ると海風でサビも気になるので、海沿いを気持ちよく走ったあとはSWIXのバイクケアラインで愛車のお手入れをしてあげましょう。

バイクウォッシュ

自転車を清潔に保つ、ボディ全体に使える強力で優しいクリーナー。低温でも問題なくご利用いただけます。

ディグリーザー(脱脂剤)

効率的なチェーンクリーナー。自転車チェーンとギア、シャフトなどのための非常に強力な脱脂剤です。 

SWIX BIKE DEGREASER
SWIX BIKE DEGREASER

バイク ルーブ ルブリカント(潤滑油)ウェット

水と汚れに強い耐久性!オイルに適下することで、悪天候の過酷な条件下に対する耐久性をアップ。自転車チェーンのすべらかな運行を助けます。

バイク ルーブ ルブリカント (潤滑油)ドライ

ほこりや乾燥した天候下でのよりよいシフティングのために。自転車チェーンにつかうことで、摩擦係数を下げるスプレーです。

ペダルはあまり注目されないパーツですが、気付かないうちにベアリングの磨耗などで乗り心地が悪化していることがあります。自分でできるようになれば、自由にペダルを交換し、いつもベストな状態でサイクリングを楽しめるようになります。交換自体はむずかしくないので、カスタマイズがてら交換方法を覚えておきましょう。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。