ロードバイクよりもコンパクトで街乗りにぴったりということで、今人気の自転車がミニベロです。ミニベロは小さいということだけでなく、他にもたくさんの特徴や利点があります。ここではミニベロの特徴ついて説明しましょう。
 

特徴1.ホイールが小さい 

 

ミニベロのベロというのはVeroと書き、フランス語で自転車の意味で、MiniVeloで小径の自転車のことです。

小径自転車というと、折りたためるタイプの自転車もミニベロにはいるのですが、最近は「フォールディングバイク(折りたたみ自転車)」というカテゴリーが確立しつつあるので、ここでは折りたたみではないミニベロについて説明します。

ミニというだけあって、普通の自転車に比べてホイールが小さく、20インチ以下が多いです。

多いというのは、自転車メーカーによって出しているミニベロのホイールの大きさが異なっているためです。

普通の自転車のホイールは26インチ〜スポーツ用になると29インチということを考えると、20インチがどれだけ小さいかがわかりやすいのではないでしょうか。

ホイールが小さいと、止まってからの漕ぎ出しが楽ですし、小回りが利くので、小柄な人でも使いやすいといえます。

ミニベロは小さいですが、小回りがしやすく、長距離を走るための自転車というよりも、走っては止まるを繰り返す街乗りに適した乗り物です。

街乗りに向いているミニベロですが、スピードも出しやすく、止まりやすいので、サイクリング気分で、街なかを走り抜けるのも気持ちが良いものです。

反対にミニベロには難しいのは、速いスピードで走り続けるということです。

普通の自転車が、ある程度のスピードを出したら、そのスピードを維持しやすいのに対して、ミニベロは漕ぎ出しは良いですが、タイヤが小さいのですぐにフルスピードに持っていくことはできますが、それを維持するのであればひたすら漕ぐしかないというところが難点です。

 

ANIMATO(アニマート) ミニベロ SURFARAMA (サーファラマ) 20インチ シマノ7段変速 A-7
ANIMATO(アニマート) ミニベロ SURFARAMA (サーファラマ) 20インチ シマノ7段変速 A-7

 

特徴2.機能的なのにおしゃれなスタイルが多い

 

ミニベロは、コンパクトでおしゃれなデザインが多いので、普段着だけでなく、スーツなどでもあまり違和感なく乗れるところも魅力です。

ミニベロは、電動アシストなどがついているものや、ロードタイプ、MTBタイプなどさまざまなタイプがあり、自分のライフスタイルに合わせてチョイスすることができます。

またカラーリングも、黒やグレイを基調としたシンプルなタイプから、水色、緑、赤といった目を引く色使いのものまであるので、自分にぴったりな1つを探すのもなかなか楽しいです。

女性の場合スカートで自転車をまたいだり漕いだりすると、スカートが短いと足のラインが見えてしまう可能性もありますし、反対にスカートが長いとスカートがチェーンに裾が巻き込まれたり、汚れることもあります。

ミニベロは基本的にトップチューブと呼ばれるサドルとハンドルをつなぐ部分が低いので、またぐのは簡単です。

さらに、汚れないようにチェーン部分がカバーされているタイプもあるので、スカートで乗りたいと言う女性にもおすすめです。

 

特徴3.カスタムができる

 

ミニベロが楽しいもう1つの理由は、大幅なカスタムができる点です。

たとえば、ハンドルやサドルから、タイヤ、ホイール、グリップ、チェーンなど、自分の好みでグレードアップしたり、さらにおしゃれなスタイルにカスタマイズできてしまうのです。

女性ならば買い物袋を入れられるようなかごをつけたり、スピードアップしたいならタイヤを変えるといった感じです。

全部をカスタムすると値段もかなり高額になるのでおすすめしませんが、1,2ヶ所使い勝手を考えてカスタムすると便利です。

とくにミニベロは、タイヤとホイールが小さいため、衝撃を受けやすく、乗り心地と言う面ではあまり期待できません。

なので、サドルを変えるだけで痛さからも開放されますし、快適にこぐことができるようになります。

 

ミニベロLife 小径自転車のある生活 (ホビージャパンMOOK923)
ミニベロLife 小径自転車のある生活 (ホビージャパンMOOK923)

特徴4.コンパクトなので収納にも便利

 

ミニベロは普通の自転車に比べると小型なので、玄関スペースや、室内にも置いておけるというところも便利です。

また自宅から遠いところでも、電車や車を使ってミニベロを移動させて使いたいという場合にも、普通の自転車よりはかなり楽なことは間違いありません。

また玄関や室内に置いておいても、ミニベロはおしゃれなので、インテリアの一部としてあまり違和感がないという点も、防犯などを考えると、決して小さくないメリットと言えます。

 

 

NEWS

ロードバイクの本場ヨーロッパで人気の北欧メーカー「SWIX社」が展開する

「バイク ケアライン」がついに日本初上陸!

バイクウォッシュ

自転車を清潔に保つ、ボディ全体に使える強力で優しいクリーナー。
低温でも問題なくご利用いただけます。

 

 

SWIX スウィックス スイックス BIKE WASH 1000ML BA130
SWIX BIKE WASH 1000ML BA130

 

ディグリーザー(脱脂剤)

効率的なチェーンクリーナー。自転車チェーンとギア、シャフトなどのための非常に強力な脱脂剤です。

 

SWIX スウィックス スイックス BIKE DEGREASER 250ML BA120
SWIX BIKE DEGREASER 250ML BA120

 

バイク ルーブ ルブリカント(潤滑油)ウェット

水と汚れに強い耐久性!
オイルに適下することで、悪天候の過酷な条件下に対する耐久性をアップ。自転車チェーンのすべらかな運行を助けます。

 

 

SWIX スウィックス スイックス BIKE LUBE WET 100ML BA110
SWIX BIKE LUBE WET 100ML BA110

 

バイク ルーブ ルブリカント (潤滑油)ドライ

ほこりや乾燥した天候下でのより良いシフティングのために。
自転車チェーンに使うことで、摩擦係数を下げるスプレーです。

 

SWIX スウィックス BIKE LUBE DRY 100ML BA100
SWIX BIKE LUBE DRY 100ML BA100

 

ミニベロはおしゃれで、便利、運動不足解消にも良いなどいろいろな意味で、現代人の生活にぴったりの乗り物です。値段も1万円ぐらいから20〜30万円するような高級な物も。ミニベロを使って、自転車生活の幅を広げてみてはどうでしょうか?

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。